dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも通りに接することが、優しさになる事の意味。

ある友達が、「優しい声をかけてもらうより、普段通りに接してもらうことが1番嬉しい」と言っていました。
これが何故優しさになるのでしょうか。

私は声をかけてあげることが最大限の優しさだと思います。
何故なら、悲しい時に声をかけてあげないことって見放してることになりませんか?

A 回答 (4件)

>悲しい時に声をかけてあげないことって見放してることになりませんか?


そうではなく「ことさらに、そのことには触れず、普段どおりに接してほしい」ということです。
悲しいときには、気を使ってもらうともっと悲しくつらくなるので、「大丈夫?」「何があったの?」「何か力になれることは無い?」「頑張って」という言葉はかけないで欲しいと言うことです。
    • good
    • 2

声をかけるな!という事ではなく、


悲しいこと辛いことを忘れたいからこそ
わざわざそれを思い出させるような事をせずに
普段どおりにして欲しい。という意味ではないかな?
    • good
    • 0

私は、職場や学校などの人目がある時に精一杯涙を堪えてる時とかは、いつも通りにしてほしいですね。


優しい言葉をかけられたり、慰められたり、共感を示されるだけでも、涙が決壊しそうになるので…だいたいそういうとき、やっぱり慰めてくれる優しい人が周囲にいますから、結局堪えきれなくてトイレに逃げ込む羽目になります
    • good
    • 0

役に立つことなら嬉しいですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!