重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

住民異動届について。
引越しのため市内から市内での住民異動届を出そうと役場にきたら、住み始めてないと出せないと言われました。
実際の住み始める日にちより、1週間早い今日とかで届け出してもバレませんか?

A 回答 (4件)

そう言われますね。



転居届については住民基本台帳法23条に「転居(一の市町村の区域内において住所を変更することをいう。以下この条において同じ。)を”した”者」とあるので,引っ越し前はまだ転居をしていない状態だから”した”とは言えない,だから転居届はできないという解釈になっていますから。

ただ,届け出が受理された後にいちいちわざわざその届け出人の居住の事実を確認するわけでもない(ひょっとすると地方ではそれも可能かもしれないけど,でも都会ではまず無理)ので,ばれない可能性のほうが高いでしょう。

ただバレた場合,罰則がないわけでもないので,それが課される可能性は否定できません。
住民基本台帳は公文書であるために,それに虚偽の記載をさせた者は刑法157条の公正証書原本不実記載の罪に問われる虞があります。またそれを免れたとしても,今度は住民基本台帳法52条1項による過料制裁があります(前者は後者に優先し,二重に課されることはない)。

ちょっとお勧めはできません。
    • good
    • 0

ココでは 不法行為を認めるわけにはいきませんから ダメとしか回答するしかありません。

    • good
    • 0

最初は未来日付で出そうとしたんですかね?



今日引っ越しが終わったことにして出してしまっても、実際の弊害はほとんど無いでしょうが、一応法律的にはアウトとしかいいようがないです。
    • good
    • 0

「引越し後14日以内」だそうです。


引越し前ではダメみたい、お役所仕事ですよね!
https://www.hikkoshi-line.com/navi/after/moving- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!