

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本語を外国人が読めるように書くためにどの書体(どこの国の文字)を使うか、日本では欧米諸国で使用されている一文字が一音を表すローマ式文字、すなわち今日我々がローマ字と呼ぶアルファベットが使用されました。
約2000年ほど前にローマで完成(発明ではない)された文字です。日本にローマ字が入ってきたのは、1591年ポルトガル人がキリシタンの本や日本語ーポルトガル語の辞典を印刷した時です。その後、オランダ式やドイツ式、フランス式に書き表しましたが、1867年ヘボン式が導入され、また、1885年田中館愛橘(たなかだてあいきつ)によって<日本式>ローマ字が作られ、この二つをあわせて1937年に訓令式ローマ字が文部省から発表されました。さらに1954年(昭和29年)に訓令式新表が発表され今日に至っています。なおアルファベット(alphabet)はギリシャ語のアルファ(A)とベータ(B)が語源です。アルファベットの数は言語によって異なります。(英語26、スペイン語28など)

No.2
- 回答日時:
sesamiさんの補足になりますが、
「ローマ字」は、「文字」または「文字の種類」の名前としての「ローマ字」と、
「日本語の表記方式としてのローマ字」の2種類の意味で分けられるようです。
前者は現在では主に「アルファベット」と呼ばれていて、
それが一般的な言い方になっていますし、日本では
「ローマ字=アルファベット」ということになっています。
詳しくは、以下を参照ください。
参考URL:http://www.eurus.dti.ne.jp/~halcat/roomazi/rmzki …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
『斉藤』のローマ字表記を教え...
-
どっちが正しいのですか?
-
ローマ字で「ティ」「ディ」を...
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
暗号解読
-
ローマ字の筆記体の書き方教え...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
ローマ字で「わたしは」はどう...
-
名前のローマ字表記について。
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
ん 小文字打ち方
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
私は名前をローマ字で書くとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
『斉藤』のローマ字表記を教え...
-
名前のローマ字表記について。
-
どっちが正しいのですか?
-
googleアカウントのアイコンを...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ローマ字で「ケンイチ」と書く...
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
ん 小文字打ち方
-
「カスマット」と「キバルト・...
-
日本語の「し」は何故shiな...
-
裕(ゆう)という名前の英語表...
-
ローマ字の筆記体の書き方教え...
おすすめ情報