電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2万円前後でデジカメを探しています。
旅行の際の写真撮影が目的です。あと、風景を撮ったり、オークションの写真を撮ろうと思います。撮った写真をHPを作った際、日記に載せたりもしたいです。
普段鞄に入れて持ち歩こうと思っています。

今のところ候補は、CAMEDIA X-350・μ-30 DIGITAL・PowerShot A400・COOLPIX 3700・COOLPIX3200です。
何かアドバイスをお願いします!!

A 回答 (2件)

■レンズのワイド側に注目



風景を撮るならワイド側が広く撮れるレンズを搭載した機種がいいでしょう。

カタログの裏の「仕様」の欄に、レンズの「焦点距離(35mmカメラ換算)」という項目があります。
例:「35mm~105mm」 など。

一般的な機種ですと、ワイド側が35mm~くらいなのですが、
ここが28mm~ぐらいの機種ですと、室内や風景も、グッとワイドに撮れます。

 CAMEDIA X-350
 μ-30 DIGITAL
 COOLPIX 3700
はいずれも35mm-105mmで、いたって標準的です。

※COOLPIX3200は38-115mm、
PowerShot A400は45mm-100mmで、ちょっとワイドが足りないように思います。

■メディアに注目
OLYMPUSのカメラは、カメラ自体はとても良いものを作っていますが
記録メディア(メモリーカード)が「xDピクチャカード」を使用しています。

コンパクトデジカメで一般的な「SDカード」に比べて、採用しているメーカーが少ない(フジとオリンパスぐらいでしょうか。)ので、
次にデジカメを買い換える時に、ちょっとだけ困るかもしれません。

■電池の持ち、形状
単三は入手のしやすさが売りです。
充電できない場面でバッテリー切れのとき、緊急用としての乾電池はどこでも手に入りますし、
ニッケル水素タイプの充電池も、デジカメの機種ごとの専用電池より、大変安く手に入ります。

ただ、一般的に大きく、重いのが難点です。

充電式の場合は、バッテリーの持続時間にも注目しましょう。
これはぜひチェックしておきたい項目です。

とくに海外旅行や長時間撮影を連続して行う場合や、
また再生を頻繁に行うような使い方ですと、
液晶画面は消費電力が大きいですので、電池の消耗も早くなります。
    • good
    • 0

カバンに入れて持ち歩くと言うこととは相反するはなしになりますが、バッテリに何を選ぶかと言うことは大切なことだと思います。


旅先で電池切れになった時にどうするか。コンビニで売っているアルカリ電池を使えると僕は便利だと思うので、単三電池を使えないデジカメは常に候補外にしています。
自宅近辺で使うだけならいいですが、出先で使うならそういう選び方もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。充電については、あまり考えていなかったのですが、大事なことですよね。そこのところも注意して探そうと思います。今、色々検索しているのですが、なかなか絞りきれません。

お礼日時:2005/02/06 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!