プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生数学
ABDが二等辺三角形になるのは
なぜですか?

「中学生数学 ABDが二等辺三角形になるの」の質問画像

A 回答 (5件)

△ABCは題意より,二等辺三角形なので2つの底角∠B,∠Cは等しく,それぞれ(180°-36°)=1/2=72°


また∠ABD=∠CBD=1/2∠ABC=72°×1/2=36°
よって
∠A=∠ABD となり,2つの角が等しいので△ABDは,AD=BD
の二等辺三角形である。
    • good
    • 1

あ、見事に間違った。

訂正

△ABDは、二等辺三角形になる。
    • good
    • 1

Aが36度ってことは、三角形の和180度-36度=144度を2で割って


BとCは、72度。
Bは、これの二等分なので72÷2=36度
だから、AとBの半分は同じ36度になるので、
△ABCは、二等辺三角形になる。

【二等辺三角形】
▼二等辺三角形の定義
二辺の長さが等しい三角形を二等辺三角形という。
▼二等辺三角形の性質
① 二等辺三角形の2つの底角は等しい。
② 二等辺三角形の頂角の二等分線は底辺を垂直に二等分する。
③ 二辺の長さが等しい三角形は二等辺三角形である。

https://www.at-school.jp/gakusyu_file/tyuu2zukei …
    • good
    • 1

△ABCの内角の和は


A+B+C=180
⇔36+B+C=180
⇔B+C=180-36=144
2等辺三角形の底角2つは等しいからB=C
ゆえにB+C=144ならば
B=144÷2=72
72度の2等分線BDを考えているので●=36度
36度を2つもつ△ABCはAD=BDということです
    • good
    • 1

180-36°=144°


144°÷2=72°で
角Bは72°です。角DBAは36°
つまり角Aと同じ角度なので
二等辺三角形といえます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!