チョコミントアイス

ハイブリッド車の初回車検を受けました。
3年経過し、走行距離は約1.8万キロです。

車検時には、バッテリー交換の指示はありませんでしたが、納車時に「バッテリー診断結果」を渡され、それによると12.27Vと記載されており、要交換と印字されておりました。
一方、自分でシガーライターで計測する簡易な電圧測定器で計測すると、エンジンをかけた時は、14.5Vと表示されています。
そこで、下記についてお教え願います。

(1)今すぐに、バッテリー交換をすべきでしょうか。

(2)車の「充電警告灯」が点灯してからの交換では遅いでしょうか。(バッテリーの交換は、何を目安にすべきでしょうか)

(3)また、「取扱書」には、「バッテリー端子をはずすと、コンピューターに記憶されている情報が消去されるので、バッテリー端子をはずす時は、販売店にご相談ください」との記載がありますので、個人でバッテリーを購入して交換するのは不可能であり、必ず、販売店に連絡する必要があるのでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

>(1)今すぐに、バッテリー交換をすべきでしょうか。



あと2年は余裕で使えると思います。

ハイブリッドカーのバッテリー、補機バッテリーはハイブリッドシステムを起動させる為のもので、10Vとかあれば起動できます。

システムを立ち上げるだけですので、普段でもハイブリッドカーはバッテリーあがりとは無縁だったりします。

ガソリン車の場合、12,2V程度となるとセルモーターが大電流を要求するのでバッテリーが空でないので回せなくなるのでバッテリー上がりと呼びます。

ハイブリッドカーは、200V電源のEV走行用バッテリーですので電圧が高いので感電死もありますので、ハイブリッドシステムをシャットダウンすると電源の回路が物理的に遮断され、駐車時にぶつけられても爆発とかしないしくみです。

起動すると、200V電源のバッテリーが回路接続され、基本はそのEVバッテリーでガソリンエンジンも点火します。

ハイブリッドカーには、よく外装に「ハイブリッド」 とかエンブレムついていますが、あれは、レスキュー隊員が最初に事故で駆け付けた際に、「これはハイブリッドカーなので危険」 とわかる為で、リアシート下にあるEVバッテリーにあるキルスイッチを外し、回路を物理的に遮断して救援活動するしくみになっています。

後は「車で送っていきますよ」 と言われ自分が乗る車にハイブリッドと書いてある方が、乗る人も安心できる。「この人は200V電源とかにも詳しいのか」 とわかる感じ。

>(2)車の「充電警告灯」が点灯してからの交換では遅いでしょうか。(バッテリーの交換は、何を目安にすべきでしょうか)

バッテリーは、電圧計機能の内蔵したシガーチャージャー挿して、それで補機バッテリーの電圧を測定表示させると「うわ~最近バッテリーが弱ってきたな交換するか」 とネットで注文してDIY交換できます。

■参考資料:バッテリー上がりが心配、寿命とか可視化できるの


高級車とか、スポーツカーには電圧計があるのですが、国産車はない傾向にあります。

>(3)また、「取扱書」には、「バッテリー端子をはずすと、コンピューターに記憶されている情報が消去されるので、バッテリー端子をはずす時は、販売店にご相談ください」との記載がありますので、個人でバッテリーを購入して交換するのは不可能であり、必ず、販売店に連絡する必要があるのでしょうか。

補機バッテリーの交換は、システムバックアップ用電源ツールが売っていますので、それをOBD2コネクターに接続して、その後に補機バッテリー外すと電気が流れているので記憶しているのが消えないです。

■参考資料:カーメイト メモリーキーパー バッテリー交換
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%8 …

今時の車にはダッシュボード下にOBD2コネクターという故障診断機を接続するコネクターがあり、そこにバックアップ電源を接続すると、補機バッテリー外しても基本は何も起きず、補機バッテリーを新品と交換後にバックアップを外すだけです。

ガソリン車でも同じバックアップ装置を接続します。ニッケル水素充電池でも30分とか余裕ですので、交換はそんなに時間かからない。

カーナビとかのお気に入りとかの記憶は、5Vくらい電源があれば良いので、乾電池4本とかで弱い電気を補充する感じのバックアップ装置で済む感じ。

バックアップ装置買うのが面倒くさい場合は、エンジンフード開けて、バッテリー上がりの際にジャンプケーブル接続する端子に、家族の車と接続しておけば、たぶん電気流れるので、補機バッテリー交換しても記憶は飛ばないとは思います。

>自分でシガーライターで計測する簡易な電圧測定器で計測すると、エンジンをかけた時は、14.5Vと表示されています。

エンジンをかけた状態では基本オルターネーター(交流発電機)の電圧が表示されますので、アクセサリー電源の位置で測定し直すという違いがあります。

一般的な話として、ガソリン車はセルを回すとVベルトで連動しオルタネーターという交流発電機がエンジン回転数に比例する形で発電し、直流に変換されそれがバッテリー経由で車内に供給されます。

閾値が14,5Vとオルタネーターの仕様書に書いてあったりするのですが、電装品があまり高い電圧流れると破損するので、オルタネーター内のレギュレーターでそれはカットされます。

ハイブリッドカーなので、たぶんEVバッテリーからインバーター経由で補機バッテリーに使った分を補充する為14,5Vとか流れていたのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございます。

◇「あと2年は余裕で使える」とは、次の車検時でも良さそうですね。

「一般的に鉛バッテリーの寿命は3~5年程度と言われていますが、プリウスの場合は、エンジン始動のセルを回すなどの大電流を流すことが無いので、一般のガソリン車よりバッテリー負荷が低く、バッテリー寿命が長くなる傾向がある」のですね。

それに、下記サイトによれば、
補機バッテリーの充電不足になれば、「補機バッテリー(始動用)充電不足 取扱書確認ください」と表示が出るそうで、それからでも、2週間乗り続けた経験があるそうなので、そんなに慌てる必要もなさそうですね。

※プリウスの補機バッテリー上り(寿命)の前兆
https://www.inakakujira.com/2018/07/Prius-auxili …


◇それに、ご指摘のように「システムバックアップ用電源ツール」と言う、便利なツールがあるとのことで、このツールを利用すれば、素人でも、バッテリー交換が出来そうですね。
ただ、過去に、レーダー探知機を「OBD2コネクター」から接続しようとして形状等が異なるので返品した経験がありますが、ご紹介いただいたAmazonの製品には、車種の指定が無いので、車種を問わないのでしょうね。


いろいろ、詳細な説明を有難うございました。
参考にして、考えてみます。

お礼日時:2020/12/13 23:45

>◇「あと2年は余裕で使える」とは、次の車検時でも良さそうですね。



私の場合3年半前くらいに福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。

1つ前のモデルになりますが、突発性難聴になりその病気を経験した人などに聞いたアドバイスの1つにハイブリッドカーが静かでよいとのことでしたので即日買い付けに行った感じでした。

普段Tバリュー認定中古車を買わない感じなので詳しく走りませんが、買う前に補機バッテリーとか、タイヤなど消耗品類はすべて交換しますので、長く乗れると思いますと言われました。

納車後に見たら、ブルーアースタイヤの新品やACデルコ製の補機バッテリーが付いていた感じになります。

普段福岡市内をチョイ乗り、片道5km先まで走り、買い物して帰るとかで高校距離数は少ないのですが、今までにバッテリー上がりとかは1度もありません。

もうすぐ4年になろうとしているので、バッテリーも4年使っている感じになります。

一般のガソリン車ですと、アイドリングストップ機構搭載し、オンになっていると、停まる都度エンジン停止し、それをバッテリーでセルモーター回すので、3年持つかなあ~ というくらい酷使されます。

ハイブリッドカーの場合は、パワーボタン押してハイブリッドシステム起動しますと、200VのEV走行用バッテリーが接続されますので、ガソリンエンジンに点火される際にはそのバッテリーとかを使う感じでセルモーターもないので、あまり補機バッテリーには負担がかからず、ハイブリッド起動後に次の備えてインバーター経由で電気が供給され短い時間で充電する感じです。

車を買う際に自分なりに30プリウスの補機バッテリー調べたら7年で交換になったとか意外と長いなあ~ と感じ、「とりあえず5年後とかに交換しておくか」 と考えました。

注意した方が良いと思ったのは、EVバッテリーそのものも上がることがあるらしくて、長期間乗らずにいたオーナーが、こんな場合はディーラーに行くとEVバッテリーをチャージできる機械があるが、レッカー移動など面倒くさいと言われていたので、そちらは上がらないのを意識した方が良さそうでした。

補機バッテリーは、一般的な液体と違い、ゼリー状で長く持つ感じもあるのかなあ~ と考えていますが、DIY交換だとamazonレビュー等で避けた方が良いバッテリーもあるみたいです。

「※プリウスの補機バッテリー上り(寿命)の前兆」 を教えていただきましてありがとうございます。 参考にさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も詳細なアドバイスを有難うございます。

補機バッテリーは、おっしゃるように「とりあえず5年後とかに交換」を目安にしておればよいのでしょうかね。

ところで、「取扱書」に、
・「充電警告灯」が点灯するとか、
・「補機バッテリー(始動用)充電不足 取扱書確認ください」のメッセージが表示されるとか、
が記載されているので、それらの警告灯の点灯や、メッセージの表示を補機バッテリー交換の目安にしてよいのかと、念の為、お客様相談センターにメールで照会してみました。

ところが、返事は、
それらの警告灯の点灯や、メッセージの表示のことには、全く触れず、一般論として、
・ライトが暗い、走行時と停止時でのライトの明るさが違う
・パワーウインドウの開閉が遅くなる
・バッテリー液の減りが激しい
・クラクションの音が普段よりも小さい
の現象が出れば、補機バッテリーの寿命が近付いていることを考え、販売店に相談するようにとのことであり、人間の感覚に頼る原始的な回答で、ガッカリしました。

要は、「充電警告灯」が点灯するとか、「補機バッテリー(始動用)充電不足 取扱書確認ください」のメッセージが表示されるとか、車から警告が発せられる状態になると手遅れであり、それ以前に対応が必要なのでしょうかね。

おっしゃるように、「5年程度経過」すると、交換を考える目安とするのが安全なのでしょうかね。

お礼日時:2020/12/15 21:50

車検をする店舗は、少しでも儲けようと常に考えています。

これは
店舗のマニュアルに書かれているので、それに従っているだけです。

自分が車検を依頼している店舗でも、最初に立ち合いにて不備な点
を整備士が伝えて来ます。例えばタイヤの溝が少ないから交換した
方が良いとか、バッテリーの容量が少ないから交換した方が良いと
か、ブレーキパットの摩耗が激しいから交換した方が良いとか常に
言います。その時に「車検には通らないのか」と言ったら、車検に
は通るけど安全を考えれば交換した方が良いからと言い訳をして来
ます。要は交換すれば、その分だけ利益が上がるので、そのような
事を車検時に何度も言って来ます。でも他の所より車検費用が安い
ので、何を言われてもその店舗で車検を受けています。

ただ馬鹿な整備士も居ます。新品のタイヤに交換して1週間後に車
検を受けに行った時に、これはタイヤが摩耗し過ぎて車検は通りま
せんから、交換しましょうと言われた事があります。新品に交換を
して1週間だと伝えたら、顔を青ざめて冷や汗をかいていた事には
笑いましたね。
とにかく素直に応じない事です。

①エンジンを始動させてライトを点灯させ、アイドリング状態にな
った時にライトが薄暗くなれば交換した方が良いでしょう。
市販のバッテリー測定器はあまり信用しない方が無難です。
②これは①で書いた事と同じです。
③やはり説明書通りに販売店に相談した方が良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

全く、おっしゃる通りで、販売店は儲けることばかり考えていますね。
それが嫌で、お客様相談センターに照会したら、心配なら、販売店に相談しろと回答され、何の役にも立ちませんでした。

販売店に相談したら、交換するように言われるのが目に見えているので、自分で交換しようと思いますが、ハイブリッド車については、「バッテリー端子をはずすと、コンピューターに記憶されている情報が消去される」ので、簡単には出来ないようです。

「No.11さん」が言われるように、「システムバックアップ用電源ツール」が売られているようですが、慣れないと心配なので、どうするかを考えてみます。

お礼日時:2020/12/19 01:27

走行用バッテリーではない、補機バッテリーでしょう。


補機バッテリーが使えなくなると、車は、動かないしエンジンがかからない・・・

点検のときには、バッテリー診断機のテスターなりをあてて、その結果が交換と出てきていますからね。
今は、アイドリングストップ用バッテリーとかありますから、アイドリングストップ用のバッテリーを測定出来る診断機がありますので・・・
それを使っているのでしょう。


鉛バッテリーは、約3年~5年程度。
劣化なりすると、急にエンジンがかからなくなることもあるようですので。

要交換になっていないで、注意や要注意でも3年以上経過しており、バッテリーの状態によっては、交換を案内されることがありますね。

今の一部車種を除き、バッテリーを交換した場合は、リセット作業が必要となる。よって個人のDYIでは出来ないようになっています。
リセットをしなければ、アイドリングストップが働かないとかあるようですので・・・
個人なりで交換しても、ディーラーさんに持込、リセット作業が必要になりますので・・・ リセット作業の工賃については、ディーラーさんに聞いて下さい。
ネットでバッテリー交換をして、さらに、近くの工場で交換してくれるようなサービスでも、バッテリーのリセット作業を含まないってこともある。ただ、リセットには、ディーラーさんに行かなければいけない場合もある・・・
整備工場によっては、コンピューター診断機があるから、バッテリー交換後にリセットを行ってくれるんですけどもね・・・
    • good
    • 0

>自分でシガーライターで計測する簡易な電圧測定器で計測すると、


>エンジンをかけた時は、14.5Vと表示されています。

それがバッテリーの電圧でないことをご存じ無い時点で、ご自分での判断をしてはいけませんし、
こんな所で質問して回答の得ても一切微塵も理解出来ません。

お世話になっている車屋さんに全てを任せて
無駄な考察を一切しないようにすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご意見有難うございます。

今回の納車時は、時間が遅かったので、車を引き取るだけだっのですが、再度、修理工場に行く用事もあり、その時に詳しく聞いてみることにします。

ただ、バッテリー交換は、業者に依頼すると高額を請求されそうなので、以前のガソリン車は自分で交換していたので、今回も、早めに、自分で交換しようと思ったのですが、下記のサイトを見ると、メモリーバックアップ装置の接続が必要とあり、素人には無理かもしれませんね。

※30プリウスの補機バッテリー交換方法!自分でやれば圧倒的に安くなる
https://hmmmhmmm.com/46179.html

お礼日時:2020/12/12 23:39

その車検をやったところに「バッテリーが要交換ってどういう意味だよ 3年で交換なんておかしいだろ 12.27Vはエンジンかかってないときだろ エンジンかけると14Vあるぞ どうなのか説明してくれ」と言いましょう。


その説明が懇切丁寧でよければいいですが、悪かったら、お店を変えましょう。
    • good
    • 0

ハイブリッドは色々あるので車種かメーカーくらいは書いたほうが良いです。



HVやEVは、鉛バッテリーをあまり使わないものも多く(EVに鉛バッテリーが載っているのは知らない人のほうが多いですが)、そのような場合だと10年とか使えるものもあるようです。
ちなみに14.5Vは発電機の電圧を計っているだけなので、バッテリーは関係ない値です。

バッテリーの交換時期は、経験くらいしかないでしょう。充電警告灯というのがバッテリーの目安になるものなら、信用してもよいのでは?(本当は何の警告灯なのか分からないですが)

バッテリーを外すと云々は、ラジオ選局のメモリや時計がリセットされるってやつで、最近は不揮発メモリやGPSなどで問題ないことが多いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。
ご質問の「車種」は、プリウスです。

今回のバッテリーは「補機バッテリー」なので、鉛バッテリーです。

ところで、「14.5Vは発電機の電圧を計っているだけなので、バッテリーは関係ない値です」とのことですが、
シガーソケットで計測する電圧測定器は、何の為の計測器なのでしょうね。

※シガーソケットに装着する電圧計を買ってみた
https://subarufan.com/mainte/2013/

お礼日時:2020/12/12 23:37

1 絶対ではありません。


2 充電警告灯ではバッテリーの劣化はわかりません。
 普通はエンジンの始動時のセルの動きやライトの明るさで判断ですがHVでは難しいですね。エンジン停止時のバッテリー電圧などで判断するしか無いでしょう。
3 いいえ。
 バッテリーを外してコンピューターがリセットされても走れなくなるわけではありません。しばらく動作が不安定になったり不要な警告が出たりしますがしばらくすれば元に戻ります。
    • good
    • 0

どこのハイブリットか知らないですけど



トヨタの場合
12V はコンピュータの電源だけ
起動中、常時駆動バッテリーから充電される
ので、そんなにバッテリーが劣化はしないともう

交換はいらないんじゃないかと思う
    • good
    • 0

電圧計は 簡易的なものなど、


計測の仕組みや構造上 正確ではありません
バッテリーは 単に電圧だけでは判断できないものです

交換推奨として謳われているものは
当然ながら 安全圏内でのものです
それを過ぎたら即ダメというものではありません

ところで、充電警告灯につき勘違いされていますが
それは 要するに発電機側に故障が発生を知らせるものです
バッテリーのトラブル警告灯ではありません

これから年末ですが
出先でバッテリーが昇天されたら その時に交換と言っても
店 やってませんし・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報