No.4
- 回答日時:
ローマ崩壊以降17世紀まではイスラムの時代だよ。
ヨーロッパ暗黒の中世。
学問でもイスラム圏が圧倒していたし、軍事的にもイスラムが優勢だった。
たしかに同時期ヨーロッパは大航海時代を迎えていたけど、同時にオスマントルコの侵攻に悩まされていた。
ところが17世紀イスラム文明は謎の停滞に陥り現代まで続く。
ヨーロッパは学問が発展し経済も伸びイスラムを逆転、世界の覇者となり現代にいたる。
No.3
- 回答日時:
キリスト教圏が発展したのはルネサンス以降です。
それまでは聖書に学問が邪魔されてました。それまではイスラム教世界の方が科学面で発展していました。アルコールやアルカリの「アル」はアラビア語由来です。キリスト教の呪縛から離れ、大航海時代となり、アジア・アフリカ・中南米を征服・搾取で彼らの富を奪い取って産業革命を経て発展しました。
No.2
- 回答日時:
いろんな民族が存在していて、社会が不安定だった
からです。
立ったまま身体を前に傾けると、倒れそうになって足を
前に出すでしょ。それを続けるのが歩くということです。
安定が崩れると進歩するんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
中国ってバナナの生産量が世界2位なのにバナナの輸入も多いですよね?何故なんですか?
経済
-
教えて!gooは回答者の頭が悪い人が多いですか?
教えて!goo
-
空間が膨張する、という言葉の意味がわかりません。 例えば、原っぱがあって、そこに私の家と私がいたとし
宇宙科学・天文学・天気
-
4
外国人が日本で犯罪すると逮捕されますが、逆に日本人が欧米、中国などの外国で犯罪を犯しても逮捕されます
事件・犯罪
-
5
お風呂の水道修理
電気・ガス・水道
-
6
ここで回答してる人達って同じ人ばっかじゃね? 単なる暇人が答えてる場合も多い気がする
教えて!goo
-
7
自分で使わなかったら覚醒剤売り捌いても捕まらない?売るだけなら捕まらないですか?
事件・犯罪
-
8
これは仏教でどんな意味があるのですか??
宗教学
-
9
宇宙に知的生命体はいると思えない
宇宙科学・天文学・天気
-
10
アフリカに発展途上国が多い原因として国の多さが問題ではないかと思います。現在アフリカ大陸にある国の数
アフリカ
-
11
命と祖国、どちらが重いの?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
神は人に自由意志を――すべてのことはあなたたち次第だと言えるほどに――あたえた。ゆえに 神はいない。
哲学
-
13
ロシア軍って本当にウクライナの原発に弾薬投下したりしているんですか?
戦争・テロ・デモ
-
14
ロシア大使館の電話対応について 東京のロシア大使館に電話しました。その電話に出た先方担当者がロシア語
戦争・テロ・デモ
-
15
ロシアが好きな日本人が多いのはなぜですか?
戦争・テロ・デモ
-
16
dvdとブルーレイの違い
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
17
ヒトラーが人気なのは何故ですか? 人気というのは語弊がありますが興味をもつ人が多くヒトラーを題材にし
心理学
-
18
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
19
中国から漢字が入ってくる以前に日本にも独自の文字があったという面白い説がありますが、本当ですか?
その他(社会科学)
-
20
徳川家康の写真を10万で買わないかと言われたんですが・・・・
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
有機溶媒で水の蒸発を完全に防...
-
5
数学的考えってどんなことですか?
-
6
品性は人なの主なり学は人の僕...
-
7
理論派?論理派?
-
8
形而上 と 形而下 の意味を具体...
-
9
情報工学と情報科学の違いはな...
-
10
「中途半端な知識をひけらかす...
-
11
地政学や軍事学って外国では一...
-
12
「実学」の反対語ってなんでし...
-
13
哲学の本が読めない!
-
14
教授の名前の横についてる(Ph.D...
-
15
「倫理」って何?
-
16
なぜ数学ができる人は物理がで...
-
17
止揚と弁証法の違いをわかりや...
-
18
数学より難しい
-
19
一般的に、極めるのが最も難し...
-
20
社会学は似非科学か?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter