電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インド経済はなぜ中国のようにGDPが伸びきれていないのでしょうか?
1990年代に社会主義でありながら、どちらも市場経済を政策に取り組んでいるはずだと思いますが、成長スピードは中国が圧倒的でした。違いがあればご説明願います。

A 回答 (8件)

中国はかつての計画経済の限界を理解したことで、計画経済を否定し資本主義を取り入れ、高度経済成長と遂げました。


インドは民主主義による手続きと差別によって経済発展が遅れています。

中国は完全な独裁開発を行いました。高度経済成長期の日本の経済政策などを参考に官僚が軸となりインフラ投資をバンバン行うと同時に、計画経済を停止し改革開放として資本主義経済政策が取り入れられて行きました。
これはかつての日本がそうであったように、先進国を見よう見まねで真似て、インフラや産業を中央集権により作っていくもので、目標が明確で一度動き出すと経済は強力に発展します。「自由主義経済を真似た官僚主導の自由主義経済」であるため、本来の意味の自由主義経済とは少し違いますが、それが合理的で効率的なのが高度経済成長に入った国となります。

一方でインドはカースト制度が未だに残る国でありながらも、選挙を中心にした非常に民主主義的な手続きを重んじた政治が行われて来ました。そのため開発は遅れ、各地域の習慣が重んじられ、経済成長は限定的なものになっています。インドの場合には民主主義がカースト制度を慣習として保持し続けるような体制となっており、そのことが経済成長を阻害しているともいえます。
    • good
    • 1

インド経済が伸び悩みなのは、カーストのせいですね。


下部カーストが企業で管理職に成ると、中間カーストが暴動を起こすので、外国資本も参入したくない。そこを上手く使って成功したのがスズキ自動車ぐらいですね。
    • good
    • 0

人のモノをパクリ・・それを売り儲ける中国と



貧乏でも人様のモノを盗まず勉学から学ぶインドと

人間性の問題です。あなたは?どちらと付き合いますか?
    • good
    • 1

インドは中国のように数字を操作していないからです。

    • good
    • 0

簡単に言えば、独裁と民主化にこだわった


差です。

ソ連が崩壊したため中国は改革開放政策を
採りました。
中国のこの政策は、国家が独裁的に推し進める
もので、非常に効率的だったのです。

反面、同じ社会主義国であるインドは
独裁ではありません。
だから、強力な経済政策が採れなかったのです。

つまり、独裁の強味を生かして成長した中国と
民主化されていたインドの違いが、露骨にでた
という訳です。


※インド経済の問題点。

第二次産業中心に発達した中国に比べ
第二次産業がなく、第三次産業だけが発達。

これだと肉体労働者が不在、知的エリートだけ。
だから。
インド国内に仕事がないから外国へ頭脳流出。
インド経済に貢献しない。

農業から工業への移動がないので、農民は
貧困のまま。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。独裁による効率化ということで理解しておきます。
いまだに農業が多い理由も添えていただき、ありがとうございます

お礼日時:2020/12/20 18:56

韓国でも同じですが、インドと中国の違いは周辺に日本がいたか、どうかでしょう。



既にアメリカに次ぐ経済力を有し、技術力、科学力で当時は最高水準であった国が近くにいて、その国が(自国を省みないで)積極的に技術投資、資源投資を行ったのは大きかったでしょう。
    • good
    • 0

中國の共産党指導部可成りよく考えて政策立案実行している


民主主義ではないので実行力強い
    • good
    • 0

既に中国は日本の3倍の規模です。

異次元が違うので
インドは現在
イタリア、フランス、イギリスを抜いてます
あと数年でドイツも抜きます。


既にインド人からすれば日本人なて
鼻で笑われてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に対する答えが帰ってきておりません。理由をお聞きしてます

お礼日時:2020/12/19 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!