dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソロキャンプで焚火して料理して読書するという非日常体験に憧れていますが、やはりワンルームマンションで飯を食べるより美味しく感じますかキャンプ飯は?
とくに冬山のソロキャンプに魅力を感じます。
豚汁とか野外で食べたら美味しそう

A 回答 (9件)

キャンプというか、外で食べる御飯が美味しいのと、


テント内で、一人静かに読者をすること自体には同意します。

が、私の意見も他の方同様、
キャンプに慣れてすらいない状態での、
冬山(冬期)でのソロキャンプは、絶対やめておいた方が良いです。

私は、高校時代登山部で、野営に慣れており、
且つ「物好き」なので、寒い中でのキャンプは好きですが、
それでも、テント泊なら、冬期は登山部仲間の誰かと二人以上で行きます。

ましてや冬山だと、最低気温は-10℃以下など日常茶飯事ですよ?

それなりの装備と知識がなければ、簡単に死ねる世界です。

せめて、春秋の、
「少し肌寒いくらいの気温」
の時期に慣れた後にしましょう(^^;)
    • good
    • 1

針葉樹で焚き物をするとヤニが回って苦くなる。


まぁ、それが野趣あふれるとか表現するんだろうか。
広葉樹の熾火が十分できた頃に調理してるけど。
    • good
    • 0

キャンプで食う飯はうまいけど、いきなり冬山はハードル高すぎ。



まずは(一通り道具をそろえた後に)自室の床の上で寝てみて、次はマンションのベランダとか屋上とか、クルマがあるなら車中泊とか、すぐそばに暖がとれる・逃げ場所があるところで数泊して外で寝ることに慣れよう。その後にキャンプ場へ。
冬山はベテランのグループに入れてもらって知識を吸収して、なれてからソロをやった方がいい。
    • good
    • 0

シェラフ(寝袋)は、店で聞いて良い奴、買って行きましょう。

凍死は避けないと(⌒-⌒; )テントは安くても最悪、雨もりとかしても、車に避難出来ますからね。
    • good
    • 0

いろいろと楽しいと思います。


ただ他の皆さんも懸念していますが
冬の野宿というのはハードな部分も多々あります。

ほどほどに楽しんだらいつでも撤退できる、そういう余裕のある状況から
始めるのがいいでしょう
    • good
    • 0

私の弟は60歳近いのにこの寒い中バイクでソロキャンプに行くんだよね。

家あるのに。
死ぬ気なのか?と怖くてあんまり聞けません。
    • good
    • 0

憧れだけでいきなり冬のソロキャンプをしたら、きっとトラウマになってキャンプが嫌いになりますよ。


下手したら命に関わりますから。

とはいえ、野外の料理はやはりおいしいですね。
極端な話、カップラーメンすすって魚肉ソーセージをかじるだけでも満足してしまうくらいです。
それに、部屋ではお皿に小さい虫が入るとけっこうテンション下がると思いますが、キャンプではそれくらいでは騒ぐ気にならないのも不思議です。

まずは日中に、(今は焚火はかなり制限されているので)キャンプ用コンロと本を持って山に行って、川べりでちょっと気分を楽しむのもけっこうイケると思います。
そこから少しずつハードルをクリアしていって、いずれソロキャンプの達人になるという流れもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

マシュマロ焼いて、ココア飲んで、肉まんを潰して焼く、みたいなのはゆる△キャン見て憧れましたが冬の山の寒さで一睡もできず、お腹を壊してから行ってないです。

    • good
    • 0

キャンプ飯はうまいにしても、今年の冬の雪は、とんでもないので、寒すぎそうですね。


かまくらの中でこたつに暖房器具入れて食べたいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!