電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高3の女子です。
私は小5の時に発達障害と診断されました。

以前別の質問サイトで『アルバイトを辞めたいのですが、止める理由として発達障害があり言われた通りの仕事ができそうにないからと言ってもいいのでしょうか?』 という質問をした際、『そもそもなぜ最初から発達障害を持っていることを言わなかったんですか?』とか『発達障害があるというのを言わなかったお前が悪い』と言った回答が多く寄せられました。

私は、わざわざ言うほどの事ではないと思い言わなかったのですが、これからバイトを始める時には発達障害があると言うことをあらかじめ言わなくてはいけないのでしょうか?
また、発達障害があると言うことによって面接で落とされることはあるのでしょ

A 回答 (6件)

心配すること何も無いですぅー。


何も言わないで良いんですぅー。
そもそも論健常者で在ってもレジの金ちょろまかしたり、トラブル起こしたり、SNSでくだらないことを画像でアップしていて会社を畳むくらいの衝撃波を出しています。
発達障害だからなんだって言うのでしょうか?
クビならクビと言ってくれたら降りればいいだけなんですぅー。
私は経営者ですけど経営と雇用の関係性ってそんなものです。
頑張る人は頑張るし仕事楽しそう。健常者でもダメな人はダメ。
差別は有りません。
    • good
    • 0

今高3という事は、1、2年の時働いていて辞めたいと思ってるんですかね。

まず、小5の時に言われて支援クラスなどに行くのが一般的だと思っていましたが、あなたは普通のクラスでやっていけたのでしょうね。 
そして理由が、言われた通りの仕事が出来そうに無いから。やっても無いのに努力もしてないのにまるでやりたくありません。と言っているように捉えられますね。あなたは普通クラスに入れたくらいなので軽度ですし出来ると思います。 
辞めるならもっと考えて違う理由を探すかどうやったらできるかなと考える事です。 
他の意見で発達障害を言わなかったお前が悪いとありますが、これは全然違いますね。おそらく発達障害が良く理解してない人の意見です。気にしなくて良いですよ。なので言わない方が得と言う事です。気づかないまま大人になった発達障害の人もいますし、言わないしこれからも軽く誰にも言わない事をお勧めします.
    • good
    • 0

障害者認定されていなければ言う必要はありません。

    • good
    • 0

別に差し支えなければ言わなくてもいいです!

    • good
    • 0

職場で発達障害であることにメリットがなければ言う必要は無いと思います

    • good
    • 0

別に言わなくても良いと思います。



発達障害で面接を落とされるかどうかは、その会社や面接官によって変わると思うので、一概に落されるとは言えないと思います、昨今は障害者を積極的に採用する企業も多いので、何とも言えません。

あなた自身に関しても、あなたの経験や考え方に基づいて、今回の質問に至ったのだと思いますが、発達障害なんて、あなたにしてもバイト先の指導担当や職場の同僚にしても「運・不運」みたいなものではありませんか?

自分でどうにも出来ない事を悩んでも仕方ありません。
出来る事を精一杯やれば良いと思います。
この世のすべてから肯定される人間なんて健常者にもいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!