dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている蛇が脱走しようとします。
以前は天井が開くタイプで無理やりこじ開けられよく脱走されていましたが、ケージを変え、頑丈なものにしてからは脱走されたことがありません。
脱走されたことはないのですが、よく脱走しようと試みます。その過程でいつも怪我をしています。
コード穴から無理やり顔を出そうとして両目の眼球すれすれがえぐれています。
スライドドアをこじ開けようと少しの隙間に口や牙をねじ込み、流血しても諦めず、口は腫れ、たまに牙も抜けてしまいます。
その度に病院に連れていきますが、結局は蛇の治癒力にかかってますので、いたちごっこです。2ヶ月ほどご飯も食べてくれません。これも原因不明です。季節性のものかもと言われてはいますが…
室温湿度ケージの広さなどは問題ないと言われています。飼うにあたってインターネットで調べたり、お迎えしたペットショップの定員さんから聞いた飼育環境を再現しているつもりです。脱走の原因も獣医さんであっても予想はつけど正直なところ分からないと言われました。そりゃそうですよね。
何がストレスか、または運動のつもりで外に出たいのか、本当のところは分かりませんが、以前脱走出来た経験、記憶から諦めないものでしょうか。また痛覚というか怪我が痛くてやめようと言う気持ちは生まれないものなのでしょうか…

見ていて痛々しく、でもやめてと言ってやめてくれるような相手ではありませんので、とても悩んでいます。
普段はとても大人しい子です。
パプアンパイソンの♀、3m、9キロくらいです。

このまま怪我が悪化し、最悪の事態にならないかと不安です。
ご飯を食べられないので内服薬が使えず、1日数回病院で貰った消毒液を塗布するのみです。

手詰まり状態です。なんでもいいのでアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自然に返してあげて下さいね。

    • good
    • 1

広いお部屋が良いのかもしれませんね。


10畳くらいの1室を蛇部屋にしてはいかがですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!