dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国は、ロックダウンして 一度
コロナを減らすべきだ!
自殺しるのは、本人の自由!
自分の事は 自分でしますよね?

あまったれと、おもいますが
みなさん、意見聞かせて

A 回答 (11件中1~10件)

例年のインフルエンザの感染者数は、


国内で推定約1000万人いると言われています。
年間死亡者数は、日本で約1万人です。
薬もワクチンもあるのに、この数字です。

肺炎で死ぬ人も年間10万人以上います。
心臓病では年間20万、ガンだと37万。
老衰    11万人
脳血管疾患 11万人
脳梗塞   1万人
自殺    2万人
転倒    1万人
交通事故   4千5百人
お餅など、食物が原因となった窒息による65歳以上の
高齢者の死亡者数は、年間3,500人以上、
(厚労省)

で、1月 5日 23時55分現在、
薬もワクチンも無いコロナで

死亡        3,755人

ちなみに、コロナが流行りだしたのは
2019年末ですから、一年以上経ちます。


面白い、といっては語弊がありますが、
コロナ対策で色々やっていますが、
その影響なんでしょう、
通常のインフルエンザの発生が、例年の1/1000の
だそうです。

残念なのは、こういう数字を見ても、一向に
考えを変えない人が大部分なことです。
一度信じたことを覆すのは大変なんだと
判りました。
    • good
    • 0

新型コロナで亡くなる人と、自殺者の年代などを考えた?


新型コロナで亡くなるのは、高齢者に限定的であるのに対し、自殺者は現役世代が中心。

すなわち、防疫対策を強化すればするほど、高齢者などの生命を救うのには有効で、それはそれで意義はあるんだけど。
反面、経済対策の軽視であって、現役世代の生命の軽視でもあるわけ。

大雑把に言えば、少子高齢化を促進する様な政策でもあって、アフターコロナ時代を考えた場合、活力の無い社会になりそうだし、それでなくても壊滅的な状況に陥った財政を、ドン底にまで悪化させると思うけど。

言い換えれば、アフターコロナ時代に消費税が20~30%になっても文句を言わないなら、防疫対策に極限まで注力するのもアリってことかな?
また、それはそれで、コロナ禍が収まった後にも自殺者が増えそうだけど、それも文句は言わないとか。
    • good
    • 0

夜の外食が問題ならロックダウンはやむをえない。

それでは食えないというなら店をたたむことだ。外食が出来ないと栄養が取れずに死ぬというほどの東京の状態ではない。
    • good
    • 0

コロナさんにはもう少し老人を間引いてほしいというのが正直な気持ち。



そもそも日本のコロナ患者は十分少ない。
都市部だけ異常な数。
    • good
    • 0

現在の日本の法律では


総理権限で
命令で
ロックダウンできません。
    • good
    • 0

ロックダウンってそれに充る法律が無いのにどうやってロックダウンするの?


政府や都道府県が号令したところで法的根拠も無いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

総理権限だ!
命令だ!
違反した場合、禁固刑にし
資産 預貯金 現金 没収だ!

お礼日時:2021/01/06 15:53

いずれは必要になるかもしれないが


今はその時ではない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

だから、いつも後手後手に
なるんだよ!
総理権限で、違反した場合
禁固刑 資産 預貯金 没収だ!

お礼日時:2021/01/06 15:54

>自殺しるのは、本人の自由!



それを言うなら、遊び歩いてコロナにかかるのも本人の自由。

コロナのためだけに、その隣の弱者を見捨てているんですか。
全員を救済することは不可能だと思います。

ただ自殺する弱者を見捨ているはどうでしょうか。
    • good
    • 0

そんなに簡単な事ではないでしょう。

サラリーマンで給料保証のある人と自営業とでは全く状況も違います。日々闘っている人にとっては深刻な問題でしょう。言うのは簡単なんですよ。現実はそうじゃない…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

自殺するのは、本人の自由
人に頼るのが おかしい!
自分の事は自分でする!
違いますか?

お礼日時:2021/01/06 14:53

自殺しるのは、本人の自由!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!