
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
退職が28日であればすでに8月分は健康保険や厚生年金の保険料支払いや種別変更などをご自分ですることになりますし、会社としてはそのままでいいと思いますよ。
ちなみに雇用保険は元々被保険者の住所を届出てはいないはずです。
離職票や源泉徴収票は新しい住所で作成してあげてください。それくらいはすぐにできますよね。
ご回答、ご指摘ありがとうございます!
雇用保険は被保険者の住所の届出はありませんでしたね。失礼しましたm(__)m
厚生年金保険被保険者住所変更届→資格喪失届というステップでなく、資格喪失届だけで大丈夫ということですね!
>離職票や源泉徴収票は新しい住所で作成してあげてください。それくらいはすぐにできますよね。
はい!
これらは新住所を聞いて、そちらで処理しようと思います。
不安だったので本当に助かりました。ありがとうございました^^

No.2
- 回答日時:
№1 です。
補足いただきありがとうございました。
離職して社員ではなくなるので、本人が新しい住所地で国民健康保険加入や年金手帳等の手続きをすることになると思います。
ご参考まで。
度々のご回答恐れ入ります。ありがとうございます!
現在は社員でも、離職が決まっているので会社側で届出はしなくて良いということなんですね。
残り数日有給消化中とはいえ、在籍中に住民票を移したとのことだったので不安でした。
ありがとうございました^^

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問を拝見致しました。
住民票の手続きは、同一市町村の外にでる場合は、転出する日までに住民異動届を提出することになっています。それには、転出予定日を記載するので、予定日が28日以降となっていれば、それまでは各種手続きが可能です。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- その他(社会・学校・職場) 住民票と会社について 1 2022/04/16 15:20
- 離婚・親族 離婚した夫が住民票を移動してくれません。 これまで住んでいた自宅に私と子どもが住み、夫とは別居状態で 3 2022/07/16 14:56
- その他(暮らし・生活・行事) 夫が単身赴任中に配偶者の他県への就職についてです。 1 2022/05/08 17:23
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 雇用保険 【1】雇用保険法8条により、事業ぬしが、離職票の手続をしない場合、従業員は雇用保険被保険者であったこ 3 2022/08/18 12:22
- 住民税 住民税について 4 2022/03/29 08:48
- 雇用保険 早期就職手当について 4 2022/12/26 23:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- その他(悩み相談・人生相談) 先月で仕事を辞めました。 会社から社会保険脱退手続きの案内が届いたのですが 離職票や社会保険資格損失 3 2023/02/01 14:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退職前に住民票を移すことは・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
転出届と退職日が違う場合は...
その他(行政)
-
転職時、有休消化中に転居。現職の会社に転居先住所を知られたくない。
転職
-
-
4
県外への引っ越しで質問です。 有給消化のために12月15日まで社会保険、年金加入なのですが、一週間後
転入・転出
-
5
退職日前に入籍&転居したら?
転職
-
6
退職前の引っ越しについて
引越し・部屋探し
-
7
有給消化中住所変更
転職
-
8
引越し手続きと退職手続きを同時にしても大丈夫ですか?
就職・退職
-
9
離職票が届く前に間に引っ越す場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
転居先を隠したい【退職/前職場】
転職
-
11
退職届の新住所を迫られています。
退職・失業・リストラ
-
12
辞める会社へ転居先の住所を教えない方法
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
退職予定の会社に引越し先を聞かれました。
その他(就職・転職・働き方)
-
14
離職票の住所
転職
-
15
最終出勤日に 健康保険証を勤め先に返却した後 有休消化中に病院にいく場合 保険証の番号等で可能ですか
就職・退職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離職が決まっている社員の住民...
-
就業促進定着手当について
-
離職証明書の氏名
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
お持ち帰り
-
入社2日目で休んでから一週間出...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
シフト制の会社に務めています...
-
社会人1日目ですが、ほんとにや...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
入社して2週間なのですが、派遣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職が決まっている社員の住民...
-
就業促進定着手当について
-
【雇用保険被保険者番号で今ま...
-
離職証明書の氏名
-
バックレ、雇用保険受給資格者証
-
雇用保険被保険者証ってなんで...
-
離職証明書の金額と、給料明細...
-
在職中、雇用保険証をもらえません
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
おすすめ情報
早速のご回答ありがとうございます!
読み返してみたら質問の内容がわかりにくく、大変申し訳ございません。
28日に離職する社員が居て、17日に住民票を移動済みとのことで会社に報告がありました。
会社側として、社員の転居による手続き(厚生年金住所変更届や健康保険、雇用保険の住所変更手続きなど)をすべきかどうか伺いたかったのですが
住民票が移っていても、転出する日が28日以降であれば特にこのあたりの手続きは必要ない、という理解でOKでしょうか?
度々のご質問で恐縮ですが、ご回答いただけると嬉しいです!
回答を締め切っておらずすみません。
ぴしゃりとジャストなご回答をくださったNo.3様
二度もご回答を寄せてくださいましたNo.1様
どちらをBAにするか決めかねましたので、申し訳ありませんがBAなしでの締め切りとさせていただきます。
お二方とも貴重なご意見ありがとうございました。