
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(住友)3Mにダイノックフィルムというのがあります。
http://www.mmm.co.jp/cmd/dinoc/index.html
ドアのリフォーム、車のラッピングなどに使用されています。
木目も種類が豊富です。
youtubeでも多数見ることができます。
樹脂であれアルミであれ、塗装は難しいです。
フィルムは失敗しても剥がすことが可能です。
試すなら小分けで販売している業者もいます。
(樹脂なので油分をとってから作業しましょう)
検討してみたらどうですか。
No.3
- 回答日時:
質問者様の希望する回答ではないかもしれませんが、内窓を設置して木目に見えるようにする方法があると思います。
内窓の窓枠は樹脂製の物が多いですが、ウッドワンに木製の内窓があります。
以下のサイトから見られます。
http://www.woodone.co.jp/
No.2
- 回答日時:
現状を見ていないのでなんとも言えませんが
塩ビシート(ダイノック・ベルビアン等)の木目調
を使用できるかも知れません。但し外部や日当たり
の良い所は材料の選別・施工に注意が必要です。
これは内装屋さんの仕事なので…。
もし施工出来るとしてもかなり大変だと思います。
No.1
- 回答日時:
私はサッシのことはわからないし全く的外れかもしれませんが、こういうものをサッシに貼るのでは駄目でしょうか?
http://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/product …
・・・駄目元で回答してみました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- 一戸建て どうして樹脂サッシはアルミサッシより高いのですか? 原料費で見れば合成樹脂よりアルミの方が高いのにな 5 2023/04/10 16:29
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- 一戸建て 窓でフレミングJとサーモスLの何か違いってあるのでしょうか。 1 2023/03/30 16:02
- 一戸建て 窯業系サイディングかガルバで悩んでいるのですが現状ポリエステル樹脂塗装タイプしか手にはいりません 1 2022/08/22 05:54
- 一戸建て ご存知の方教えてください 家を建てたい為土地探し、ハウスメーカー探しをしています 不動産屋で土地探し 6 2023/08/04 20:27
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から、窓の高さ変更可能なの...
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
インプラスで異音がする
-
■リフォーム中の建物が傾いてい...
-
フロア貼り時の掃き出し窓の段...
-
樹脂サッシを木目調にする方法...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
鉄筋コンクリートマンションっ...
-
虫の侵入に悩んでます!!
-
昭和30年代の一般住宅にこのよ...
-
窓のパッキンについて
-
窓枠と壁の間のすきま
-
窓枠の歪みについて
-
ペアガラスの水の抜き方
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
窓枠は共用部分ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
今から、窓の高さ変更可能なの...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
一体どこから入ってくるのか
-
窓のパッキンについて
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
窓枠と壁の間のすきま
-
今朝から私の部屋(2階)の窓が...
-
窓枠サッシの出っ張り
-
インプラスで異音がする
-
掃き出し窓と腰高窓を入れかえたい
-
窓枠の歪みについて
-
ガラスブロックの施工費用
-
道路を挟んで畑がある家
-
窓ガラスの省エネ建材等級の★の...
-
サッシ上部の見切りについて
おすすめ情報