dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、SDカードでUHS-IIタイプのものが販売されていますが
これを購入するかどうかで悩んでいます。

UHS-IとUHS-IIの関係って
USB2.0とUSB3.0の関係に似ており、
互換性を保つために、元からある端子を残したままで
高速転送用の端子を追加したものがUHS-IIだと思います。

USB3.0は出て既に10年近く経っていますが
発売当時よりかはましにはなりましたが、
今でも機器によっては認識しなかったり
接続が途中で切れたりすることがあります。

UHS-IIでも
カメラによっては認識しなかったり
撮影中で接続が中断したりするトラブルは発生するのでしょうか?

A 回答 (1件)

要因としては



カード自体によるもの と カードリーダーによるもの とそのカードリーダーを取り付けるUSB または その表面にでているUSBがちゃんとマザーのUSB端子に付いてるか?ですかね。

カード自体というトラブルはそのまま不良だったり偽物だったりして速度がでないとかそういう類です。
いうまでもありませんが同じUHS-Ⅱでも速度には違いがあります。(V60、V90とかね)


UHSーⅡは記載通りですが 早い話がデュアルレーン。
UHSーⅠがシングルですから単純に 車の1車線が2車線になったのと同じ。
データを移動する際にはお互いの条件を確認して送り出してますから、もしもUHS-Ⅰ(またはUSB2.0とか)にUHS-Ⅱを使ってもシングルレーンのSDカードカードとして認識してデータのやり取りをするのでエラーなどはおこりません。

USB3.0のエラー関連は複雑な要因があるためなんとも言えません。
ホストコントローラーのドライバなんかも関わりますので。

カメラ側では内部でUSB経由ではないので少なくてもカメラで認識しない場合などは別の要因です。
少なくてもUHS-ⅡSDカードを認識しない場合は規格の上ではなく物理的な原因がほとんどです。(SDカードカード自体の不良、またはカメラ側の接点異常など)

私自身はすでに数枚使ってますが問題がおきたことはありません。
(とは言えα7Ⅲからですから2018年3月からですが)

まぁamazon辺りでSDカード購入時にはわかってるかもしれませんが、偽物などには気をつけてくください。
正規店舗での店頭購入なら大丈夫でしょうけどかなりの価格差があるので。


ちなみに・・・
最近購入したものでは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08586LXN3/r …
が自分的には良かったです。(確か自分のときは1万円少し下だった気がするけど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!