
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>弁護士と相談
あくまで私見です
わたしの場合
会社に頭を下げてでも(労災うけてるのはこちらですが)
余計な費用をかけたくなかったので
病院にも会社の総務にも低姿勢で「余計な手間をおかけして申し訳ないです」と頭を下げちぎりました
弁護士を立てる場合はどの程度費用が掛かるか聞いてみてからの方が良いかもしれません
有難う御座います。
でも、何故 会社に言われた仕事で
怪我をしたのに、会社に頭を下げるのか?
私には、分かりませんが 労災で3年6ヶ月
病院にかかり、まだ この先も病院に行かな
ければならないので、弁護士入れて後遺障害が
認定されれば、会社に損害賠償請求しようと
思います。
生活は、車椅子で家族にも負担がかかる
ので、困ります。
No.3
- 回答日時:
>医師の後遺障害診断書か
すべてで、それを労基署が
顧問医に確認させて、支給か不支給かを
決めるわけなんでしょうか?
症状と、診断書、あとは会社の印鑑が必要ですね
私の場合は会社的にはイレギュラーな業務だったらしく総務に小言を言われるぐらいで済みましたが、会社によっては協力的だったり拒絶反応があったりまちまちみたいですね
有難う御座います。
今月16日に労基署から顧問医
立ち合いで呼び出しの書類が
きました。
ただ、これから会社と弁護士入れて
話合いにするか 弁護士と相談
した方がよいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災適用治療中
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
アスベスト被害について教えて...
-
自営業・従業員の怪我。会社規...
-
飲食店をやっているものです。...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
交通事故で骨盤骨折。慰謝料、...
-
主婦休業補償
-
落馬事故で休業してます。保険...
-
自損事故の保障について
-
火災保険の補償金額について。...
-
退職前の有給消化中に・・・・
-
休業損害証明書を書いてもらう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報