アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員や議員のボーナスは、将来国民が払う借金ですか?

質問者からの補足コメント

  • そもそも税金支給されてる公務員が労働組合たちあげて、賃上げ要求起こした時から公務員の性質が変わったのでは?
    公務員が労働者だとするなら、なぜ雇い主である国が多額の債務背負っている状態で、労働者にボーナスが出るのか。
    その債務を何故、増税によって国民がカバーし、国民が苦しめられなければならないのか?
    公務員に賃上げの権利があるなら、国の財政に伴い賃下げも出来る筈だろう?

      補足日時:2021/01/25 12:17

A 回答 (5件)

民間企業と国や自治体は違いますからね。


国や地方公共団体の借金がけしからんというなら、公共事業をやめろとか、施設の整備をやめろという話になります。コロナになってもなんの対策もするなとか、休業要請をしても経済的な支援をするなという話になります。あなたの理屈で行くなら、公務員が自分の給料の中から休業した飲食店に金を払えという話になるわけで、それをおかしいと思わないのはあまりにも考えが浅いです。

それと、賃金が高いかどうかは、何と比べるかによります。そもそも、公務員給与は、人事院勧告に基づいて決められるものであり、それは民間の給与水準に準拠してるんだから決して高くはないわけで、それを高いというのであれば、むしろ、その人の給料が安いんです。それが不当だと思うなら、経営者に訴えろという話です。
    • good
    • 0

そうした考えの人たちに「民業圧迫ができない」とか「公的サービス」の話をしても無駄ですね。

公務員の質を確保するためには、ある程度の給料が必要だという単純なこともわからず、公務員を叩いて面白がる人達の中で、黙々と働く公務員。それが現状でしょう。汚職もせず、安い給料で働けと言われて、質問者の方や回答者の方は、人間が普通に働くと思っているのでしょうか?労働組合が悪いというのは18世紀の帝国主義時代の発想で、もう、21世紀なのですからもう少し労働について学ばれた方が良いと思いますよ。質問者の考えを拡大すると「経営者の言うことを何でも聞く奴隷」が労働者ということになるります。自分だけが高みに立っているおつもりかもしれませんが、足をすくわれる理論だと言うことに気付いて下さい。
    • good
    • 0

ボーナスだけではなく、賃金が異常なまでに高い。


特に、地方自治体の殆どは借金まみれなのに、自民党のアホどもが地方に多額の補助金をばらまいて、その多くが公務員の賃金になっている。
民主党政権が出来る直前に、地方公務員の年収が700万円台で異常なまでに高いと言うことが論議された。夫婦そろって公務員だと年収1500万円にもなる。地方の平均年収は200万円ほどが殆どだというのに、余りにも高すぎると言うことがあった。
民主党は、こうしたことの改善をなどと言っていたのだが、いざ政権につくと、そんなことはしらないという態度に終始した。
民主党の最も強力な支持母体が公務員の組合なのだから、公務員が不利になることなどするはずがないと思っていたが、案の定だった。
国の財政が黒字なら何も言うことはないが、世界でも突出した大借金を抱えていながら、世間一般とはかけ離れた高給を当然のことのように振る舞う。
自民党のアホどもには、開いた口がふさがらない。
    • good
    • 2

質問者様に共感致します。



更に付け加えるなら、赤字の場合、一般企業ならボーナスだけでなく給与カットが当たり前。公務員や議員の場合、赤字でもボーナスも支給されています。
百歩譲って給与は認めても、赤字を出した公務員や議員にボーナス支給は止めるのが当たり前です!
    • good
    • 3

将来ではなく今だって、いや昔から国民が払っています。


それが名前を変えて国の借金となって
国民にツケが回ってくるんです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!