dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1. 答えは むろん 相対的な内容に過ぎない。問い求めの過程を経て段階ごとに――複数においても――得られて行くものである。なのに なんでくやしがるのか?

2. そんなにおのれがかわいいのか? ならば 次のあらたな答えを考え出せばよいではないか?

3. それも出来ない。それもしない。あらたな答えを得るために考えることもしない。

4. ただただ おのれの到らなさを嘆くことには 長けている。うまく仲間をあつめて 気休めを言い合い 答えを出した人間を落としめる。

5. 足を引っ張ることに人生の生きがいを感じる。のか?

6. ただただ 自分はかなわないなと思ったその人間にやっかみを覚える。一生覚え続ける。のか?

7. きみたちは 勉強をしたことがあるのか? 人びとに勉強をするなと言い続けているだけではないのか? 

8. ただただ おれのことをかまってくれと言い続けるだけなのか? 

9. これくらいの猿回しの猿がいてもいいだろう。
 
10. ばか丸出しのほうが かしこいとは これ如何に?

A 回答 (15件中1~10件)

安倍晋太郎が毎日新聞の記者ならそれとも安倍晋太郎が左翼だったのでしょうか。

安倍晋三も実は左翼だったのでしょうか。
荻上チキは成蹊大学といい、tbsといい、毎日ン分と言い
経歴が阿部一族ですよね。
荻上チキは実は右翼だったのでh装花。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういう見方もあり得ます。

つまり 右も左も すでにアマアガリ・シンドロームに罹っていればそしてアマテラス公民圏にじっさいにアマアガリしていれば 《お二階さん》という共通のジツゾン形式の上に生活しているのだと。


お二階さんが アマテラス族だというわけです。


《神のごとく如何なる者の下にも立つまいと堅く誓って アマアガリを目指した というエートス》です。

お礼日時:2020/12/27 05:00

謎の書道とか書道が謎だったのですが、


なんどめだナウシカとか、
安倍洋子が粗動家なのですね。
書道も安倍氏なのですね。脳の観世派も。

安倍晋太郎の系譜が欧州安倍シダが山口県の政治家の期限を東北にしないでくd些細よ。
陸奥国だの
安倍晋三の降雪第一そういえばぶりぶりざえもん。塩沢兼人さん。の責任になった途端、
あべしんぞう

全部忍者にされてたのですね。歌は米津源治が歌ってくれたのですね。
薄いとか喋った丘南アのでしょうか。クレヨンしんちゃん等ことでしょうか。

安倍一族に煽らてバアk理ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

書道は 評判でしたね。中国でも褒められていました。

お礼日時:2020/12/24 22:53

答え、意見がほしくて利用するところなのに、くやしいってどういうこと?ということ。


そもそもなんの答え?ここの話じゃなくて?

かするって自分の中に答えがあるなら聞く必要あるの?
意味がちょっと分からないのですが、
なぞなぞ?
クイズ?ならそう言ってよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 答え、意見がほしくて利用するところなのに、くやしいってどういうこと?ということ。
そもそもなんの答え?ここの話じゃなくて?
☆ あぁ。えぇ。文脈が分からないですね。分からないかたちに留めています。


ただし でも ここは質疑応答の場なのですから その場で
☆☆ (表題) 答えを出されてしまった
☆ と言うのなら 質問に対する回答のことであり その中でも 正解に当たるよう答えのことだと だいたい なります。

なぜ:
☆☆ くやしいか
☆ と訊いているかと言えば 回答があり正解に近い答えがあったときに 質問者が それを顧みない・無視するといったことが起きていると思うからです。

ややこしいかも知れませんが そういう意味合いになります。



★ かするって自分の中に答えがあるなら聞く必要あるの?
☆ 予想しえたものも・し得なかったものも含めて 答えにからんでいる回答は ありましたという意味です。


★ 意味がちょっと分からないのですが、
なぞなぞ?
クイズ?ならそう言ってよ。
☆ お互い答えを考えこれを回答し しかも受けた側ならそれを無視せずしっかりと受け留めようということが 趣旨です。

お礼日時:2020/12/24 12:29

答えが欲しいところでは?



あと選択制すきなの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 答えが欲しいところでは?
☆ かすってはいますけれどね。


★ あと選択制すきなの?
☆ それは まったくそのときの選択にまかせています。

お礼日時:2020/12/24 10:41

ホンダのツイッターが天皇杯をツイートしてるのですが、


今日の条項の誕生日となにか関係ですね。がモンスターストライクの関係が不明で。あるのでしょうか。

自動車は積極安全
ホンダはバイクでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちょっと分かんなくて。・・・

お礼日時:2020/12/24 04:14

#9


人間性?

小山工場油機製造部工作課の主任であった、山田荘一氏は、私の直属の上司でした。

http://www.komakawaobkai.sakuraweb.com/yakuinnos …

殴る、蹴る、暴言は吐く。おまけにお前は俺の敵だ。と新人を虐め続け、私一つ上の先輩は家庭崩壊し、奥方は、元幼稚園の先生でしたが、精神病院送りとなりましたが。

高卒の女子社員に、昨日、男と何人、寝たんだ、とか、パワハラ・セクハラの嵐でしたが、


ネット内で、コマツは、一切、パワハラ・セクハラは欠片もないとか書いていますけれどね。

嘘ばっかり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 人間性?
☆ はい。

お礼日時:2020/12/23 21:52

#8


日本は学歴社会なんですかね。大企業に入社したら、東大・京大・早稲田・慶應、ばかりですが。

その中で、競るわけです。私が勤めた大企業に軍需部門がありました。入社時点から、謀略がないはずないでしょう。

私なんて、端から戦力外通告の上に、重症の精神病にされましたがね。

小松製作所だけれどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 日本は学歴社会なんですかね。大企業に入社したら、東大・京大・早稲田・慶應、ばかりですが。
☆ 学歴社会と言われることがじっさいに起きているとしたら そのことは ――まづ 学問の所為であるとは言えないはずであり―― 学問としては どう取り扱うかを考えると述べました。《学歴社会》と呼ばれる事態が起きているとしたら です。



★ ~~~
その中で、競るわけです。私が勤めた大企業に軍需部門がありました。入社時点から、謀略がないはずないでしょう。

私なんて、端から戦力外通告の上に、重症の精神病にされましたがね。

小松製作所だけれどね。
~~~
☆ 基本としては 学問は――哲学は―― いかなる現状においてにせよ 人間性を大前提としたうえで 実際の現象を取り扱うのだし 対処していくのだと考えます。

お礼日時:2020/12/23 21:32

権威ととらえられましたか


Σ(ノд<)あちゃ~やられた(笑)

権威を借りるってより
名言を借りてますよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

学問と、学業

分けて捉えると楽なんですけど

学業が先行してて
学問の本文てのが

置き去りになってますもんね

哲学が
学問であるからこそ
置き去りにされてて

学業に組み込まれると
Σ(ノд<)

学問とは生活を豊かにする問答であって
学業とは職業に通じる事柄なんですけど

学問が生活を豊かにしなくても
生活が豊かになってしまった現代には
学問すら苦痛なのかも知れないですね

生活が豊かになってるなら
学問で、より豊かになれるはずなんだけど
( ̄~ ̄;)

学歴社会は、厳しいですね
学歴を得ることと
生活を豊かにすることの
両立がかなわない事例が、けっこう多いですもんね
学歴を得てから
さらなる
競争社会が待ってるだけで
くたばるまで、競争をしいられるのが
実情ですもんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 権威ととらえられましたか
☆ だって プロフィールが出て来てる。ほかの人と同じくアニメにすれば まだしも。


★ 権威を借りるってより
名言を借りてますよ
☆ ま そうですけど。もう少し広い視野で捉えないと。議論の余地はあると思うですけど。



学問とは生活を豊かにする問答であって
学業とは職業に通じる事柄なんですけど
☆ いや。学問は あくまで基礎作業――理論――が 第一だと思います。
むろん フィールドワークと言いますか 実地の調査などがありますが それらは 理論構築のための予備作業ですから。

★ 生活を豊かにする問答
☆ は 応用部門だと思います。



学問が生活を豊かにしなくても
生活が豊かになってしまった現代には
学問すら苦痛なのかも知れないですね
☆ いや。学問にとって生活を豊かにするというのは 人間性のゆたかさを目指します。文明の利器などによってゆたかになった状態にあって 人間性がどうなっているかを考えます。これを考え抜きます。



生活が豊かになってるなら
学問で、より豊かになれるはずなんだけど
☆ 要するに 余裕をもって便利な生活手段を使いこなすその自由さや主体性の問題なのでは?




学歴社会は、厳しいですね
学歴を得ることと
生活を豊かにすることの
両立がかなわない事例が、けっこう多いですもんね
学歴を得てから
さらなる
競争社会が待ってるだけで
くたばるまで、競争をしいられるのが
実情ですもんね
☆ ええ。ですから 生活の豊かさによって使われるのではなく 自由度を保持してゆたかさを使いこなすようにと。

お礼日時:2020/12/23 21:11

学問は愛されないのが


実情に成ってませんか?

たんなる選別の為の道具に成り下がってて
権威が幅をきかせたり
人を騙す手段につかわれたり


選別の為の人なる
アダム・すみすの動画を参照してくださいね

権威が幅をきかせる
学術会議みたいな話もありますもんね

人を騙す手段
○○大学の教授が発見して実用されてる薬とかって
聞きあきたフレーズですもんね

学問って
人が人を愛しやすい環境を作るために
(生活しやすい環境)
あるべきなんだろうけど

人が人を選別したり、序列をきめたり、時には騙したり

( ̄~ ̄;)

あるいみ、苦痛の源になってるかも
暴論ぶちあげてみましたよΣ(゜Д゜)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 学問は愛されないのが
実情に成ってませんか?
☆ もしそうだとしても それは そういう現象が起きているということですね。

学者は 人間を愛し学問を愛します。
ひとりでも 鏡と成るような学者がいれば話は成り立ちます。


★ たんなる選別の為の道具に成り下がってて
権威が幅をきかせたり
人を騙す手段につかわれたり
☆ 《この上なくすぐれた知恵のさとりを得た》と宣言した人は ついぞ――法華経で弟子のシャーリプトラから ぜひそのさとりの中身をおしえて欲しいと懇願されても おしえたら大衆は混乱するからと言って言わなかったように――その説明無しで亡くなりました。そういうペテン師もいます。



★ 選別の為の人なる
アダム・すみすの動画を参照してくださいね
☆ ヘーゲルのも見ました。論点をめぐって もう少し広く(つまり 何人かの意見を聞くようにして)捉えないと ああそうかで終わってしまうかも。



★ 権威が幅をきかせる
学術会議みたいな話もありますもんね
☆ スミスやヘーゲルを出さずに 議論をまとめるといいかも。やっぱり《権威》を持ち出してるぢゃん。



★ ~~~
学問って
人が人を愛しやすい環境を作るために
(生活しやすい環境)
あるべきなんだろうけど

人が人を選別したり、序列をきめたり、時には騙したり

あるいみ、苦痛の源になってるかも
暴論ぶちあげてみましたよΣ(゜Д゜)
~~~
☆ 学歴社会といった問題を言っていますか? でもそれは 学問の所為ではないですね。

お礼日時:2020/12/23 20:25

学問する態度が、ある意味馬鹿と呼ばれるほど



Σ(゜Д゜)おお~

歴史的な天才って
人間嫌いか?
なんて評価されてる偉人が
多いですね

人間嫌いってより
人間を愛するよりも
学問を愛してしまったのかも
知れないですね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 学問する態度が、ある意味馬鹿と呼ばれるほど
☆ 学問の道をえらんだことが 馬鹿ですか。


★ ~~~
歴史的な天才って
人間嫌いか?
なんて評価されてる偉人が
多いですね
~~~
☆ これは 昔のよくないナラハシ(または シキタリのようなもの)です。

つまり 学問の道とほかのたとえば実業の世界とをふたつの別の領域として分けて見てしまっていたことから来るのでしょう。世俗とそこから離れることとして分けるように。

哲学が すべての世界をまとめ上げます。もろもろの学問をその区別を超えてまとめます。

いまでは――ぶらじぇくんの研究にもとづけば―― 形而上学つまり神論が 現実の人間や社会のことの問い求めと直結したかたちで よみがえりました。



★ ~~~
人間嫌いってより
人間を愛するよりも
学問を愛してしまったのかも
知れないですね
~~~
☆ だって すべての神という神は 同じひとつの普遍神のもとに 何の無理もなく まとまりおさまってしまいました。

《信じる》には 排他性があり得ないんです。

オシへを打ち出した宗教・宗派が 神ではなくそのオシへの唯一絶対性を言い張り 排他性を《発揮する》という要らん事を始めたわけです。

ですから 人間を愛し同時に学問をも愛するあたらしい時代が来ます。

お礼日時:2020/12/23 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す