dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家計について質問です。
この春入籍予定です。私自身一人暮らしをしたことがないので何にどのくらいお金がかかるかわかりません。
2人の月収は合わせて手取り55万程。
仕事の関係上23区内に住む予定なので家賃は12〜15万くらいで考えています。

彼とも話し合っていますが、よくわからなくなっています……
大体の予算の例を出していただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

経験からざっくりと話をします。


まずかかる項目としては

・家賃
・光熱費
・食費
・通信費
・雑費
です。車を持って居たりするとさらにお金がかかります。

家賃は12万から15万ぐらいで想定しているようですが、家賃は「収入の1/3」が上限、できれば1/4に近い方が安心なので13万円台が理想ですね。家賃の他に「共益費」などもあるので注意してください。

・光熱費は都内で都市ガスなら夏冬の高い時期で1万5千円ぐらいでしょうか。上手くやれば1万円ぐらいで抑えられるかもしれませんが、家計が破綻しないためには多めに予算を取り、余ったら貯金がよいでしょう。

食費は人によってかなり違うので何とも言えません。特に酒代は人によってはうなぎのぼりです。ご飯だけなら3万を上回る可能性は低いと思います。

・通信費はまず携帯電話代、それに家に回線を引けば5千円程度かかるでしょう。

・それ以外に洗剤やトイレットペーパーなど雑費がかかります。1か月1万円ぐらいでいいと思います。

残りは小遣いと貯金になるでしょう。
そのあたりの配分と管理を誰がするのか、を話し合いましょう。

で、女性に言いたいのですが「家事分担をするなら、分担した家事の裁量はその人にある」と認識してください。
 たとえば「食事は夫がすべて作る。材料費は2万円」なら夫の裁量で2万に納め、余りが出てもそれは夫の裁量の内、ということです。

日本の女性達は「家計管理は妻の権利」と無意識に思い込んでいるので、家事分担や家計費負担で揉めやすいのです。

もしもめたら「夫婦・家族の幸せ」を二人で共有し、「幸せになるための家計の有り方」を相談するようにするといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
すごく参考になります!助かりました!!

私はお金の管理が得意ではないので、ある程度は彼に任せたいなと思っていますが、その辺もきちんと話し合って決めようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/24 15:35

二人が分からないのであれば垢の他人はもっと分かりません。



エクセルは使えないのですか?

俺はエクセルをオリジナルで家計簿作りましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、、

モデルとかがあったらそれを参考に考えたかったのですが、難しいですよね。
私はエクセルは本当に簡単なことしかできませんが、彼は使いこなせるはずです。
オリジナル家計簿!すごいですね!
そんなことができるんですね、、!

お礼日時:2021/01/22 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!