
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず原則として
・アルゴリズムそのものは著作物ではない (ただし特許の対象にはなりえる)
・アルゴリズムの記述やプログラムは著作物
となる. ただし, 「基本的なアルゴリズム」をプログラムにしようとすると
誰がどう考えてもそう書くよね
ってこともしばしばで, そういうときには著作権の対象にならない.
なんで, 原則では (「公開する」の部分が) アウトなんだけど, 条件によってはアウトにならないこともある... としか言えないなぁ. 判例もないだろうし.
というか, 出してるところに聞かないの?
回答ありがとうございます。
アルゴリズムは著作物ではなくても、出版物のコードは著作物であるので、やはりグレーですよね・・・。
出してる所に聞くのがいいんですかね。なんか文句言われそうな気がしてあまり乗り気じゃないんですが^^;
でも仕方ないですね。検討してみます。

No.2
- 回答日時:
「基本的なアルゴリズム」はほとんどがパブリック・ドメイン
回答ありがとうございます。
パブリック・ドメインのアルゴリズムを使ったコードを書籍で出すと、そのコードには著作権が発生して、その著作物のコードは安易にネットに公開できないのが現状なんですかね。
パブリック・ドメインなアルゴリズムのパブリック・ドメインなコードを探してそれを別言語で書き直してネットに公開するのは何の問題もないかと思うんですが。
やはり元がパブリック・ドメインなアルゴリズムであっても一度書籍を経てコードにされていると著作物として保護されるという認識で良いのでしょうか。

No.1
- 回答日時:
>著作権的にだめでしょうか?
なんだろ
自分が理解した上で別の言語での説明を公開する
というのならともかく
「言語を変換しただけで公開する」姿勢マンマンですね
そういう姿勢からしてダメダメだと思いますがね
それって外国語文学を和訳して出版する
に等しいサルマネ行為じゃないんですかね。
著作権?書籍内容と同じじゃないから
指摘されないんじゃない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) 書籍を紹介するブログ記事作成について ①著作権など気をつける点を教えてください。 (著作権については 2 2022/05/29 17:40
- PHP ログイン機の付きの掲示板サイトを作りたいです。 2 2022/10/09 04:33
- Java オブジェクト指向プログラミングの実践本を紹介してください 3 2022/09/19 04:56
- ノンジャンルトーク ①ツイッターのヘッダーを真似 ②本の一文を自分の言葉のように変えて投稿 ③オペレーターとのチャットの 1 2023/06/20 10:12
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングの能力とアルゴリズムの能力は別物だと言われたのですが、これは本当ですか? プログラミン 1 2023/03/09 02:37
- 訴訟・裁判 調停で裁判所に提出する書類 1 2023/01/21 22:14
- 知的財産権 本書の購入者に限り、個人、法人を問わず無料で使用できます 1 2022/05/11 05:27
- その他(ゲーム) RPG ギルドについて私が知らない事のフォロー(付け足し)お願いします 2 2022/09/30 20:10
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング能力とアルゴリズム能力って違うのでしょうか? プログラミングの能力の一部にアルゴリズム 10 2023/03/31 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しい五十音順について
-
期間重複チェックがわかりません
-
シミュレーテッドアニーリング...
-
暗号化・復号化のアルゴリズム...
-
グループを均等に分けるには?...
-
画像から文字を認識してテキス...
-
プログラムやテキストなどの質...
-
openSSLのAES暗号化アルゴリズ...
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズ...
-
BCDについて
-
[ EXCEL VBA ] 図形を読み込む...
-
ルービックキューブの解法プロ...
-
掃き出し法のアンダーフロー
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
VBAで仕様書は書きますか?
-
バッチファイルでUSB挿入時に実行
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい五十音順について
-
[ EXCEL VBA ] 図形を読み込む...
-
BCDについて
-
アルゴリズムとプロトコールの違い
-
期間重複チェックがわかりません
-
グループを均等に分けるには?...
-
多変数関数の最小値を求めるプ...
-
C♯で電卓を作成しています。演...
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズ...
-
Officeのラスタ画像の拡大縮小...
-
VB2010にて分数表示(約...
-
ドロネー三角形のプログラム
-
マージソートの比較回数の計算...
-
書籍のソースコードを別言語に...
-
SNSをやらない理由ってなんです...
-
C言語初心者の質問失礼いたしま...
-
バケット法による文字列ソート
-
CRC-CCITT16の算出法
-
黒の塊の数え方
-
六曜の自動計算について
おすすめ情報