No.2ベストアンサー
- 回答日時:
引っ越しと退職手続きの同時進行について
同時進行をすることは可能ですが、会社に新住所を届をする必要性があります。
退職後に受け取る種類等(離職票など)がある場合は特に新住所は必要となります。
また、住民票等の転出(転居)・転入移動は手続きは、引っ越し後に郵送等で手続きが取れますので問題はありません。
また、婚姻届けも同時にできます。詳細は役所の窓口で問い合わせることです。
提出時期
転出(引越し)をする前。
引越し日の約2週間前から受け付けています。
※市区町村によっては「1ヶ月前から可能」という場合もあるので、詳しくはお住まいの市区町村の役所に問い合わせてください。
ただし、退職に受け取る種類が揃えている場合は問題ありませんが、特に離職票が退職後になりえることから、退職日に整えておくと強く申し出ることです。離職票に住所地が記載されるために申請する場合にハローワークに届け出る必要性が出ます。退職後であれば、ハローワークに引っ越しする旨を届けることで新住所地で申請ができます。
失業保険等の申請前に引っ越しする場合は、離職票がある場合とない場合に留意することです。
離職票がある場合は、引っ越し前に現住所地のハローワークに届け出ることです。ただし、離職票がまだの場合は、新住所地で手続きをすることになります。
失業保険の受給を受けるのは、居住地を管轄するハローワークとなります。引越しをしたならば、その先の管轄のハローワークにおいて手続きをする必要があります。その際に、疑問に思うことは色々とあるものです。例えば受給申請の前に引越しを行うケースや、受給中に行う場合などです。手続きを遅らせてしまうことで受給できない部分が出ることもあるので注意が必要です。
受給申請前に引っ越しすると求職活動を行えない場合もあります。
引越しに伴う手続きを考える上で、失業保険の受給条件を知っておくことも大切です。
就職する意欲と準備があり、なおかつ求職活動を行っていることが準備となります。
受給申請前に引っ越しするとなると、求職活動を行えない場合もあります。その点において疑問が出てくるわけです。結果から言うと、求職活動に関する条件は特に問われることはないものとなります。
受給申請前に引越しをする場合はハローワークに知らせることです。
離職票が手元にあるならば、引越しの前の住所管轄のハローワークで失業保険の手続きを行うことができます。その際に、転居することをハローワークに伝えることは必要となります。受給説明会と初回認定日は、それからだいたい4週間後に行われます。その間に引越したならば、その先で参加することで以降はそのままそのハローワークで手続きすることになります。
受給申請期間は1年以内なので覚えておくことです。
失業保険の受給手続きは1年以内であればいつでも行えるものとなります。そのめに、引越しをして落ち着いてから受給手続きを行おうと考える人もいます。そこで注意しておきたいのは、失業保険は退職してから1年以内に受け取らなければならないということです。1年過ぎると、受給期間が残っていても終了することになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/26 15:39
詳しく教えて下さり有難うございます。
同時進行が可能と共に改めて大事な提出書類を確認できました。
上手く手続きできるよう参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害があって生活保護を受けて...
-
山口の「コロナ対策金4630万円...
-
☆上手い言い訳☆
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
生活保護の宿泊について
-
生活保護は1度受給し始めたら、...
-
これから生活保護受給者は増え...
-
生活保護費を手渡しでもらう訳
-
生活保護受給者は自動車の保有...
-
特別障害者手当 どこかのサイト...
-
生活保護余剰金の使い道
-
育児休業給付金 会社から届いた...
-
傷病手当金を受給しながらハロ...
-
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
生活保護の受給後に50型のテレ...
-
生活保護受給しててもテレビゲ...
-
扶養照会届けについて。夫の母...
-
57歳、独身ですが、生活保護の...
-
精神障害者保険福祉手帳に対す...
-
雇用保険受給手続き後の待機期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山口の「コロナ対策金4630万円...
-
夫の母が一昨年から生活保護受...
-
生活保護の宿泊について
-
☆上手い言い訳☆
-
これから生活保護受給者は増え...
-
生活保護受給されてる方で、コ...
-
母が生活保護受給者で借金して...
-
児童扶養手当の不正受給の通報
-
生活のケースワーカーから収入...
-
生活保護受給者の隠し口座
-
今日、ハローワークから 傷病手...
-
57歳、独身ですが、生活保護の...
-
生活保護費を手渡しでもらう訳
-
生活保護は1度受給し始めたら、...
-
生活保護を受給してる人って暇...
-
夫が海外赴任中で、現在では妻...
-
生活保護の受給後に50型のテレ...
-
創価学会なら生活保護が優遇さ...
-
生活保護を受給していて、内緒...
-
生活保護でガス湯沸かし器補助...
おすすめ情報