
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
平行ピンでも力のかかることを考えると、将来的なピンの変形(曲がり・小さな打ち傷)や、穴のがたつきについては課題が残るでしょう。
分解はその時点ではピンの変形が伴いますのでやや難しくなります。
No.1
- 回答日時:
どういう状況で使用しているのか写真はないですか。
<ねじ込み式で着脱可能になっていると思いますが・・・
=ねじをねじ穴に差し込んでピンの部分に物を当てるのですか? だったらピン全体が相手のテーパーの穴に食い込んでいなければ用をなしません。
またピンの一部を突き出してそこに物をはめるといった使い方では、品物が当たる位置の高さで場所が変わりますので穴の摩耗の管理が必要になってきます。
テーパーピンは深さの位置がキチットしていないとがたつきが出て困ったことになります。(一般には、テーパー穴の所にピンを打ち込み抜け止めに小さい径の方からねじを締めて固定して使うのです。)
軸部にテーパーがあるので割合しっかりとした食いつきと組み立てができるはずです。また、分解の時の便利さもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 観光地・ランドマーク 熱海花火大会の日にこの赤ピンの位置にある宿に泊まる予定で12km離れているのですが見えますかね?宿は 3 2023/07/24 18:56
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 出前・デリバリー 出前館でキャンセルになった場合 2 2022/08/25 18:04
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 位置情報アプリwhooについて 彼氏と共有してるのですが最近滞在時間は表示されるのに充電の減りは変わ 1 2023/04/24 10:28
- iPhone(アイフォーン) 位置情報アプリの友どこについてなんですが、昨日まで全く使えていたのに、今日いきなりバグって使えなくな 1 2023/07/22 16:04
- Excel(エクセル) ExcelVBAで自動調整できますか? 3 2023/08/25 22:59
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- 数学 数学 軌跡の問題で2点から等しい距離にある点の軌跡を求めるので三平方の定理を使うのですが、求める点の 4 2023/02/10 21:26
- ボウリング ボウリング投球時の横方向の立ち位置について 2 2022/04/22 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
新品のこたつを買ったのに、ネ...
-
なぜ男は性格がおかしいのばか...
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
木ダボの読み方
-
ねじがどうしてもはずれません
-
コンプレッサーのドレンコック...
-
チルチングレベルの使い方
-
ねじの「おねじ」と「めねじ」...
-
エアツール初心者: テーパー...
-
外ねじ付きテーパーピンの使い方
-
タッピンねじとタップタイトの...
-
dynabook B37の分解方法
-
10円玉でまわすネジのはずし方
-
ねじが回せない
-
ドアクローザーのアーム部分の...
-
ネジが緩んでしまって対策に迷...
-
パソコンのねじが固い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
gisahan様
早速のご回答ありがとうございます。
現在検討中の段階なので写真等実物に関するものはありません。
>ねじをねじ穴に差し込んでピンの部分に物を当てるのですか? だったらピン全体が相手のテーパー>の穴に食い込んでいなければ用をなしません。
ねじ込み式ものはねじが終わりその上側の本体までを穴に食い込ませて使うのが正しい使い方であると理解しました。
>またピンの一部を突き出してそこに物をはめるといった使い方では、品物が当たる位置の高さで場所>が変わりますので穴の摩耗の管理が必要になってきます。
その目的で使うのですが、この場合には(ねじ込み式の)平行ピンを使えばよいのでしょうか。よろしければご回答いただければ幸いです。