dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春頃、突然 家の庭に野良猫が来始めたので ごはんを与えはじめました。7月、その子が敷地内で子猫を産みました。オスとメスの2匹です。その子たちにもごはんをあげ、時間になると3匹で待ってたり、音がしたら走ってきたりしてました。愛情たっぷり、元気いっぱいに すくすく育ち、とても大きくなりました。
しかしこの2日間、オスのほうが急にごはんを食べなくなったのです。来るには来るのですが、においをかいで逃げてしまいます。昨日は なにやら吐いてしまったようなことを聞きました。でも毛玉なんかを吐くことはあると聞いたことがあるので...。それが毛玉だったかはわかりませんが、ごはんを食べてないので心配です。そして今日はメスのほうも食べなかったようなんです。
最近はオスと母猫に距離感があり、ケンカではないけれど ちょっと よそよそしいというか、一緒にいるときもあるのですが、突き放すような雰囲気です。もしかして親離れでしょうか...。
2匹だけでも家に入れてしまおうかという話も出ました。母猫はもう手術済みですが、2匹はまだです。もし飼うにしても ごはんを食べないので捕まえられません。どうしたものかと悩んでいます。よいアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

それは心配ですね。


もし捕まえるので有れば捕獲器(動物病院で貸し出しもあります)を使用して中ににおいの強いウエットフードなどを入れて静かな場所で夜中から朝にかけて設置するのがおすすめです。
動物はギリギリまで体調不良等を隠します。なのでオスねこちゃんの方はなにか疾患があるのかもしれません。心配ですね。
メスねこちゃんはもしかしたらよそで何かを食べてしまった後でお腹がいっぱいだったのかもしれませんね。
オスねこちゃんも、メスねこちゃんも何日も食べないようでしたら心配ですので飼われるのであれば動物病院へ連れて行った方が良いかもしれません。
また、毒餌を与える人間も中にはいます。実際に私の周りで毒餌事件が起きたこともあります。怪しいとまでは言いませんがとても心配です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

あれから数日たちましたが親子共々元気です。ごはんもいつもどおり食べています。なんだったのでしょうか...。近々子猫たちの避妊のために病院へ連れて行く予定です。
回答ありがとうございました:)

お礼日時:2020/12/18 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!