
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
韓国で優秀な層はアメリカの大学院等に進学するケースが日本よりもはるかに多いからです。
その点、日本は良くも悪くもガラパゴス化してるので単純に大学院で海外に行くのは一般的ではありません。海外で学位を取った後に優秀な層はそのまま海外、米国などでずっと生活する人も日本よりも他の外国は多いです。で、当然自国もその状況を認識しているので、国力を上げるために有名な大学が金を出して有能な韓国人を引き抜いてくることがあるのです。
日本の場合大学教員の年収は公務員に毛が生えたレベルで形式的に決まってて私立であってもほとんど変わらないですが、海外は大学教員はそれこそスポーツ選手のような感じで個別交渉して有能な教員には相応の研究環境やグラントなどを用意して引き抜く交渉が行われたりしてます。
No.5
- 回答日時:
No.4 です。
さらに,英語で論文を出す技術も身につけますから,韓国や日本にいるよりは,PhD取得後も英文で業績を出すのに抵抗が無くなりますから,その後の業績も伸ばしやすくなるかもしれません。論文の英語校閲をしてくれるネィティブの友人によれば,留学した人とそうでない人の論文のドラフトはまるで違うそうですから。No.4
- 回答日時:
留学したとき,確かに韓国人もたくさんいましたね。
奨学金が出るからじゃないですか?韓国のことは知りませんが,40年前に日本で博士号を取ろうとしても,そんなに奨学金の枠はありませんでしたし,返済しないといけないからどうにかして自分で学費と生活費を稼がないといけない。しかし米国の指導教員からRAで採用されたら,学費も生活費ももらえて返済不要ですから,留学のための費用は渡航費だけです。その上,世界的にトップクラスの教授の下で研究ができて,PhDをもらうまでに論文を数編は出版できるとすれば,メリットがありますね。
No.3
- 回答日時:
知る限り,日本だけがガラパゴスでアメリカも中国,ヨーロッパでも同様です。
博士号は1つのステータスで(日本ででいう教授や医者みたいな感じです),就職にも凄く良いですし,実践的なので(強豪の伝統校の野球部みたいなイメージ,)日本みたいに「博士の奴ってマジで使えないよね」とかないです。
博士から起業したり,様々な分野に進んで活躍するOも強いです。
まず,日本だと特に文系は3年の博士号取得に対して,「博士号を取得させない」ノリがあります(文科省始動でなくなりつつありますが)。そこで単位取得満期退学」という日本でしか使えないノリが悪習としてあります。
これ,外人には普通に中退なのでまるっきり伝わらないノリです。
仮に博士を取ろうとしても,「卒業までに5−10年かかる」「どうせ時間がかかるのだからのんびりやる(社会的には許されない)」みたいなノリです。
内容も,民間や他分野との交流が少ないので,あれこれとこねくり回すことが多いので社会的に通用しない研究をやる人が多いです。
教授になるならともかく,基本がコネと年功序列なのではっきり言って日本の研究者のレベルは低いです。
中韓の大学はレベルが高いとは言えませんが,優秀層はどんどん欧米の大学院に行きますし,自国よりそっちの方が知名度や年収でも有利になるので,動機も強いです。
例えば,日本人も年収が5倍10倍になるなら余裕でアメリカに行くと思いますよ。
でもそうじゃない。途上国はそうなるから,行くメリット,動機づけが強いのです。
それと,ノーベル賞などは今の研究ではなく,20−50年前の研究に対して送られることが殆どです。だから,よく言われているように,今後は日本は中韓にノーベル賞などで抜かれると思います。
分野によると思うのですけど,日本は上記の理由から優秀な人はそもそも博士に行かないので。そして民間での育成意識や能力が高いので。
(そもそも海外では,優秀者は大学や大学院の学費は払わないわ,普通に給料出るわ,秘書までついたりするわで待遇が全く違う。
トマ・ピケティは23歳でMITの大学教授やってましたよ。日本ならどんな優秀でもあり得ないでしょ。
海外では,田中耕一のように優秀者が学士でノーベル賞を取るとか,就職先でちゃんと研究を続けられて,結果も出せるとかあり得ないので。
数字にも出てますが,日本は義務教育の力などもがめっちゃ高い。そして民間企業の力が強いのです。
なんでガラパゴスなアカデミックが発達し続けてきたんです。
もう破綻状態ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マスコミ・芸能 日本の芸能界には、在日韓国朝鮮人の方が多数活躍中ですが、逆に韓国で日本人が芸能人として活躍している方 1 2022/05/22 15:19
- 化学 ALPSで除去されないものとは何ですか。 。。。引用。。。 風評被害などを懸念する地元住民、とりわけ 6 2023/08/25 12:13
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- その他(自然科学) 日本は 博士号取得者数は微増 論文数は停滞 引用数は減少 なのになぜ技術力が高いのでしょうか。大学教 1 2022/08/16 20:25
- 政治 日本が大学進学率で韓国に負けて良いわけがないですよね? 10 2022/05/02 10:11
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- その他(ビジネス・キャリア) 大学の講師や助教授を目指される方 2 2022/10/22 11:13
- 経済 日本の多くの大学で経済について研究している教授,博士たくさんいると思うんですけど、そこで得られた成果 2 2022/12/17 14:50
- アジア 「なぜ日本人は英語を話せないのか」というよくある疑問に対する 10 2022/05/15 00:52
- 経済 日本人の豊かさの度合いを正確に表すために、どんな経済的指標を使えば良いんでしょう? 5 2022/03/25 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学会発表での失敗・・・
-
院生発表会での途中退席について
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
修士論文の中間発表時のレジュ...
-
英文を本当に読めていないゆえ...
-
修士1年の学会発表についての疑問
-
日本語が英語ほどできない留学...
-
質問です。 韓国の大学教授は、...
-
本文を要約するのですが、2割く...
-
世界中を飛び回れる研究者にな...
-
大学院では徹夜は当たり前の世界?
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
看護学修士の略語
-
ディプロマとバチャラーの違い
-
博士後期課程の在学期間短縮に...
-
助教授と準教授の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院生発表会での途中退席について
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
修士1年の学会発表についての疑問
-
修士課程で学術論文、国際会議...
-
学会発表での失敗・・・
-
大学院では徹夜は当たり前の世界?
-
学会発表の日数
-
質問です。 韓国の大学教授は、...
-
理系大学生です。 超伝導体とか...
-
論文の発表や学会など、大人数...
-
修士論文の中間発表時のレジュ...
-
STAP細胞問題は今後、早稲田大...
-
理系大学院(修士)の実態
-
世界中を飛び回れる研究者にな...
-
理系大学院生の忙しさ
-
国際学会の検索方法に関して
-
国際学会で他の人の発表を100%...
-
独立行政法人研究所について教...
-
【MOT】北陸先端技術大学院の評...
-
旧帝大学以外を大学と呼べますか
おすすめ情報