No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全ての学問には、流れというのがあります。
その流れが、所謂「歴史」となります。
ただ、この「歴史」には二つあって、「人間が営んできた社会の歴史」と「人間の好奇心・興味としての歴史(簡単に言うと学問の歴史)」です。
質問者さまがどちらの「歴史」を受講されているかで変りますが。
・「人間が営んできた社会の歴史」
こちらは、「古代ローマの経済は~」とか、「世界最初の株式会社はオランダ東インド会社」だとか、所謂、「歴史学」に所属する経済史と言えます。
「歴史学」を研究主題にしないのであれば、まぁ、教養のレベルと言っても良いかと思います。
ただ、「歴史は人類の教師である」という面もあり、「歴史に学ぶ」という意味で役に立ったりします。
ただ、「歴史学の仮面を被ったイデオロギー」には気を付ける必要があります。(全ての歴史はフィクションである、と言って良いほど客観化するのは難しいので→参考Q&A http://okwave.jp/qa3672975.html)
・「人間の好奇心・興味としての歴史(簡単に言うと学問の歴史)」
こちらは、学問の流れを学ぶ意味で重要です。
例えば、「経済学」と一言で言っても色々な立場や思想・価値観が存在します。
例えば、マルクス経済学はマルクスが資本主義の問題点を明らかにした点で未だに重要性は失っていません。(マルクス→共産主義→ソ連→悪というイメージがありますが、マルクス経済学は社会主義の学問ではありません)
http://www.econ.keio.ac.jp/staff/nobu/lecture/st …
また、ケインズ経済学の根底には19世紀に生まれた「セイの法則」と密接な関係があったりします。
このように、学問は先人が考えた論理に批判(必ずしも否定的な意味ではない)を加えて発展してきたといえます。
また、その批判にはその人が置かれていた社会的背景も影響していたりします。
(例えば、マルクスの生きた時代は資本主義(自由競争)の名のもと資本が一部の資本家に集中する時代でもあった)
その流れを大まかにでも掴むことで、学問の論理をより詳細に詳しく理解することが出来ます。
このように、学問の背景としての歴史を知ることで、よりその学問に対する理解が深まると思います。
それと、教養は思わぬところで役に立ったりします(笑)
ありがとうございます。
私が学んでいるのは、回答していただいた前者の「歴史」です。
経済を学ぶためにその歴史、時代背景を知ればより理解が
深まりそうですね。
この教養が思わぬところで役に立つと良いのですが。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
世の中のありとあらゆる現象には、なぜそのようなものが生まれてきたのか原因と歴史背景があり、これを知っていると、現代をも理解し易くなります。
この手のものは、半分実益、半分教養だと思って授業を受けておくと、意外なところで後ほど役に立つのです。例えば私は社会学部で哲学を学んだ者ですが、中学時代にブルーバックスの理科系向け新書を読みあさった知識が残っており、就職後はネットワーク企業というIT産業で働く際の、強力なバックグラウンドになっています。経済史といっても、ものすごい過去のことを学ぶのか、近現代を学ぶのかによって変わってくるでしょう。経済史の授業が複数あるのであれば、あなたの問題関心に合うほうに出席してみれば良いのです。
たとえば、ローマ時代には既に契約の概念があったのですが、紙のない時代における土地取引等には、契約の証として、第3者が見ている前で棒を持って一定の作法で踊らなければならないといった、面白いエピソードがあるわけです。こういう時代までさかのぼっても、現代と変わらず、人間は知恵をこらして商売をしていたわけです。
近現代の経済史を学びたいなら、世界初のバブルと言われるチューリップ球根への投資騒ぎとか、いわゆるブラックマンデーとか、日本は信用取引の先進国だったのではないかとかいう仮説とか、いろいろテーマがあります。
こういった背景やエピソードを知っているだけでも、現代経済の動きについての洞察力が深まるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
ありがとうございます。
確かに教養をつけるという意味では役立ちますね。
今は役立つかどうか分からなくても、社会に出て
働き出した時に、学んだ成果が出せると良いのですが・・・
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
- 大学・短大 就職 再受験 別の学部 3 2022/05/15 23:46
- 社会学 社会学という学問は世に必要ですか?社会学の研究が社会の何の役に立っているのかさっぱり分かりません。例 2 2022/09/23 09:50
- 大学受験 数学しか得意じゃない理系はどうしたらいいですか? 化学、生物、物理全てに関心がないし、全然理解できま 6 2022/04/27 09:39
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 哲学 世界はわれわれが どこへ行こうとしているのか? 4 2023/07/07 09:18
- 大学受験 大学受験の学部について 今理系で日本史取ってるんですけど、大学で外国語、国際政治・経済を学びたいんで 2 2023/01/27 15:46
- 哲学 われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。 79 2022/12/15 05:42
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。 近代科学が抱える問...
-
数学のレポートで身の回りのも...
-
体系的知識ってなに?
-
理論派?論理派?
-
教授の名前の横についてる(Ph.D...
-
現代は近代科学が必要不可欠と...
-
「全ての学問はつながっている...
-
理科と数学の関係について教え...
-
「形式科学」とは 数学は自然科...
-
いわゆる傷の舐め合いって何と...
-
「論理的と理論的」の「意味と...
-
哲学の本が読めない!
-
地球で一番難しい学問は、憲法...
-
推理力と洞察力は何が違いますか?
-
社会学ってインチキなんじゃな...
-
哲学と雑学の違いはなんですか...
-
学究的とは
-
専攻とは
-
小論文です。 科学技術のこれか...
-
一億五千万、全て数字で表すと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体系的知識ってなに?
-
社会学ははっきり言って学問で...
-
理論派?論理派?
-
「実学」の反対語ってなんでし...
-
質問です。 近代科学が抱える問...
-
時間
-
「形式科学」とは 数学は自然科...
-
カルダシェフ・スケールの理論...
-
「学問に便りあらんためなり。...
-
いわゆる傷の舐め合いって何と...
-
学問的背景とは
-
社会学の勉強の仕方が分からない
-
形而上 と 形而下 の意味を具体...
-
家系が遡ると士族です。 公務員...
-
なぜ数学ができる人は物理がで...
-
次の問について簡単に教えてい...
-
推理力と洞察力は何が違いますか?
-
一般的に、極めるのが最も難し...
-
数学が好きな方へ
-
形式科学って何ですか?
おすすめ情報