
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問者様のご両親はどうやって育てたのでしょうか?
もし、質問者様が主張される放任主義でお育ちになったのなら、その結果がご自身ですよね?
それなら、お子さんもそう育てて下さい。
その結果が何十年先かにわかると思います。
ただ、人の迷惑にならない様にして下さいね。
No.5
- 回答日時:
ひぇー本当ですか?ビックリです!
恥ずかしくて投稿も出来ないはずなのに。いい加減気付きましょうよ。それともおふざけですか?
よーく考えてみてください。
小さい子なんか悪意なんてわかりませんよ。
良い事、悪い事、教えてあげるのが貴方じゃないですか。
言いたい事は山ほどありますが‥
貴方みないな親子が全国民だったら、大変な事になりますよ。国として成り立つ前に人類滅亡でしょうね。
No.4
- 回答日時:
最近「放任主義」と放置や無責任を混同する方が増えているように思います。
あなたの主張は、親がしておくべき最低限の躾や善悪の教育を他者に押し付けているだけです。
それは、躾をしない犬を近所に放し飼いにしているのと同じことだと思います。
私は「放任主義」とは子供に自由に行動させることで、経験から学ばせることだと思っています。
(主に他者からの容赦のない自業自得の扱いを受ける事)
しかし、それは子供が他にかけた迷惑は自分がフォローするという覚悟が必要で、それには度量と責任能力(とどのつまり「お金」)が要求される上に、子供が自滅する可能性さえある親子両方に厳しい育て方だと思います。
しかし、放任主義を騙る親ほどそれらについては無能で無自覚であるように思います。
【6か月の妊婦に子供がカートぶつける。親が来て何も言わずに立ち去ろうとしたその時・・】
http://kijonotakuhaibin.com/archives/30587839.html
【妊婦の私に体当たりしてきた子供を注意したら、男の子の母親と、「弁護士」を名乗る男性がやってきた】。
http://ikumamasokuhou.com/archives/31928531.html
>衣食住を整えてやれば、それ以上子供に何かする必要はないと思っています。
そして、それ以外は全て「社会」に丸投げするわけですね。
今の「親」とは、随分とお気楽なものであるようですね。

No.3
- 回答日時:
私は小学校に勤めています。
放任主義や過保護の家庭で育った子が学校でどんなになっているか分からないのでしょうか? 授業中にものを投げ走り回り先生に反抗する馬鹿にする。
運悪くそういう教室に入った同級生は勉強も進まず大迷惑です。 それだけではなく、そんな子に影響されて同じような振る舞いをするようになります。
こうして、そのクラスは荒れてしまい、まともな子は不登校になる。
愚かな保護者は子の将来をどう考えているのだろうか?
そんな子に育てて自分の老後を見て欲しいと思っているのだろうか?
大人になり社会に出て通用する人間になれるはずはない。
仕事も出来ない子に将来を託せるのか?
あまりにも情けない。
No.1
- 回答日時:
無責任の言い訳として「放任主義」と言っているケースがあるからです。
具体的にはそれぞれの場合を見ないとわかりませんけど...
たとえば公共のところで子供が暴れまくってほかの人に迷惑かけているのに、親に注意すると「私は放任主義で子供にはのびのび育ってほしいんです」と言い返されたら、「そりゃ無責任だろ」と言いたくなりますね。
>本人に悪意はない
それは免罪符にはなりません。 本人に悪意はないけどで済まされることには限度があります。 人に迷惑・危害を加えたら「悪意の有無」なんて角形ありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 家の母親曰く、「子供なんて親がいなくても育つもんだ」とすっとぼけたことを言って育児放棄をしていました 5 2023/05/29 00:53
- その他(悩み相談・人生相談) 杏さんの子育ては1人では無理!誰かに頼って!に、賛否両論凄いことになってましたが、擁護派は1人で誰も 1 2023/07/24 13:18
- 政治学 パンデミックと民主主義 3 2022/07/30 03:35
- その他(悩み相談・人生相談) 反出生主義を否定するのは、子供を産もうとしている人間にとって都合が悪いからですか? ①反出生主義を肯 2 2022/04/26 19:35
- 政治学 民主主義の責任は、誰が取るべきか。 4 2022/09/12 20:04
- 教育・文化 首相が韓国訪問団に面会したことはいいのか 2 2022/04/27 18:04
- 政治 共産党や立憲民主党を見ていると、国会議員が国民と向き合うことがホントに大事だと分かりますね? 6 2022/05/04 11:48
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員 3 2022/06/03 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員 8 2022/04/04 09:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供の長電話について
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
お仕置きについて
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
「家に帰ってもつまらない」と...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報