
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラグのコード付け根が逝っちゃうのが多いですね。
ホント・・・直角に近い状態で曲がっていると、クセも付くしダメになりやすいです。
自身は、プラグの柄の部分に輪ゴムをくくりつけ、根元に近い部分のコードを小さくループ(α状)にして軽く縛るようにしています。
対策といえば、
ACアダプターとコードが一体 ではなくて、
コードが アダプター からも着脱できるようにすれば、
コードのみの交換で済むのに、メーカーは一体ものを作り続けている。(困)・・・商売上手ですな。
私は、直角に曲がっているタイプではないですが、redowl様のように輪ゴムで止めてみました。これ、いいかもしれませんね。大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も2度断線させたことがあります。
(いずれもDC側)新しいACアダプターを購入したところ、マジックテープが追加されていて、コードを束ねるようになっていました。
このマジックテープで、出力側(DC側)のケーブルをACアダプターに巻き付けています。これで、余分な力がケーブルにかかることが無くなりました。
ちなみに、断線した場合でも、ACアダプターを分解して(ケースを割って)ケーブルの断線した部分を切り捨て、半田付けすれば使えます。(見栄えは悪くなりますが)
半田付けができる場合、試してみて下さい。
私も2度です(笑)最初は、Jun-2さんのように半田付けして、デジタルマルチメータで通電しているか確認しながらやりましたが、確認後、半田付けが甘く、外れてしまい、ショートさせてしまいました。そのせいで、マザーボードが壊れ、6万掛かると言われ、現在のパソコンを購入する羽目になったので、2度と半田付けする自信がなくなってしまいました。
マジックテープは、私のアダプタにも付属しています。これも、いいアイデアだと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
もしかして、スッキリ配線しようと、最短で配線していませんか?
ACアダプターのコネクター部分は、見えない力が一番加わる箇所です。
そのため、力を分散させる(分散できる)ように、配線に余裕を持たせ、接続部分に『Uの字』や『逆Uの字』に“あそび”を作って配線する事です。
そして、コネクターのコード部分を持って取り外すのではなく、しっかりとした部分を持って取り外す事です。
最短で配線はしていませんが、力を分散させるというのは大変参考になりました。あそびを創るのが大事なんですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) シャープのラジオ、FY-72J Z-2500のACアダプタに関して 4 2022/08/15 18:12
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- ドライヤー・ヘアアイロン 断線対策に! ドライヤーの断線対策は、みなさんどうしてますか?断線対策用品を見ると、テープや、熱で溶 5 2022/09/09 15:18
- Wi-Fi・無線LAN ゲーミングpc 無線接続 5 2023/06/13 08:46
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- テレビ テレビを無線で飛ばしたい。 部屋の模様替えでテレビを部屋の反対側に置きたいのですが、同軸ケーブルを這 6 2022/09/11 09:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
【至急】非同期式10進カウンタ...
-
このLANケーブルはまだ使えるで...
-
イヤホン断線修理
-
イヤホンのコードの断線の修理方
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
掃除機のコードの断線箇所を調...
-
ケーブルの断線箇所
-
スピーカーのウーハーが鳴らない
-
電機の100Vの器具をテスターで...
-
ポータブルDVDプレーヤーの...
-
3ヶ月前にケーズデンキで一万円...
-
マイク付きヘッドホンが断線
-
イヤホンがジャリジャリする。...
-
ヘッドホンの経過劣化の寿命
-
断線対策に! ドライヤーの断線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
マンションで電話線断線した場...
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
ACアダプタって消耗品ですか?
-
スピーカーコードが断線してし...
-
断線対策に! ドライヤーの断線...
-
イルミネーションライトの断線...
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
掃除機のコードの断線箇所を調...
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
ヘッドホンの断線時の危険性に...
-
ポータブルDVDプレーヤーの...
-
ACアダプターの通電テスト
-
イヤホンしながらドライヤーし...
-
断線チェック
-
ミニコンポの片方の音が出ません
-
ヘアアイロン(コテ)を壊したい
おすすめ情報