dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は心臓に疾患があり、ペースメーカーを埋め込んでいますが、これはだいたい電池が10年くらいしかもたなくて、10年ごとに機械本体を取り替えなければなりません。今回、私は3回目の取り替え手術を受けました。その手術は1週間の入院が必要で患者にとっては、最初と同じように、新しい機械を埋め込むのに胸を切開され、痛みと不安でとても嫌な手術です。術後すぐに、止血の為3キロの砂嚢を傷口に3時間のせられ、身動きもほとんどできない状態で我慢しなければなりません。手術費用は、機械本体がとても高価で自費換算すると約100万円位かかります。入院も術後経過を診るのに5日間は要するのです。
それなのに、かんぽ生命は2回目以降のペースメーカー取替手術給付金を支払いません。
他の保険会社は2回目以降も全て給付金を出していますのに。かんぽ生命が手術給付金を支払わないのはおかしいと思います

A 回答 (7件)

高額医療制度で負担すれば、貴方の自己負担は10万ぐらいでは?



10年で10万ならまあ仕方がないでしょう。
    • good
    • 0

保険は本来偶然発生する事象に対する補償をする物です。


10年前から予定されている物に対して支払うの方が異常ですね。

単に保険金を保険料に上乗せして先払いしているだけ。
それに気がつかない無知の衆から金を巻き上げる手法。
    • good
    • 0

胸部の皮膚を切開するのと開胸手術は別物ですが、交換の際は皮膚を切開して本体を交換するだけなので開胸手術には該当しないからでは?


かんぽ生命は開胸を伴うことが条件になっているからではないですか?
    • good
    • 0

それを選んで加入したのだから仕方ない

    • good
    • 0

ここで聞いても無駄です


約款を見てください
約款が全て
    • good
    • 0

保険の約款で定められていて


それを承知で契約した筈なので

おかしいと言われても・・・・・・

裁判で争いましょう

それで負ければ納得出来るのでは?
    • good
    • 1

大変な。

手術なんですね。

費用は。保険で。まかなえるの?
頑張ってくださいねm(._.)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!