
職場上司の顔色・噂話や悪口を気にしないようにするにはどうしたらいいですか
昔から人目を気にするタイプで
誰かがコソコソしていると
「私なんかしたかな?」
と考えてしまいます
そんな私が就職した職場は
社長と社長夫人が一部社員の悪口を言っています
小さなオフィスなので全て丸聞こえです
もちろんその社員の前ではなく
その社員が席を外しているときに限り、です
悪口と言っても仕事のミスなどの話でもなく
(ミスだとしても陰口はどうかと思いますが)
・飲み会に来ない、付き合いが悪い
・コロナ気にしすぎで潔癖、面倒
・スーツのブランドがショボい
・頭悪い
・ブサイク
・こんなこと言ってやがった、何様だと思ってんだ
・休みすぎ(有給の範囲内なのに)
などなど
自分たちが気に入らないことを正当化したもので
上に立つ人間としてありえない内容です
そんな話をバカ笑いしながらしています
仕事せず1日中です
夫婦なんだから家で話せばいいのにとすら思います
そんな中で過ごしていたら
もともとの性格も相まって
「自分も席を立ったら何を言われているんだろう」
「こう言ったら嫌われて悪口を言われるのではないか」
などと気になり出し
トイレに席を立つのも勇気がいるようになりました
自分も当然言われてるだろうし
誰が言われてもおかしくない状況ですし
言われている人は他に何人もいるのですが
気にしてしまいます
幸い仕事の内容は楽しく
このコロナ禍で働けているため
転職するのは今ではないと思うのですが
(就職難が収まったら転職したいです)
その前に心が病んでしまいそうです
悪口を言われているだけならまだしも
以前社長に意見して嫌われた社員が
理不尽にボーナスを減額されたことを知り
さらに恐ろしくなりました
(その社員はとても優秀で優しく部下にも慕われている方でした)
この会社にいる限りは
悪口を気にしないことが一番だと思うのですが
どうもネガティブな性格が邪魔をして
毎日のビクビクが収まりません
なにか前向きに考えられるコツ
悪口なんて気にしないでいられる考え
心を強く持つコツなどありましたら
アドバイスをいただけないでしょうか
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人格は変えられないからなあ。
そういう人なんだと 思うしか無い。
「人の振り見て我が振り直せ」
同じ間違いは犯さぬよう 反面教師としての見本にしよう。
席を立つと悪口を言われるかもしれないが なに どうせほぼ全員言われているだろうから みんな聞いちゃいない。
「あ~あ ○○さんも大変ね」くらいだ。
社長も人の子 完全ではないし 依怙贔屓もある。
が 貴方も会社を選べるし 働きがいがない会社は どうしても歪みが出て 幸せが減る。
結果として 選ぶのは自分であり 跳ね除けるか 受け入れるか あるいは戦うかは 自分の選択 ということ。
貴方のいる そこは 戦場なのだよ。

No.4
- 回答日時:
なかなか難しい部分ではありますが、「また、この人の悪口大会が始まったなあ。
悪口を言わないと気が済まない病気なんだな」と思うようにするしか方法がありません。前いたところでも、社員の陰口はもちろん、入居者の悪口(例;家賃滞納、契約書が未返送(2部あり、1部を管理会社へ返送)など)には呆れてしまいました。
私はそんなことには目もくれず、黙々と仕事をしていました。また、お手洗いも普通に行っていました。下手に我慢してもよくないので。悪口、陰口が多いところは、組織が腐っている証拠ですし、過去にいた人たちもそのこと(悪口に限らず、仕事のことでも不満があったのだと思います)が原因で何人も辞めているのが現状です。上層部の人たち(上層部全員とまでは行きませんが)も、何故、人が定着しないのか、原因を分析し、改善する意思がないので。
なので、環境がひどいところにはこれ以上いてもいいことなんて、一つもないと思ったほうがいいです。そして、他のところに行きましょう。
No.3
- 回答日時:
私は、この会社に仕事をしに来たんだ って事が目的です
それ以外に関しては興味を持たなければいいのです
もし、くだらない事に巻き込まれそうになったら、仕事の目的を言って通しましょう
No.2
- 回答日時:
少し長文なので、ざっと読ませていただきましたので、
抜けてる解釈があるかもしれませんが、一言。
ん…
それは誰でもきになっちゃうし、精神的にもかなり疲労するよ。。。
大変だ。
お疲れ様です。
それはなかなかいい対策がありませんよね。。。
ひとつ思いついたのは、相手に私に聞こえてちゃってるよ!みたいな雰囲気やジェスチャー、言葉?とかのアクションをしてみるとか。
さすがに、そうならば少しはおさまるのではないでしょうか。
これぐらいしか思いつきませんが…
参考になったらと思います。
頑張るんだよ☆
No.1
- 回答日時:
私も気になります。
気にしない方法はないです。ただ、そんな会社は長く続かないし必ず自分が吐いたつばは自分に返ってくるので、居るからには静観するか、転職するかしかないかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
緊急連絡先を掲示するのは…?
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
会社の社長にプライベートな用...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
客の前で叱る上司
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
社長の私用(弁当・たばこ買い...
-
「尊厳」とはどういう意味ですか?
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
サービス業の方、お願いします...
-
所長さんをお願いしますor所...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
嫁がパート先の社長に告白され...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
今度会社の懇親会があり、親会...
-
失恋の愚痴を聞いてください な...
-
無愛想はくびになりますか?
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
サービス業の方、お願いします...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
「尊厳」とはどういう意味ですか?
-
会社に配達された、個人宛の郵...
おすすめ情報