dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、車のプラモデルを作っているのですが内装のシートを赤に塗り分けしようと思っています。赤色のエナメル塗料を筆で塗ったんですがあまりノリが良くなく、すぐに垂れてしまい下地の黒が出てきてしまいます。このような時どうやって塗ればいいのでしょうか?
サーフェイサーを吹いてから塗った方がいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 白の塗料がないので変わりにシルバーの下地を塗るのはありでしょうか?

      補足日時:2021/01/30 16:17

A 回答 (2件)

サフェーサーが吹けるならそれを使った方がいいです。



サフに使われている顔料は塗料のものと違って粒子が大きいものです。
なので下地の色が透けにくい、細かい傷も埋まる、というメリットがあります。
欠点としてはきめが粗いのでツヤが出ない、です。

なので下塗りとして白や明るい灰色のサフェーサーを吹くと上塗りの色がキレイに出るという訳です。

シルバーだと透明の塗料に銀色のキラキラパウダーが混ざっているパターンだと思います。
パウダー次第ですがやはり透明塗料なので下地の色の影響は大きくなりがちです。
黒い下地で赤をはっきりと出そうとするにはやはり向いていないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!非常に参考になりした!

お礼日時:2021/01/30 17:45

下地が黒なら白の塗料で重ね塗りしてから赤で塗装すればよいです。

完全に乾いていないと悲惨な事になるのでじっくりとやってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2021/01/30 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!