アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネット上では「。」をつけない文をよく見ます。
これは改行によって「。」なしでも区切りが分かるからだと思っていました。
横書きならではの変化だな、と。

しかし最近、「>」をつけないで他の人の文を引用する書き方を見かけるようになりました。
本人の言葉だと思って読んでたら、あ、前の人のか、
ということもあって、分かりづらいと思うのですが、
にもかかわらずそうするからには何か理由があるのでしょうか。

どことなく「自分を隠している」ような、逃げ腰のような気配を感じます。
その気配はよく考えると「。」がない書き込みの一部にも共通して見られる気がします。

一体どのような心理で「>」をつけないのでしょうか。
そして「>」抜きで自分の言葉を引用されると、嫌な気分……というか、スッコ抜けたような変な不快が残るのはなぜでしょうか。

A 回答 (10件)

> については、引用時につけたほうが良いという事さえも知らないからではないでしょうか



メールの返信に>ではなく、|の設定で使っていたら>の存在には気づかないと思います

。をつけると完全に肯定している文章に見えますよね… かといって全文が…で終わるのも印象がわるそうです 自分の中では完結・肯定なのだけど世間的にはどうなのだろうか?というようなちょっと消極的な意味を読み取って欲しいな という思いがあります。

。の代わりに(と思うんだけど私だけなの!?)と全部に付けたいです。

このサイトの場合だと、回答ではあるのだけど時代と共に変化している事に対して、「形式が重要」という意見と「今そんなことをする人はいない」という事実とがあるとしたら『あなたはどっちですか?』という意味もすべて含まれる”。無し”だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

>。の代わりに(と思うんだけど私だけなの!?)と全部に付けたいです。

なるほど。「。」を書かない心理として興味深いです。
「>」はそれ自体知らないということもあるんですね。盲点でした。

お礼日時:2005/02/09 10:15

私は>を使ったことがありません。

。。というより、>の意味さえよくしらず、使い方もわかっていないからです。。。。。非常識な考えではあるとは思いますが、このような方はいるんでないでしょうか?・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、知らなかったら使わないですよね。
非常識とは思わないです。

お礼日時:2005/02/09 10:17

引用に>をつけるのは決められたルールではありませんし、BBSで>だけだと誰のどこを引用したのかわからなかったりします



以前は80文字等で改行することが暗黙のルールだったこともあり、丁度収まっている文章が>つけられることで変に改行されていって、まぬけになったりするのであえてつけないってのもあるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は80文字等で改行することが暗黙のルールだったこともあり
そうだったんですか。
あまり横に広がると日本語の字は読みにくいですもんね。

------

と、「>」無しの引用をしてみました。
今私の書いた1行目が「>なしの引用」なわけですが、こうするのは
「BBSで>だけだと誰のどこを引用したのかわからない」からではないように思います。
というか「誰のどこを引用して返答しているのか」をはっきりさせるために使うのが「>」なわけで……。
例えば上の一行目は
「>以前は80文字等で改行することが暗黙のルールだったこともあり」
と書けば、nurdsさんの言葉のどこを引用して返信しているのか、
それと、hilokokkoが素でしゃべっているのではなく、他の人の引用なのだなということが分かるわけです。

むろんルールではないのであれですが、素で言ってる文なのか他人の言葉を引用してるトコなのか、
見分けがつかないとなんか変な気がしませんか。しないか。そか。。。

「>」一字のせいで改行することになる確率は低いと思うので、
(~79字で出来た文、および81字以上の文は除外されるわけだから)
「>」をなしで引用する心理には関係ない気がします。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/09 10:29

「>」をつけないことに大きい理由はないのではないでしょうか。


私も「>」をつけない引用を何度か見かけましたが、書いている人に悪意があるようには見えませんでした。
そもそも引用する際、「>」をつけることは通例であって、常識という程、確固たるものではないのではないか、とも思います。
「>」をつける人も居れば「>>」をつける人も居て、「『』」このような括弧で表現している人も居ます。
そのような状況から、「>」をつけない、ということに、自分の言葉として使用しよう、などというような悪意はあまりないのではないかと思います。
引用であることさえわかれば良い、と思っているのでは。
それが他人に引用と見えるかどうかは千差万別なので、通例となっている「>」を使用するのが一番良いとは思うのですが・・・。



>そして「>」抜きで自分の言葉を引用されると、嫌な気分……というか、スッコ抜けたような変な不快が残るのはなぜでしょうか。

それは、hilokokkoさんが「>」を使うことは常識として考えておられることで、「>」を使用しないということは引用という意識が見えないためでは。
自分の言葉が盗まれたような不快なのでは?
勝手に使用されたことで、自分の意味とは違う意味で捉える方も出てくることもあるかもしれません。
不快になって当然だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「>」をつける人も居れば「>>」をつける人も居て、『』」このような括弧で表現している人も居ます。

ええ、もちろんです。
>>でも「」でも、何かついてれば分かるのでいいのですが、
下で私が例としてしたように、素で書くのが不思議だったのです。

>自分の言葉が盗まれたような不快なのでは?
う~ん。それはあまりないです。すみません。
だいたい、掲示板とかですぐ直前に引用されたもとの書き込みがあるので、
読んでる人にも引用か、とは分かると思うので。

私ネット上の新しい表記とか好きなんです。
「……」を「。。。」にしたり、なんか顔文字とかも。
「ああ、日本語の表記がビビッドに変わってる~♪」と思うと楽しくて、追わずにはいられないのですが、
それらの生まれるときの心理に興味があるのです。

どうやら「>」抜きに関しては「知らない」というのが答えのような気がしてきましたが・・・。
以前心理学に詳しい人の回答募集中。

お礼日時:2005/02/09 10:35

「。

」を使わないとは「。」のかわりに「…」や「?」
を使うことですか。本来日本語には「?」はなく、疑問形でも「…ですか。」と「。」で終わることはわかっています。しかし疑問文であることを強調するため「?」を使ってしまうことがあります。ただそれ以外は私は「。」で終わっています。ない場合は単に忘れているだけです。

「>」については、私の場合は知りませんでした。ひらがなの「く」のような記号使うんだよなーとは思いますがどっちだったかよく覚えてないので使えませんでした。間違ったら恥ずかしいですし。今回の質問で再確認することができました。「>」についてはまだまだ知らない人が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「。」を使わないとは「。」のかわりに「…」や「?」を使うことですか。

いえ、そうじゃないです
こんな感じです
右端に「。」をつけない

-----

ふと携帯のことが思い浮かびました。
携帯で「。」出すのめんどくさいから、分かりきってるとこでは使わなかったりしますね。

No1のご回答に「メールの返信に>ではなく、|の設定で使っていたら>の存在には気づかないと思います」とありましたが、
全般に携帯関係の流れなのかな?
「|の設定」というのを私は知らなかったのですが、引用符に「|」を使うこともあるのですか?

|まだ知らない人が多いと思います。

みたいな感じ?

そもそも、ネット上以外で引用符つきで文を書くことってないですからね。
出てきたばっかりの習慣だからまだまだ変化していくのでしょう。
「>」じゃなくてもいいから、何かつけておいて欲しいとは思うけど。

でもどうやら「心理的事情」というより「知らない」というだけのことらしいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/09 10:55

 「>」を変換出来ない人もいますよ。



 (ちなみに「だいなり」で変換可。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ!
それもありますね。

キーボードに書いてるけど、、、そうか、変換が分からないというのも盲点でした。m(__)m

お礼日時:2005/02/09 10:57

こににちわ。



うわーん、この文章かいてたら他の人のレスが速くて
似たような意見があったり、無かったりします。すみません

長文いきますです。

// -----------------------------------------------------------------------------

「。」「、」など、句読点を読みやすいように打つという意識をしてない人が
ネット上(BBS等)では多いですね。(私もその一人かもしれない…)

あと、関節詞「の・で・を・に・は・が」を多用にしてしまったりとか。
「?」って言う文書や、難解・誤読してしまう文章がネット・BBSでは良くありますね。
(私の文章も同じかもしれないですが…)

おっと、話がそれてしまった。すみません。

「>」でしたね。

引用句の有無に対する心理学っぽい、私的見解を書いてみます。

// -----------------------------------------------------------------------------

(1)PCで文章を書くことに鳴れていない。
 ・「>」は、半角で打ち込むのに手間が掛かるから
 ・全角文字からの切り替え等
 ・ローマ字入力でなく、ひらがな入力だったり…

(2)文章による誘導で、読み手が判別可能だろうと予想してる。
 ・「他の人は、~引用部~と言っていますが…」と、明示的にわかる。
 ・関節詞の多用していまい、引用部がぼやけてしまってる。が、なんとなく判る。
 ・「」『』等の使用

(3)「>」の意味を理解していない。
 ・ネット初心者である場合、多いですね。

(4)感情に任せて文章を打ち込み、自分の書いた文章をよく確認せず
  書き込んでしまっている。
 ・「ネット上なんだから」を理由に軽い気持ちで書いている。
 ・気づいたが、あとから「>」つけるのが面倒。
 
(5)他の人の意見が、自分の意見との同化している。もしくは感化されてしまってる。
 ・自分も同じ意見で、同じ事を書き込むのが面倒だったりしてる。
 ・よくみると、コピペでなく自分で引用文を書き直している。

(6)故意にやっている
 ・自分の意見を考えるのが面倒だが、自分の事を認めて欲しい。
 ・引用元を陥れようとしている。

(7)その他
 ・別ID/別ハンドルであるが、同一人物だった。(爆

●まとめ
 (1)~(3)・(7)は、仕方ないです。悪意はないのですから。
 
 (4)については、書き込みをした人の性格なのでしかたないです。
 良くない事ですが、マナーの悪いトラックの運転手さんと一緒なので…
 言い方変えますと、電車内のドア付近に座り込んだ高校生とか…
 
 (5)は、引用元と自分の考えが頭の中で同化してしまい、
 気が付かないうちに、似たような文章を書き込んでしまってるのかもしれないです。
 引用元を読んでから時間が経ち、
 考えが頭の中で再構成されたりしてるのかもしれません。
 
 (6)は、どうしようもないです。
 可哀相な人なのですが、ヘタに関わると粘着されたりする可能性があります。
 
 他人の文章を自分の文章として発表している、職業ライターがいたりします。
 コピペそのままだったので、色々と廻りの人が騒いでいます。
 さすがにそのライターも「コピペはマズイ」と思ったのか、
 引用元の文章を改ざんして発表するようになりました。
 
 つまり、懲りてない訳です。
 
 故意に判って、引用してる場合。
 「初めは悪意が無かったが、廻りに注意されるようになって、段々と腹が立ち…」
 と、いうふうな性格のネジ曲がってしまった人なのです。
 
// -----------------------------------------------------------------------------
と、こないなカンジで、いかがでしょう?

私の文章も稚拙で乱文だったりするわけで…
あまり人様の事は言えませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な検証ありがとうございます。
すごく読みやすく整理なさってますね。
でも私の見かける「なぞの引用符抜き」は、回答No3で私がお礼のところでやってみたような奴なので、
2、4、5、6、7は当てはまらないと思われました。

明らかに引用で、引用している意識はある、引用したことに対する返答を書き込んでいる、かつ悪意とかではない、
でも何か変だ。そんな感じ。

うーむ。
心理より携帯関係もしくは1や3のような物理的事情なのかなあ。

お礼日時:2005/02/09 11:14

#1です。

引用に >か| の件。

OEの場合にも返信時に >、|、:のどれかが設定できます。

メールソフトによっては|だけのものもあります(ありました。改行してもくっついてきたりするのでとても使いにくかったです。)

>の方が編集しやすいのですが、先方が|の設定の場合は困りものです。そして大概、先方はPC初心者で設定で変えられることも、テキストメールとHTMLメールの違いも判っていないことが多いです(ーー;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わ、ありがとうございます。
「>、|、:」と3つも種類があるのですね。
>先方が|の設定の場合は困りものです
まぜこぜになるとややこしいでしょうね。^^;

まあ、なんであれ符号がついてれば分かるのでいいですが…。

お礼日時:2005/02/09 12:49

以前は私『。

』をつけていませんでした。(懺悔)
それと『、』の代わりにスペース入れてました。(懺悔2)


今ではあまりやらないですが、ついクセで『。』しなかったり『、』をスペースで代用したりする事もあります。
(基本が話し言葉だからかも)


以前引用符をつけない人がいて、最初は黙っていましたが、何度目かに「すいませんが 私はどれが自分の発言かわかりますが、他の見ている方々にはわかりませんから、自分以外の人の発言を載せる時は『>』をつけてください」って言ったんです。

そうしたら相談として「どうやったら (引用してある文章をコピペ) のようなことができるんでしょうか?」って書いてあって、ああ そういうことかって知りました。

ほら、掲示板の多くはレスをするってボタンを押すと、自動的に前の文章に>がつきますよね。
でも、中には『返事を書く』の横に小さく『引用』ってチェックを入れるところがあるところがあるんです。
普通に『返事を書く』だけだと引用が出ない。
ボタンを押すとき『引用』にチェックすると、返信ウインドウに>つきで引用が載るんです。

その人は初心者なので、その違いが分らなかったのだと思いました。
私が言ったことで、相手の言葉を書き込むときは、引用符をつけるものだってわかったみたいでした。

すごい人は200行くらいの間に、自分の意見と相手の意見を1行スペースのみで区切っている人もいました。
わたしは自分の発言がどの箇所かわかっていたつもりですが、もうゴチャゴチャ。
「返信できないから それやめて」って言って、引用の仕方を教えて、どういう時つけるかまで説明したんですけど、理解してはもらえなくて、、、、
いえ、説明されてムカついて変えないんじゃなくて、理解できなかったんだと思います。
難しい この引用ってどういうものなのか説明するのは。



逆に相手の文章を全部引用して、自分の意見は1行だけとかの人もいます。
黙っていたら、誰かに注意されてました。
でもその方 ポリシーがあるのか理由を説明してあったのに、その後もずっと相手の引用100行 自分の発言3行とかしてました。


人に言われないと気づかないもの。
気づいても人に言われると反発してお願いを無視し続ける人。

どっちにせよ 自分が指摘されたらいやだなって思うので、目立たずそっと教えて欲しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>(懺悔)
いえいえ。「。」抜きになる事情もあるし、なくても分かるので別に構わないかと思います。

で引用符ですが、なるほど、やはり単純に知らないor分からないだけで、
何か心理的理由があってそうするわけじゃないのですね。

>全部引用して、自分の意見は1行だけ
ありますね。
あれツリーやスレッド式の掲示板だと、すぐ上に元の文が全部あるし、
しかも発言の一部を引きたいのじゃなくて全部引くならいらないよな、と思うのですが
自動で出てしまうので消さないのかも知れないですね。

お礼日時:2005/02/10 17:21

(1)最近「。

」なしの文章を見掛ける。これには"逃げ腰"の深層心理が隠れているのではないか。
(2)同じく「>」を付けない人もよく見掛ける。(1)と共通の心理傾向ではないか。
と考えていらっしゃるということで、よろしいでしょうか?

個人的には、(1)と(2)に関連性はないと思います。
まず(1)の件、多くは単なる書き方の癖でしょう。
ネット上では(warai)→wの例のように、
1文字でもタイピング文字数を少なくしたい傾向がありますので
「。」を省くのも自然な流れかもしれません。

一方、表現上あえて「。」を省くこともあると思います。
例えば、余韻を残したいとか、「。」なしの方がリズムが良いとか。
「。」あるなしの感じ方は人それぞれ違うのかもしれませんが、
詳しくは文学詩を比較すれば何か糸口があると思います。
「。」のある詩とない詩では、与える印象がどう違うのか。
意図的に使い分けている詩人の場合、どういった分け方をしているのか。

次に、(2)に関してですが、引用する際には「>」をつける、というのは
みなさんが仰っているようにそれをルールとして認識していないだけでは、と思いました。

それ以外に考えられるのは#7さんのご回答の他、
ブログで引用する時の感覚で、引用符を付けない人です。

ブログでの引用は、引用部分が四角で囲まれているように見せているところが多く、
引用符をつけているところはあまり見掛けないですね。
その感覚が浸透している、という可能性もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お、新しい見解。
「ブログでの引用」とは気付きませんでした。
なるほど、その感覚が浸透するというのはありそうですね。

お礼日時:2005/02/11 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!