
BフレッツとインターリンクIP8を利用しています。
ゲートウェイとしてBUFFALOのルータBBR-4HGを使用しています。
PPPoE接続でルータに割り振られたIPアドレスへ、
外部からルーティングすることができません。
tracertしたところ、
直前にあるISPのルータまでは辿り着けるようです。
IP8なので普段はunnumberedに設定していますが、
(内部から外へは普通に接続できる。)
それを用いずに普通にWAN側にIPを割り当てても、
同様にルーティングできません。
原因に心当たりのある方がいましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ルータって基本的に外からのパケット全部破棄してしまうのですか?
ルータは通しますよ。
しかしブロードバンドルータは、初心者には扱いやすい反面、本来できる事ができなかったり、初期設定でフィルタリングが適用されていたり、困った事も多々あります。
>グローバルIPをもつ複数のサーバを運用するとき、
通常どういう構成になるのでしょうか。
IP8 やIP16 などのサーブ巣を利用する場合は、公開サーバを接続するルータのI/F に貸し出されたIP の一つを付与します。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bro15 …
※Buffaloに限らず、何処のルータも同じ設定方法です。
>私としては、ルータはPPPoE接続とルーティングだけ
してくれればいいかと思って構成を考えたのですが。
何か根本的に間違ってますか?
基本的にはOK です。
外に出る通信はOK で外部からは、”Timeout”を返すと言う事なので、フィルタリングされている気がします。
”Unreach”を返していないので、ISP のRouter には、こちらのNW と繋がっていることが分かります。
以下の設定が入っていれば、解除してみてください。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bro15 …
また、Server 側のDefault Gateway のアドレスは、Router になっていますよね?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
基本的には正しいとのことでほっとしました。
回答文中、1つ目のURLにある解説を見て設定を行いました。
このドキュメントでいうと、最初の図の 123.45.67.9
に、外からPINGも飛ばない、tracertも到達しない、
という状態です。
同じように設定したはずなんですが。
2つ目のURLの件については問題ないです。
unnumbered 設定にするとセキュリティレベルは
自動的に「低」になるそうです。
BUFFALOにでも聞いたほうがいいのかな。
No.4
- 回答日時:
>PPPoE接続でルータに割り振られたIPアドレス
これはグローバルですか?それともマスカレードによるプライベートIPですか?(話の内容からはグローバルと思われますが・・・)
この前の型(もっと前?)のメルコのルーターを購入しましたがIP8個対応と書かれているにもかかわらずルーターに接続したグローバルIPのマシンには外部から接続できませんでした。メルコに問い合わせたところ「ルーターに1つのグローバルIPを割り当て、内部のサーバー(DNS、WEB、メールなど)にはマスカレードで割り当ててください」といわれました。
結局はマイクロ総研のルーターに買い換えることになっちゃいました。
No.3
- 回答日時:
>このドキュメントでいうと、最初の図の 123.45.67.9
に、外からPINGも飛ばない、tracertも到達しない、
という状態です。
Ping の宛先は、Server ですか?Router のI/F ですか?
Router のI/F へはUnnumbered の設定では、Ping を返さないRouter が居てますので、、、。
いろいろありがとうございます。
解決しました。
PINGを受け付けるか否かの設定項目がありました。
もともと新しいDNSサーバでの名前解決ができず、
キャッシュのせいかと思いながらも
ためしに外からPINGを送信したらそれが届かなかった
せいで、どつぼにはまったようです。
ネットワークはちゃんとつながっていました。
くだらない原因でしたが、
やってることが正しいかどうか確信もてないと、
はまってしまいます。。。
おかげさまで、大筋では間違ってないはず、
と確信がもって、設定を一から全部見直すことができました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
チョッと質問です。
1)内部のグローバルIP を割り当てたPC から、外部に通信は可能ですか?
2)インターネットからPing したときに出るメッセージは、Timeout ですか?Unreach ですか?
3)Router のPPPoEを一旦Router からClose させ、Router の電源を入れなおしても、状況は同じですか?
参考URL:http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bro15 …
この回答への補足
1) 可能です。
2) Timeout です。
3) 同じです。
どうもルータのことをよくわかっていないようで、
ルータって基本的に外からのパケット全部破棄してしまうのですか?
Linuxサーバをルータ代わりにしてPPPoE接続
すると、そのサーバは外部からもアクセスできました。
(とりあえずパケットフィルタリング全部無効にして)
それで、疑問が根本的なところに集約されたのですが、
グローバルIPをもつ複数のサーバを運用するとき、
通常どういう構成になるのでしょうか。
私としては、ルータはPPPoE接続とルーティングだけ
してくれればいいかと思って構成を考えたのですが。
何か根本的に間違ってますか?
ルータをLinuxPCで代用すれば解決しそうなんですが、
PCの台数の都合で、できれば専用のルータを使いたいと
思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
PPPoE接続時のネットワークアダ...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
ドリキャスでISDNをする方法を...
-
PPPoEブリッジ機能を使いながら...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
MACアドレスは相手が読み取るこ...
-
ブラビアにインターネットを繋...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
TP-LinkでPPPoE接続が出来ない
-
助けでください http://192.16...
-
J:COM回線 auキューブ接続に...
-
識別されていないネットワーク...
-
ルータの設定で困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
助けでください http://192.16...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
電源投入順による通信障害
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
QTNet BBIQを使っていますが、...
-
VPN構築について質問です。 友...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
PPPoEブリッジ機能を使いながら...
おすすめ情報