重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校受験での、数学ってどう勉強したらいいですか?

A 回答 (4件)

過去問を解く


必須なのは最初の単純な計算部分と、角度、確率は必ず解けるようにする。
これだけで16点位取れるはず。
偏差値高い所でなきゃこれくらい取れれば大丈夫。
時間が余ったら、難しい所は解こうとせずひたすら見直しする。そうすれば半分は確実に取れる。
    • good
    • 2

南海も解くことですね。


漢字と同じ。
パターンで暗記します。
    • good
    • 0

過去問解きまくるしかないよ。

あと、似たような問題が結構な確率で出てきたらそこを重点的にしたほうがいいと思う。(今まで過去問)
    • good
    • 1

これと決めた問題集を完璧にしましょう。


解法を暗記してもいいですね。
(問題集は基礎的なもので)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!