dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学2年の息子を視野が広い子供に育てるためにいろいろ考えているのですが、その一環として、世界の子供達の生活をビデオで見せたいと思っております。
特に、先進国ではなく発展途上国の子供達の生活のビデオを見て、世界にはいろいろな子供達がいることを学んで欲しいのですが、問題があるのでしょうか、探しても市販されているような物はなく、例えばユニセフやその他国際機関のHPを見てもそれらしきものが見あたりません。どなたか市販されているそういったビデオの情報をお持ちの方はご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

お子様を視野の広い子どもに育てたいとのこと、敬服いたします。


おたずねのような分野は、教育としては「開発教育」という分野に入ります。「開発教育 ビデオ」で探すといろいろ出てきますよ。ユニセフなどもいろいろ出しています。
ただ、注意してみると、世界の子どもの様子を描いたテレビ番組はたくさんあります。開発教育関係者は、今度こんな番組がある、というような情報をお互いやりとりしたりしています。ON TV JAPANなどでキーワード登録しておくと、毎日自動メールで知らせてくれますよ。

参考URLはビデオではありませんが、子ども向きの開発教育教材で、いわゆる「途上国」の子どもたちの生活について見られる「地球の仲間たち」という写真教材です。なかなか楽しいと思います。ご参考までに。

参考URL:http://www.nakamatachi.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
ありがとうございました。いろいろさがしてみます。

お礼日時:2005/02/19 22:34

こんにちは。


 市販ビデオは分かりませんが、黒柳徹子さんが毎年ユニセフ大使として 発展途上国に視察にいかれていると思います。
その様子をテレビ朝日で放映していますので、どなたかビデオに録画しているか、テレビ朝日に問い合わせてみるのもよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/09 23:47

世界の子どもたちだけをまとめたビデオは見たことないですね。



ただ、世界を見せたいのなら普通の洋画などでもいいのではないでしょうか?

インド映画など結構面白いですし生活様式の違い、発想の違いなどが学べると思います。
そうゆう映画を見て疑問点が子どもに湧けばそれを書籍で調べさせるなどしてもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/09 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!