アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。日本の家の床に上がると、玄関で脱いだ靴の向きは普通外向きでしょうか。一種の礼儀でしょうか。そのことについてもう少し説明していただけませんか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

>普通外向きでしょうか


そうです

>一種の礼儀でしょうか
そうです
日本の伝統的な様式や作法は
茶道に由来する事が多いのですが

靴を外向きにする文化は
武士が茶の席に着く際、予期しない敵の襲撃などの事態に備えて
脱いだ草履がすぐ履ける様にしたことが由来なのだそうです

参考サイト
https://zatsugaku-company.com/take-off-your-shoes/
    • good
    • 0

少し違うのですが、靴を脱ぐ時は内側を向いて脱いで、その後靴を外側に向けて揃えます。

    • good
    • 1

>一種の礼儀でしょうか。


そのとおりです。

訪問先の玄関で靴を脱ぐときの正しい作法を調べてみました。

訪問先の玄関で靴を脱ぐとき、靴の方向を気にして後ろ向きのまま靴を脱ぐのはNGです! 靴の方向をそろえるという点では問題ないのですが、訪問先の方におしりを向けてしまうという点が失礼にあたるのだそうです。

では、正しい作法は? 玄関に入ったらそのままの向きで靴を脱ぎ、上がり框(かまち)に上がります。スリッパなどが用意されている場合はそれを履き、玄関側に体の向きを変えながらかがみます。このとき、訪問先の方におしりを向けないように、ななめに向いてヒザをつくようにするのがポイント! その姿勢のまま、玄関側に靴の先を向けるように置けば大丈夫です。

https://halmek.co.jp/qa/304
「玄関の靴の向きは普通外向きでしょうか」の回答画像3
    • good
    • 1

外向き、玄関向きです。


お家の人にお尻を向けないように(←失礼とされます)、斜めにかがんで靴を揃えます。

動画があったので、貼っておきますネ♪
このチャンネルに和食のマナーもあったので、一緒に貼っておきます(*^^*)
他にもここのチャンネル、色んなマナーの基本の動画があるみたいなので、動画のリストからチェックしてみて下さい♪


【和食】
https://youtube.com/playlist?list=PLts8eFja5_69m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。ご親切に説明していただき誠にありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2021/01/20 21:38

自宅でも訪問先でも、


脱いだ履物はつま先を外に向けて揃えておくのがマナーです。

次に履くときに向きを変えなくて済むという合理的な理由があります。
    • good
    • 1

昔は礼儀というよりも常識に近く、60歳以上ぐらいの老人には厳しくこだわる人がいます。


我が家では、来訪者を招き入れた後、妻が靴の向きを変えています。
日本人の精神世界は中国を源としていますが、独自に変化してきたものもあり、これもそのひとつかもしれません。

深く考えてみると、客人を招き入れる側が帰りに靴を履きやすくするために靴の向きを変えるべきではないかとも思いますし、逆に帰りの際にお尻を向けて靴を履くのは失礼なことになるのでそのままにしておいた方が良いのではないかと思います。

しかし、時代の流れで若い人は全く気にしなくなっていると思います。
    • good
    • 1

現在も活躍しているある歌手が


有名作曲家の家へ
弟子のお願いに行ったら
歌も聞かずに許可が出た

後にデビューしたとき
あの時
なぜ歌も聞かずに弟子にしてもらえたのですかと
聞いたところ
玄関の靴を揃えて上がったから
この子ならと言われたそうです
    • good
    • 0

揃えて外向きが望ましいですが、そうしなくても現代では無礼ではありません。


(雑な人だと思われる事はあります。)
しかし、そうしないで帰る時に、その家の人が外向きに直してあると、恥ずかしいと
思う人も多いです。

また、自分の心を整える為と考える人もいます。
論語にこんな言葉が有りますね。
子曰、君子義以爲質、禮以行之、孫以出之、信以成之、君子哉

靴などを、揃えて外向きにすることを、履物を揃えると言います。
表現が大雑把な人は使いませんけど。

全て正しい日本語ですが
「家の床に」は、「家に」で良いと思います。
上がるで、床か畳に上がる事を暗示しますから、二重の表現になります。

もう一つ
「いただけませんか」と、文体を合わせると「上げて頂くと」になりますが、
「お邪魔すると」と表現する事が多いです。

礼儀も学ぼうとする心構えは、大変よい事だと思います。
どこの国でも、外国人が嫌われる原因はこれをしないせいでもあります。
頑張ってください。
    • good
    • 1

>日本の家の床に上がると、


日本の家に上がるとき、

もとの文では,
玄関から日本の家に上がると,(自然に)靴の向きが定まっている 
かのような表現です。
 履物は脱いだ後,自分で揃えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!