dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ありせん」って、「ありません」の短縮形ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

正しくは「ありゃせん」です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:51

京都弁です。

ありんせん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:54

ありゃあせん、ありやせん、でしょう、短縮形は。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:53

「関西方言」では、「あらせん」「あれへん」という言葉が使われます。


「ある」の否定で、「ない」の意味です。その文の前後を含めて書けばどういう使い方なのかがはっきり分かります。「…ありせん」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:53

「ありません」の脱字と思います。


少なくとも短縮形と言うのは、まず有り得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:52

名古屋に「たません」って


食べ物あるけど
、、('ー')/~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:52

それは、


「ありません、のまをつけ忘れた」
「ありえん」と間違えた

この辺りの、単なる誤字でしょうね。

前後についた言葉で、何とか意味を解釈しようとはされましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:52

「ありせん」という言葉は聞いたことないですね。

方言でもないみたいです。

https://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E3%81%82% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:49

そんな言葉はありません



しゃーす
を、おねがいします のようなもの
正式な言葉ではありませんし、表記もしません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:49

「ありせん」なんて言葉はありせん。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!