
自宅マンションの窓サッシの木製の窓枠(上下左右の木部)のうち
下側の部分が長年の結露で変形してきたので
似たような部材で補修したいと考えてます。
その部分のサイズは高さ25mm×巾25mm×長さ2305mmで
その下に土台部分(真横から見た図参照)があり
一応 ”補修対象部分” と ”土台部分” とは
僅かに隙間があるような感じで素人目には
25mm角の部分だけ補修出来るように思うのですが
可能でしょうか?
そうであれば日曜DIYレベルでも出来そうでしょうか?
実績のある職人さんのご意見を聞きたいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仰りたいことは解ります。
しかし、素人には無理。
理由は、工具が必要だからです。
失敗した時に、以前と違う・・・・となるのがオチです。
内装は、サッシを取付け、壁、床を仕上げていきます。
つまり、「この部分だけ取り替えたい部材」は壁の中から
取付されているか組木で出来ています。
簡単に外れるようには出来てません。
簡単に交換できる=簡単に外れる=踏み続けたら取れてしまう。
になるから。
その部分だけ外す。→取り付ける。
どうやって固定します?ビス頭が見えてしまいますよ。
その方が、嫌じゃないですか?「補修しました!」という感じになって。
カンナで削る→木用のクリア塗料を塗る。(塗るとしたら枠全体)
くらしか出来ないと思います。
早速のご回答ありがとうございました
>つまり、「この部分だけ取り替えたい部材」は壁の中から
取付されているか組木で出来ています。
簡単に外れるようには出来てません。
やはりそうだったんですね。。。
一応、自分なりに諦める心理で質問した次第でした。
おかげさまでよく分かりました。m(_ _;)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
今から、窓の高さ変更可能なの...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
ガラスブロックの施工費用
-
インプラスで異音がする
-
窓サッシの取り外し
-
道路を挟んで畑がある家
-
台風の日の対策!? 窓の通気口...
-
窓枠と壁の間のすきま
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
大きなガラスについている丸い...
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
サンシェード効果
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
今から、窓の高さ変更可能なの...
-
賃貸マンション最上階の4階に住...
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
窓枠サッシの出っ張り
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
一体どこから入ってくるのか
-
窓のパッキンについて
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
アルミサッシの掃出し窓と水切...
-
サッシ上部の見切りについて
-
今朝から私の部屋(2階)の窓が...
-
新築時、窓の枠(三辺)をなく...
-
ガラスブロックの施工費用
-
FIX窓のサッシについて
-
虫の侵入に悩んでます!!
-
樹脂サッシを木目調にする方法...
おすすめ情報