
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
足が3本のコンデンサ内蔵タイプの場合、
左が発振子 中央がアース 右も発振子 となっています。
左右は入れ替えても問題有りません。
また、単独ではこの素子はコンデンサとコイルを
並列にしたものとほぼ等価です。
よって、これ1つで発振させることはできません。
参考URLを御覧下さい。
また、アプリケーション例は
参考urlの上のトップ>発振子で
発振子を選択してからアプリ例を選んで下さい。
参考URL:http://www.murata.co.jp/ceralock/base04.html
No.3
- 回答日時:
+-などはありません。
通常、3本足タイプのセラミック発振子は、真ん中の足がGNDになります。
>、ICをつかわず単品でLED等と組み合わせてLEDを点滅させたりできるのでしょうか?
できません。
ドライブ能力の関係もありますが、そもそも発振周波数が数k~数MHzもあるので、点滅させても人間の眼にはわかりません。
もちろん、LEDそのものは高速点滅可能ですが。
(リモコンに使っているLEDは高速で点滅しています。・・・ただ、リモコンのLEDは赤外線LEDなので普通でも見えません)
No.2
- 回答日時:
発振子は発振器ではありませんので、発振回路を設計しないと発振しません。
よって、質問者さんの手に負える部品ではありません。
もちろん、LEDを点滅させることもできません。
仮に、セラミック発振子と発振回路を組み合わせて発振させたとしても、発振周波数が非常に高いため、LEDの点滅速度が速すぎて人間の目には点滅しているようには見えないでしょう。
その場合、分周器を使って周波数を下げる必要がありますが、そんなに大掛かりな回路でLEDを点滅させるのはナンセンスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- バッテリー・充電器・電池 いつまで経っても充電が100%にならないモバイルバッテリー 2 2022/04/10 17:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの発振に困っています 3 2022/05/14 21:17
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- メディア・マスコミ LEDは電力1/10以下と以前いろんな番組で取り上げられていたけど、省エネが進む様子がない。なぜ? 9 2023/04/29 00:01
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 子育て 一歳半検診 6 2023/03/25 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
ループを作らない導線のインダ...
-
この論文理解できますか?
-
「皮肉なことに弦理論も摂動論...
-
昭和40年から昭和終わり(祖父が...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
-
不協和音とは?
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
トランプ独裁のメカニズムは、
-
電圧とは何でせうか?
-
井上尚弥のつよさ?
-
水の分子構造
-
G値から速度計算
-
電池は、どうやって電圧を一定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セラミック発振子の使い方
-
発振器いろいろ
-
ディップ点って何?ディップメ...
-
光共振器の利得(ゲイン)とQ値の...
-
80MHz帯で発振する発振回路をブ...
-
モノポールアンテナの件
-
レーザーの偏光方向
-
共振器 Q値
-
エミッタフォロワはなぜ発振し...
-
オペアンプでの音声分配回路
-
正弦波発振回路、それぞれの特徴
-
手マンすると腕が疲れますどう...
-
煮豚の黒い斑点のようなもの・...
-
貝 頁などの 「ハ」は、上の...
-
立つへんに風
-
社会人の女性から見て大学院生...
-
大学生が学会に所属しても大丈...
-
学会ってどんなものですか?
-
大学院生って恋愛不可能ですか...
-
He-Ne レーザで内部ミラーと外...
おすすめ情報