

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ああ、すみません。
既に接続は出来ているのですね。
デフォルトゲートウェイが192.168.0.1で接続できているのでしたら、ルーターのLAN側IPはそれです。
とすると、PC側のネットワーク設定もLANケーブルを挿す場所も合っているのでしょうね…。
設定画面はブラウザで「http://192.168.0.1」を表示できないという事ですよね…。
ちょっと分からないので少し調べてみたのですが、そのルーターがブリッジモードで使用されているなんて事はありませんか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/983.html
No.5
- 回答日時:
有線LAN接続していますか?WiFi接続だと繋がらないと思います。
それでも開けない様なら、一旦他のケーブルを外して再起動してから有線LAN接続し192.168.100.1でログインし設定してみてください。
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477763
https://cs.myjcom.jp/servlet/servlet.FileDownloa …

No.4
- 回答日時:
コマンドプロンプトを開くことはできますか?
もし、出来るのでしたら、pingコマンドで192.168.100.1もしくは192.168.0.1の応答があるか確認してみてください。
応答がなければ、接続しようとしているPCのネットワーク設定が誤っています。
まず間違いなくこれが原因ではないかと思っています。
サブネットマスクが255.255.255.0の場合、192.168.100.1に繋ごうとするのであれば、PCのIPを192.168.100.xxxに、192.168.0.1に繋ごうとするのであれば、PCのIPを192.168.0.xxxに変更する必要があります。
xxxの部分には1以外の適当な数値を入れてください。
No.3
- 回答日時:
取説では、192.168.100.1か192.168.0.1となっていますね。
どちらでもいけないってことは、間に、別のルータを入れている。
あるいは、ルータのIPアドレスを変更しているかってなります。
一部の市販の無線LANのアクセスポイントによってもありえる。
No.2
- 回答日時:
pcと直結はしているのですか。
そうしないとたぶん開かないです。最終的には初期化するしかないと思いますけど。
https://americas.humaxdigital.com/product/hgd310/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
数年前に購入したTOSHIBA REGZA...
-
NTTホームゲートウェイのブリッ...
-
GALAXY S3 Wifi接続について
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
Windows10から11に更新しました...
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
有線LANがつながってるかど...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
fire stick tvについて
-
太陽光発電の配線用ELBについて
-
今更ですが、ドラクエ9について...
-
DNSサーバーは応答していません
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
電話線とインターホンの線の違い
-
アース用端子の材質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTホームゲートウェイのブリッ...
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
プリンターから他人の印刷物が…
-
ルータの設定画面が開けません
-
wifi接続がオープンになっています
-
2Fのパソコンから、1Fのプリ...
-
DIGAにPCでのDLNA接続ができない
-
パソコンが突然インターネット...
-
数年前に購入したTOSHIBA REGZA...
-
無線LANでネットに接続でき...
-
自分のPCを、実家の無線LANに接...
-
無線LANの名前が重複しても...
-
WiFiルーターの設定を、I...
-
無線LANで、接続できなくなりま...
-
無線LANの2.4G/5.0G帯について
-
無線LANルータのDHCPサーバ機能...
-
無線LANルーター→無線接続→PC→...
-
無線LANの親機が見つからなくなる
-
HDDからの異音
-
Wi-Fi初期設定教えてください
おすすめ情報
pingコマンドは応答ありました。
設定はすべて業者の人にやってもらったのでわかりません(PDFを見たかどうかは)
有線LAN接続しています。
ルータはこれだけです。
デフォルトゲートウェイは192.168.0.1になっています。