プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5ヶ月の息子を持つ新米mamaです。朝はだいたい毎日決まった時間に起きてくるのですが毎日昼、夜寝る時間がバラバラでまとまりません。昨日の夜いつものように部屋を暗くして寝かしつけていた時急に大声で叫び出しじ
たばたと暴れだしました。ミルクは1時間前に飲んだからお腹はへっていないしオムツもさっき変えたばかりだし。熱があるのかと思いましたが熱もなし。眠たくないのかと思いリビングに連れていきましたがやはりじたばた暴れだし大声をだしました。つい最近旦那が出張に行きいなくなったのがわかるのか毎日部屋に飾っている私と旦那の写真をバウンサーに座って見上げています。
旦那とテレビ電話をしたら凄く喜んでキャッキャッと喜びだんだんと疲れてきたみたいなので旦那との電話を切って寝室に連れていったら今度は大声で泣きだしました。縦抱きに抱っこし背中をさすったら落ち着いたみたいでやっと寝ましたが、、とても苦労しましたしこんなことははじめてです。こんな小さな子がパパがいなくなった事がわかるのでしょうか?これは夜泣きではないですよね?こんなことがまたおきるとなったら辛いです、、
そして昼、夜寝る時間を毎日同じ時間にする方法や寝る方法教えてください。

A 回答 (6件)

>これは夜泣きではないですよね?


夜泣きでしょ。
1年ほど続くかもですね。
    • good
    • 0

朝日を浴びて、昼間刺激を受けて、夜は静かな部屋で明るすぎない照明付けて寝るモードにするとか、そのくらいしかやってなかったですが、一歳すぎてからはおおよそ8時には一緒に寝て、6時に起きて、昼間12時頃お昼寝する生活になってきました。


でもロボットじゃないですから、毎日同じ時間に昼寝して夜寝流ことが成功するとは限らないです。なにかに興奮すれば寝付けない日もあるだろうし、ネントレとかしても、毎日同じようなタイムスケジュールで過ごせる子なんてそうそういないと思ってます。
うちの子もぎゃんぎゃん泣く日もあったし、ぐっすり寝る日もあったし、今は2歳近くになりますが、未だに夜途中起きる日もありますし、朝までぐっすりの日もあります。
なにが原因かわかる日もあれば、なにが原因だ?!とわからない日もありますし。
大声で泣く日もあれば、小さい声でぐずぐずの日もありますし、それが正常だと思ってます。
パパ不在なのは、分かってるのかもしれないですね。というより、パパがいない事で寂しいとかではなく、ママがいつもと違うと気づいて離れていかないように甘えて泣いてるのかもしれないですね。パパに申し訳ないですが笑
疲れてしまうと、なんで、なんで、ばっかり思ってしまいますが、、まだまだ夜泣きがありますから、パパ不在で大変と思いますが頑張りすぎず、手を抜くところは抜いて、今しかない赤ちゃんの時期を大切にしてください!
本当に辛い時は昼間だけでも一時保育預けてご自分の睡眠時間に当ててほしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にあリがとおございます!じたばたと大声をだしたときは泣いてはいなくて笑っていて暴れていました。これも夜泣きの中に入りますか?

お礼日時:2020/12/03 09:06

詳しいことを書かれていた方がいたので簡単になりますが毎日頑張られているのですね。

すごいです。5ヶ月位だと成長のペースが早くなる子もいるので成長痛で泣いてることもあります。膝とか関節をさすってあげると和らぐこともありますよ!大人になって忘れちゃいましたが骨が延びるんですから痛いしその意味もわからない赤ちゃんは泣いちゃいますよね。
    • good
    • 0

完全に夜泣きだと思います。


長いと数ヶ月以上でしょうか…

子供三人居て全員経験していて、一人目だけ1番酷かったです。
ちょうど同じ位の月齢で、ワンオペで夜にうち一人の時になりました。
何しても寝なくて…育児ノイローゼになりました。
一人目はもう十数年前以上なので、当時そこまで(育児の)行政機関もなく、育児に対しての柔軟性なんて周りはなかったので。

今なら沢山相談する機関があるのと、質問者様と同じ悩みを持ってるお母さんは沢山居ると思うのでそういう所に出向く(コロナで難しいかもしれませんが)か、電話で相談するなりして、あまりお子さんを責めないように、何で!何で!ってこれ以上なる前に相談出来る所に行った方がいいと思います。

1歳になるまで本当に本当に大変なので、頼れる機関、人間に頼って乗り気ってくださいね。

ちなみに同じ時間に寝かし付けとかは…ほぼ無理です。
寝る方法もお子さんによって全く違うので…
みんな試行錯誤しながらやってますね。
こればっかりはこれしたら良いよ!とかオススメは…ないです、ごめんなさい。
とことん!付き合うしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にあリがとおございます!じたばたと大声をだしたときは泣いてはいなくて笑っていて暴れていました。これも夜泣きの中に入りますか?

お礼日時:2020/12/03 09:06

夜泣きです。


それぞれの子供により時期や理由も様々です。

うちの子はそのぐらいは、ずっとバタバタして夜寝なかったかと思えば、泣くようになったり。

落ち着いたなーと思ったらまた数ヶ月したら同じようなことが続いたり。

色んな刺激を感じ感情ももつようになり急に思い出して泣くこともあったり、なにかの違いとか雰囲気で泣くことや興奮することもあります。
知恵がついてきて、バタバタして泣けばママが抱っこしてくれる、ママがとんでくる!ってので泣くこともあります。

うちはそんな時は、ひと通り確認したらオルゴール音鳴らして様子を見る感じ
疲れて寝るか、落ち着いて気が済んだら寝る感じでした。
そのせいか泣き続けても無意味だーと思ってるのか癇癪もなく育ってます。

泣く時はすぐ抱っこせずオルゴール音などを消音で鳴らしながらトントンして寂しいのーとか明日帰ってくるかなぁとか声かけしてあげてるといいです。
なんとか泣き止まそうとすると疲れちゃうので、こんなもん、赤ちゃんは泣くもんだ!と思っとく方がラクですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にあリがとおございます!ぐずるのではなくニコニコして手足をジタバタとして足は床にドンドンとしあーとかって大声をだします(*_*)
これも夜泣きに入りますか?ただ眠たくなくて遊びたいだけなのでしょうか(*_*)

お礼日時:2020/12/04 08:16

うちの子の場合ですが、声をあげて大声でなくということは無く、機嫌もよくテンション高い感じでした。



もう5歳ですが、いまだに、眠くなるとグズるのではなくテンション高くなる感じです。

子供により、眠い時とかにテンション上がる子、ぐずる子それぞれですよ。

私は子供の安全確認をきっちりして先に寝ましたよ。
ベビーベッドで知らない間(私が寝てる間)に、初のつかまり立ちをして壁を叩いてました(笑)

慌てて飛び起きて、電気をつけたらつかまり立ちしてて、感動の一瞬を見逃したのも今ではよい思い出!

そんな感じなので、大泣きするより、夜泣きの1種だけど機嫌がいいならオッケー泣かれるよりいいやーって思ってるぐらいが1番かな。

パパがいなくなったとかは敏感に感じとります。
じきに後追いとかとあって日々どんどん変わるので細かいことを気にしすぎるとママ疲れちゃいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!