
新車を現金で購入しました。
車の事は夫に任せっきりにしていたので今まで気が付かなかったのですが、車の所有者がトヨタの販売店になったままでした。
そこでお店に連絡をして変更の手続きをしてもらっているのですが、めんどくさいな~という感じの対応をされています。どうして現金で買っているのに、所有者がトヨタのままなのかの説明がなく、所有権解除してもいいですけど、所有者を変えるメリットは特にないですよ~とか言われたのですか、本当に所有者がトヨタのままでも問題なのでしょうか?
トヨタの前はホンダの車に乗っていて、それも現金で買ったんですが、所有者は私の名前になっていたので、今回も自分の名前になっていると思っていたら違ったのでびっくりしています。
詳しくわかる方がいましたら教えてください。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私の場合、3年半前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。
新車で50プリウス買うと納車待ちとかあるみたいでしたので中古車にしました。最初に予約して来店したのが木曜日で商談し、ノートPCで見積書が作成し、モバイルプリンターでその場で出てきました。「値段に自信あり即決でどうでしょうか」 みたいに言われたので、「正直な感想として想像より安いと感じていますが、家族いるので過去形で買ったとか言いたくないので持ち帰りたい」 と話しました。
翌日は金曜日で、月極駐車場の管理会社に車の買い替えで車庫証明3点セットの書類欲しいと相談し、即日発行するが15時には帰るのでそれまでに来てと言われ、銀行で車代金引き出してから向かいました。
その日夜に電話がかかってきたので買うことにして、他に問い合わせ来ているので翌日土曜日に契約という話になり、当日コンビニで印鑑証明書発行して行き、注文書なる2通の契約書がモバイルプリンターで出てきて、署名捺印しました。
その後、責任者の方がご挨拶したいと言っているのでこちらのテーブルまで連れてきて良いですか? と言われ、責任者の方が名刺出され、いろいろお話をしました。
その後車で帰り、翌日の日曜日に近所のセブンイレブンに行き、ATMで現金入金しました。100万円とか帯を取って入れると「現金オーバー」 となり、50万円戻ってくる感じで何度もやっているとみんながじろじろ見る感じ。
入金済ませ、一気にセブン銀行口座から福岡トヨタの口座に翌営業日の月曜日に全額振り込みする予約をしました。
契約した時に、「こちらの登録費用だけでも先にいただければ助かります」と言われたのですが、どうせ支払うお金ですので1度に全額振り込みました。
福岡トヨタは月曜日と火曜日が店休日ですので、水曜日に営業マンから携帯に電話があり、「全額会社の口座に振り込み着金していると報告を受けました。 ありがとうございました」 と言われました。
月曜日に営業マンが見本を書いてくれたのを警察で車庫証明で転記したので、木曜日にできるようで、車庫証明の調査会社の人が自宅に来てた立ち合い要求されたので立ち会った際に、「調査完了いたしました」 と言われたので、問題なくいけるようですと話し、翌日警察署に引き取りに行き、そのまま福岡トヨタまで持参して営業マンに手渡しました。
そんな感じで最初の来店から2週間後くらいに、「本日お車の登録までできましたので納車日のご相談をしたい」 と電話ありました。 車の車検証コピーと、自動車保険割引一覧表の適用される割引とか書いてある紙をファックスしてもらい、ネットのマイページから車両入れ替えで過不足金支払いました。
車のナンバープレートは、本社から翌日配達となるが翌日はほかの仕事あるので翌々日で納車でどうでしょうかと言われ、納車引き取りに出向きました。
納車引き取りに行くとまずは書類1つ1つ説明があり、次は外に出て車のチェック、最後にまた戻り「これはお客様の注文した車に間違いがない」とかチェックして、署名して終わり。 見送られ帰る感じでした。
ディーラーによっては新車買う時とかに「全額納車の際に現金で」 みたいになるケースもありますが、福岡トヨタの場合注文書に「下記の口座に振り込み願います」 みたいに書いてありましたので、そのようにしました。
会社によっては営業マンがお金を触らないように銀行口座に振り込み着金するとかになっているケースもあります。
福岡トヨタは有業員1,000人、売上750億円くらいですので、「まあ会社の銀行座に振り込めば間違いないか」 と考えましたので、1度に振り込みました。 ちなみに福岡トヨタのお店前にセブンイレブンがあり、そこから振り込みできますので、車を買い付ける人には便利になっている感じでした。
印鑑証明書とかないと登録できないとかあったりするでしょうし、人それぞれ支払いするタイミングとかも違うでしょうから、お店の人が会社の名義で登録する方がやりやすかったのかもしれませんね。
自動車の場合、ご主人が納車となる前の日に車検証がないと保険会社の自動車保険の切り替えができずに、納車で走行できないとかになるので、ファックスでもらった時点で知っていたとは思います。
あるいは、納車の際に書類説明があり、「こちらは車検証で、このように所有者名と使用者名はお客様の名義でご登録させていただいております」 と説明もあったかと思います。
もちろん不満な場合は、そこで申し立てするという流れになるかと思いますので、ご主人が納得されたと解釈され、その後に奥さんから指摘されれば、まあお店の人から見れば、「なぜ今になって奥さんが」 みたいに思ったりして、ちょっと不満な顔をされたのかもしれません。
ひょっとしたら、奥さんは契約する際にきちんとできていて、ご主人はきちんとできていないのかもしれませんので、その違いなのかもしれません。
契約というのは、1つ1つ丁寧に説明し、「今までのところで何かご不明な点などございませんか」 と確認して次に進む感じ。
最後に、「これはお客様のご注文通りにオプション装着とかして、問題なかったですよね?」 みたいな確認書に署名までして終わるという徹底ぶりという感じがあります。
不満はないと確認して、後から言い出されると後出しじゃんけんみたいに思われて、「なぜあの時言わなかったのか」 と思う人もいるとは思いますので、ご主人に奥さんの契約の仕方とかを一応話しておくか、次の契約時に奥さんが「名義はどうなっているの」 と訊くとかすれば良いのかもしれません。
No.11
- 回答日時:
納車時に決済代金が支払われないリスクを考えたとしても
新規登録日の1週間以内ならば、最初からオーナー名義に修正出来るので
ディーラー名義に拘る理由などありません。
支払いが怪しいと思う相手なら、
そもそも登録を掛ける段階で決済してもらえば済むことですから。
「購入者に勝手に処分されなくて済む」なんて発想が実にナンセンスです。
代金を支払ったのなら、即日売却して他メーカーに乗り換えても構わない。
全く以って、購入者の任意/自由です。
その自由の足かせにしかならないディーラー名義なんて状態は
即刻、是正させるべきです。
現金一括払いなのにローンを組んでディーラーが利益を得るのは犯罪。
マネーロンダリングになるので、流石に無いでしょうね。
No.10
- 回答日時:
>新車を現金で購入しました。
どのタイミングで?←ここ重要!
所有者を貴女名義にするには、遅くとも登録前に全額支払う必要があります。
登録時以前に全額支払ってなければ、登録時点での所有権はディーラーにあります。
>所有者がトヨタのままなのかの説明がなく…所有者を変えるメリットは特にないですよ~とか言われた
確かにメリットはほとんどないし、デメリットもほとんどないですね。
登録時には所有者を販売店にすることで必要書類が少なく済み簡略化が出来ます。それくらい…
後は車検くらいでしょうか?
販売店で車検を受けるなら、所有者を販売店にしておくメリットはありますが、販売店以外で受けるならメリットもデメリットもありません。
後は、乗換・売却時ですね。
他者に売却するなら所有者から委任状を貰う必要があるので面倒になります。
同じ販売店で買うときに下取りに出すときは、登録時同様に簡略化できます。
No.9
- 回答日時:
納車時に現金で支払う場合なら、購入者の都合とかでお金を払わなかったりする可能性がある。
ディーラーとかで前払いなら、お金をすでに支払っているから金を取りそびれることはありません。
軽自動車なら実印は不要だが、小型車や普通車になると実印が必要となる。
住民票に印鑑証明に、実印と車庫証明と色々が必要となります。
でも、所有者がディーラーってことは、契約時に実印が不要ってことになりますから。必要な書類が少なくてもすむ
また、所有権がディーラーなら、店にすれば、勝手に処分されなくてもすむ。車を買い換えるとしても、次に、当店で・・・と囲い込みになりますからね。
デメリットとなれば、売却とかで買い換えるときですが、他社で買う場合は大変ってことになりますね。
所有権解除が必要になり、その場合は、ディーラーに解除をお願いしなければならない。そして、名義変更をしてから売却ってことになりますね。
No.8
- 回答日時:
>新車を現金で購入したのに所有者が販売店になっている・・・・。
1 納車時に現金で清算する場合はディラー名義にします。
これは、買主がスムーズに車を受領しない (契約書に無い追加サービスの要求など) 場合を想定しているためです。
2 質問者さんもディラーが代わり、初めてなので販売店も用心したのです。
次回の代替時なら、購入者名義で登録してくれます。
> ・・・・所有者を変えるメリットは特にないですよ・・・
次の代替は当ディラーにしたいためですが、個人売買する時はディラーの印鑑が必要になります。
私は購入契約後、口座振替で代金を納車前に振り込んでいます。もちろん私名義の登録です。

No.7
- 回答日時:
>所有権解除してもいいですけど、所有者を変えるメリットは特にないですよ~とか言われたのですか、本当に所有者がトヨタのままでも問題なのでしょうか?
おそらくお店は(貴女orご主人が)法的に詳しくないからお店の名義にしておこうとしたのでしょう。そうすれば勝手に売却が出来ませんからね。トヨタだとミニバン(ざっくりアルファード)で海外に輸出して利益を得る業者もいるそうです。おそらくその対策でしょう。
ありがとうございます。
私も夫も法的に詳しくないですし、購入時にあれこれお店に注文したりもしませんでした。だからこの客には適当に対応して、所有者もお店のままにしておこうって感じだったのかもしれません。このまま手続きを進めていこうと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>所有権解除してもいいですけど、所有者を変えるメリットは特にないですよ~とか言われた
「メリット云々じゃあ無い。
私のモノだから、サッサと所有権を解除しなさい。」で構わない。
そのトヨタが倒産したら、債権者にマイカーを取られ
処分されるリスクがありますよ。
所有権解除で2番目の所有者になることなどありません。
顧客を離さないため、人質のように所有者を購入者にしない
「田舎のディーラーはある」のは確か。
ありがとうございます。
そうなんです。私がお金を貯めて買った車なのになんで所有者がトヨタなのか、メリット云々ではなく気持ちの問題でもあります。
万が一、倒産したら処分されるリスクがあるなんて本当に怖いです。
このまま手続きを進めて早く所有者を自分に変更したいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
それって、私もありまして、良くある話だそうで・・。
ディーラーの利益には、メーカーからのバックマージンとローン実績、保険加入等様々なコミッションがあり、私の場合も販売店の名義になっていたことがあり、理由を聞くと・・・支払ったお金を販売店側で3か月だけ分割払いとしてローン会社に払い、その後一括払いとしていたようで、そのために初期ではディーラー名義になっていました。
名変をする提案をしたのですが、2番目のオーナー登録となるとリセールバリューのデメリットが出るので、そのまま乗ることにしましたが、強くクレームを訴えると、ドライブレコーダーの取り付けとオイル交換5回無料の条件を出されて、それでも文句を言うと紹介料という名目で1万円もらって納得しました。
ディーラーも店舗や販売会社間で競争が激しく、収益の低下もあるので、様々な工夫をするようですが、無断はいけませんよね・・。
私の時の理由は値引きが多かったので・・ということでした。
ありがとうございます。
経験談を聞かせていただきありがとうございます。
良くある話なんですね。私の周りでは現金一括で購入した人はみんな自分名義になっていると聞いていたので、もうびっくりしました。
購入時は特別に値引きが多かったとか、ドラレコ付けてくれたとかはなくて、普通に見積通りの金額で購入したんですよね。このまま変更手続きを進めていきたいと思います。
お話聞かせていただきありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
所有者が販売店の場合のユーザーメリットは購入時、売却時の手続きの簡略が
第一に挙げられます。
使用者は住民票でよいので担当営業マンでも入手可能です。
印鑑証明取得の手間が無いと言う事です。
売却時も同様で、転勤等で住所が変わった場合、登録時からの住所の遍歴の添付が必要です。
結婚等で苗字が変わった時も同様で書類集めに時間とお金が掛かります。
実際の話お客様所有で本人死亡の場合は法定相続人全員の印鑑証明、委任状が必要となります。
借金ののかたに取られることもあります。
要は手続きがディーラーにとって 簡略化出来るからです。
ありがとうございます。
確かに購入時に書類が少なかった記憶があります。
お店にとっては手続きが簡単だからという理由で勝手に所有者をお店の名前にしている可能性があるんですね。
やっぱりこのまま所有者を変更する手続きを進めていこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 国産車 キャッシュで新車を買ったら所有権は会社でと言われました 15 2022/05/16 23:47
- 査定・売却・下取り(車) 廃車手続きに詳しい方、教えてください 2 2022/11/28 09:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の名義変更(使用者と所有者)について 現在、車の所有者は車屋さんで、使用者は夫となっています。 車 6 2022/04/20 12:40
- 中古車 日産自動車の不親切度 9 2022/04/15 15:44
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- その他(保険) 離婚時の自動車保険について 4 2022/09/13 10:20
- 中古車 車の名義変更について 3 2022/04/10 16:40
- 国産車 現在の新車納期について。 現在、自動車、バイクの納期が遅れているようです。 そのくせ、各社、新型車発 9 2022/06/18 20:45
- その他(保険) 自動車保険の手続きを購入時からディラーに仲介してもらっているのですが、メリットはあるのでしょうか?現 7 2023/04/18 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
草刈機からゴーカートをつくる
-
185Wハイラックスサーフ 純正...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
トヨタ純正ナビ NSZT-W66T のナ...
-
この前とある右コーナーをFF車...
-
C27セレナのコーションプレート...
-
ホンダ フィットのアンテナ
-
彼氏へのガソリン代はどのくら...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
日立と日産
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
フォルクスワーゲンの車がワーゲン
-
純正インバータ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
投げ釣りで釣れたキスについて...
-
誰かエールの切り方を教えて
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
トヨタのCHRです。 これはなん...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
ホンダディーラーでの整備後の...
-
トヨタ純正ナビ NSZT-W66T のナ...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
210クラウンアスリートHVバッテ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
おすすめ情報