プロが教えるわが家の防犯対策術!

三角関数
sinθcosθtanθの表の数値を覚えたいのですが、90度以降360度数までのの数値の覚え方は何かありますか?
90度まではsinθcosθtanθそれぞれの値が覚えられています。

回答よろしくお願いします

A 回答 (5件)

覚えるのは sin と cos の 30°, 45°, 60°, 90° で充分です。


120°, 135°, 150°, 180° は 90° までの値と同じものがありますから、
その規則性を 覚えれば良いです。
tanθ=sinθ/cosθ ですから、覚えなくても 簡単に計算できます。
    • good
    • 0

グラフを見れば、サイン、コサインは45度で対象なので


サインだけでよく、90度以上は90度で対称、180度以上は
マイナス側に延長なので、暗記の必要はないです。
タンジェントは90度以上は90度で対称のマイナス転換、
180度以上は繰り返しです。
「三角関数 sinθcosθtanθの表の」の回答画像4
    • good
    • 0

90°以降を覚えるなんてナンセンですよ


(もの好きな人などを除いて、90度以降を意識的に暗記しようとする人は少ないです)

・多くの人がやっているのは単位円の利用です

・単位円がどうも使えないというなら仕方ないので
公式:
①sin(180°±θ)=∓sinθ
②cos(180°±θ)=-cosθ
➂tan(180°±θ)=±tanθ
などを利用すると良いです
例えばsin330°は①にθ=150°代入で
sin330=sin(180+150)=-sin150 …①です
sin150について、再度①利用でθ=30とすれば
sin150=sin(180-30)=+sin30=(1/2)…②なので
①に②を代入で
sin330=sin(180+150)=-sin150
=-sin(180-30)=-(sin30)=-(1/2)
という要領でsin330度が-1/2になることがわかります
(ほかの角度でsinに限らずcos,tanについても同様に公式を駆使すればよいので
0~90度までのsin,cos,tanだけ知っていれば、十分というわけです)
    • good
    • 0

暗記するのは、三角定規にある2種類の直角三角形だけです。


90度以降の角度については、単位円の中に
それらの三角形を描いて考えます。例えば、この右図のように。↓
https://noschool.asia/wp-content/uploads/cc0d38a …
    • good
    • 0

スマホ所持なら丸暗記は意味がないと思います。


よく使う30、60、90.180°
だけ覚えたらいいのでは。

だから誰も知らないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!