アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

深井戸で飲料水に使用する時に、消毒をした方が良いみたいですが滅菌器で良いのでしょうか?井戸工事が終わってからでも滅菌器やろ過装置は付けれますか?

質問者からの補足コメント

  • 半年に一度は水質検査はするつもりですが飲用適合でも滅菌器は付けた方がよいですか?滅菌器で消毒できますか?

      補足日時:2020/11/24 22:41

A 回答 (3件)

やはりは半年ごとに検査をしていても、浄水器などで井戸水をろ過して、水の中に含まれる埃や砂粒、ゴミなどの不純物を始め、細菌や水生生物、有機物質などを取り除いた方が安心ですね。

    • good
    • 1

蛇口側に浄水器などを取り付けることは可能かと思われます。

ただし滅菌器と言うものがあるのかは分かりません。井戸水については下記の記事も参照ください。https://mizuwataisetsu.xyz/2019/03/20/idomizu-ke …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。浅井戸は飲料には不向きで花の水やりや散水位ですが深井戸は比較的、水質は安定してる地区です。滅菌器はカワモトMJ25SDRの品を購入予定です。他にも色々なメーカーから滅菌器は発売されています。調べたら市の水道も地下水に次亜塩素酸のみの消毒だけでした、滅菌器とは次亜塩素酸を投入して使用する事で消毒できるそうです。ありがとうございました

お礼日時:2020/11/25 09:00

水道法では飲料として用いられる水は消毒がされている事が条件です。


水質検査にて どんなに綺麗な水でも消毒薬が検出されない場合は飲料不可の判定となります。
これは水を安定して正常に保つ為です。
何かしらの些細な事、例えば風で菌が飛んできた 雨に微細な菌が含まれていた等の際には消毒効果の無い水では直ぐに汚染されてしまいます。
一般細菌は微量であれば飲用しても問題無く水質検査でも良の判定です。ただ害の無い菌でも多量に摂取すると体に害をもたらします。この菌の他、毒性の強い大腸菌等も増やさない効果と減らす効果が消毒薬にはあります。
滅菌機の設置は簡単で井戸工事が終わってからでも問題ありません。
ただ間違った認識をしているかもしれませんので記載します。
一般的に用いられる消毒薬は次亜塩素酸で消毒薬を入れたら直ぐに菌が死滅するわけではありません。
一定の時間、菌と薬を接触させてはじめて菌が死滅します。
なので井戸をポンプで汲み上げて、その水を貯める水槽が必要となります。
水槽と滅菌機はセットで考える必要があります。
水槽の大きさは1日の水使用料の半分程度が目安になります。
大きいので設置場所を考えると井戸工事の設計の段階から考慮する必要があります。
ちなみに井戸ポンプと滅菌機は連動して動く制御とし、水槽の水が減り井戸ポンプが汲み上げた際に一緒に消毒薬が入る仕組みです。
水槽の中は消毒薬が入った水が貯まっている事となり、貯まっている時間で消毒薬により菌が死滅するという仕組みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確認しましたら除菌器カワモトMJ25SDRはタンク不要でした。給水ポンプが電源入った時点で除菌器が自動で殺菌するらしいです。毎分50 リッターの処理能力でした。ありがとうございました

お礼日時:2020/11/25 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!