
古いwindows meのパソコンからの画像や動画データーを市販のUSBメモリーを使って取り出して、外部ハードディスクに取り込みたいのですが、対応可能でしょうか?
当時windows meで使っていたUSBメモリーは256MBぐらいしか容量がないので動画は取り出せませんし、画像を取り出すにも複数回の作業が必要になります。
それで、現在市販されているUSBメモリーを購入してデーター取り出しをしてみようと思いますが、どんなものを購入していいかwかりません。どのUSBメモリーも8.1以上からの対応になっています。業者に頼むと高額になりそうなのとデーター自体が消えてしまわないかの心配もあるので、まず自分で試してみたいと思います。アドバイスをお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>変換器の価格とメーカーを聞いていました。
https://kakaku.com/item/K0000620479/
税込みの通販価格です。
送料は、各販売店の情報を見てください。
また、実店舗があるところでは、実店舗と同一価格でない場合もあります。
他のメーカーの製品
https://www.amazon.co.jp/s?k=ide+usb%E5%A4%89%E6 …
ゴミもあるとは思います。
どこのメーカーが良いかは分かりません。
>スワップファイルって何ですか?
メインメモリが不足したときに、HDDを(仮想的に)メモリーとして
動作させる機能です。
>数十GBあるのではと思いますが、
MEは、1パーティションの最大容量が32GBという
制限があります。
ですので、32GB超のHDDの場合は、C:、D:・・と複数の
パーティションに分けているはずで、1パーティションは、
USBメモリーに全部コピーできます。
ありがとうございます。
ノートからハードデイスクは簡単に取り出せますか?
そのやり方はどのようにっやったらよいでしょうか?
素人がやって破損させる恐れはないでしょうか?
No.11
- 回答日時:
> どのUSBメモリーも8.1以上からの対応になっています。
サポートの終了したOSは書いていないだけでしょう。万が一動かなかったときに対応できないですから。
USBメモリ自体の仕様は昔から変わっていませんから、(USBの出始めの95あたりは別にドライバが必要だったりしますが)USB対応がきちんとしているMeでは特に何もせず動くはずです。
ただもしフォーマットがexFATであったら非対応なのでFAT(32)にフォーマットし直す必要があります。
No.9
- 回答日時:
Windows98~MeでもUSBメモリやUSB外付けHDDでのデータのやりとりや移動は理論的には可です。
でも、大きな問題として、USBメモリ、USB外付けHDDを利用するには、ドライバが必要となります。
そして、各社とも、9x系Windowsを切り捨てているから、ドライバの提供はない。実質的に不可ってことになる。
メーカーによっては、Vista以前はサポートを切り捨てているけども、2000以降なら、ドライバなしで使えるから、使える。(HDDは、2TBの壁あり)
※Meは、2000以前のバージョンとみなす。(実際は2000より後で発売したのがMeだが)
まぁ、昔の家に転がっているUSBメモリで、ドライバがあるものを使う。
あるいは、ドライバがあるUSB外付けHDDを利用するのが現実的ですね。
現実的な方法になると、
LANを構築して、ファイル共有をしてデータを取り出す。
ただし、LANが備わっていないMeもあるし、ファイル共有自体がハードルが高くなりつつある。
CD-Rに焼く。 一部のMeは対応している。ただし、データCD形式でしか読み取れないから注意を
一番無難で簡単と言えば、
古いPCからHDDを取り出して、IDEからUSB変換の機器を使って読取りになりますね。
No.8
- 回答日時:
>いえ、変換機のことです。
この「いえ」は、何に対しての否定なのでしょうか?
私の回答の前半は、変換器(前回は変換するアダプターと表現しましたが)の
事を言っているので、何を否定されたのか不明です。
>USBも複数回やらないといけないので大変な作業になりそうです。
MEのHDDは何MBなのでしょうか?
時代的に32GB以上じゃないと思うので、先に紹介した32GBの
USBメモリーにHDD全部のファイルが1回の操作でコピーできます。
スワップファイルはコピーできないので、少し工夫が必要ですが。
>変換器も一度にやろうとしてデーターがふっとぶなんてこともあるんですか。
仮に飛んだとしても、コピー先のデーターが飛ぶだけで、
これも滅多に無い事ですが。
オリジナルのファイルが壊れる事はまず考えられません。
USBメモリーの価格などでしょうか?の否定でした。変換器の価格とメーカーを聞いていました。
スワップファイルって何ですか?パソコンに詳しくなくてすみません。
動画1つで260Mbあったので恐らく数十GBあるのではと思いますが、確認してみます。当時はのーとPCの方がデスクトップよりも高価で20万以上でした。
No.7
- 回答日時:
>Meのハードディスク本体にUSB端子があるのか不明です。
違います。
HDDとの接続部はPCと同じ(IDEと言う規格)で、
それをUSBの規格に変換するアダプターです。
>Meのハードディスクを取り出す際に故障しないか不安ですし
まぁ、案ずるより産むが易し なのですが、怖いのなら仕方ないですね。
>いくらぐらいから購入できどこのメーカーがおすすめですか?
USBメモリーの価格などでしょうか?
例えば、
https://www.yodobashi.com/product/10000000100350 …
バッファロー、IODATA、エレコム、、、、
など、家電量販店で扱ってる製品のメーカーならほぼ問題ないです。
いえ、変換機のことです。
ハードディスクは簡単に取り出せるのですか?
やり方などは説明書に記載があるのですか?
USBも複数回やらないといけないので大変な作業になりそうです。
変換器も一度にやろうとしてデーターがふっとぶなんてこともあるんですか。
子供の赤ちゃん時代の写真や動画が保管されているので慎重にやりたいです。
No.6
- 回答日時:
>どのUSBメモリーも8.1以上からの対応になっています。
単に動作確認していないだけで、32GB以下のメモリーならMEで使えます。
但し、1ファイルの最大容量は4GB以下に制限されます。
No3さんが紹介されたUSB変換器は便利です。
同じメーカーから分かりません(忘れた)が、外観はそっくりな物を
使ってます。
注意点があって、約500MB(正確には504MB)以下のHDDは
認識しない(使えない)と思います。
少なくとも所有しているものは使えません。
使えない理由は明確ですが、説明すると長くなるので。。
MEの時代だと、該当するかもです。
PCがNECの9821だと544MBまで緩和されますが、五十歩百歩ですね。
HDDが大きい(504MB超)なら、USB変換器はお勧め。
小さいなら、32GB(以下)のUSBメモリーを使うのがお勧め。
大変参考になりありがとうございます。
USB変換機は楽そうですが、Meのハードディスクを取り出す際に故障しないか不安ですし、Meのハードディスク本体にUSB端子があるのか不明です。
いくらぐらいから購入できどこのメーカーがおすすめですか?
No.3
- 回答日時:
パソコンからHDDを取りだして、他のパソコンに接続します。
以下を使えば他のパソコンに、取り出したHDDを接続できます。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
ありがとうございます。
Meのハードディスクを現在のwindows10のパソコンにつなげることによって、Meがフォーマットされてデーターがきえるようなことないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- ノートパソコン よろしくお願い致します。 新しいパソコンへの「Windowsフォトギャラリー」から写真をうつしたいと 3 2022/06/24 21:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Windowsメディプレイヤーで好きな曲をプレイリストにするもUSBメモリーに入れたらバラバラに? 1 2023/03/15 01:55
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- 事件・事故 尼崎市はどうなる? 6 2022/06/24 07:04
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- その他(パソコン・周辺機器) 動画編集ソフトを保存する場合外付けハードディスク、USBメモリーでどちらも100TB以上の容量あるの 10 2023/01/09 07:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリーかHDか?
-
メモリー交換したのですが・・・
-
メモリー増設したいんですが・・・
-
SSDとUSBメモリーの違い
-
メモリーの読み込みが遅い
-
ウイルス?
-
このパソコンのメモリ増設する...
-
内蔵メモリーから内蔵HDD
-
NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Q...
-
型番KTN-850241メモリーの用途...
-
自作にて最初に電源を入れた時
-
自作PCの再起動現象(対策の...
-
ゲーム中突然PCの電源が落ち...
-
パソコンの動き
-
iPod shuffleをiMacボンダイ(O...
-
windows meからの画像や動画デ...
-
ブルースクリーン
-
メモリ買い替えについて
-
ReadyBoostに 最適な USBメモ...
-
ブルースクリーンエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
1GB=1000M?
-
エクセルでの作業領域を拡大し...
-
イラストレーター作業中メモリ...
-
NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Q...
-
SSDとUSBメモリーの違い
-
ハードディスクの容量とメモリ...
-
メモリー不足?
-
メモリの増設について
-
「ごみ箱を空にする」と動かな...
-
LIFEBOOK UH55/Mのメモリー4GB...
-
6年ほど前のメモリーカードは1G...
-
ノートPCでDTMを始めたい
-
PCの動きが遅すぎる
-
メモリの考え方
-
楽天のマーケットスピードについて
-
DELL「Dimension 4550」について。
-
DDR2 PC2 5300UとDDR2 PC-5300...
-
PCの動作が遅いのです
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
おすすめ情報