dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、親への絶縁の手紙を書いています。そこでこんな感じの文面でいいのか、内容に不足はないか、親と絶縁した人や子どもと絶縁した人にご教示いただければと思います。

手紙の文面を書く前に、親との絶縁理由を少しだけ。価値観の違い、私への人格否定と私の幸せを否定されること、何度ぶつかってもその度に失望と嫌悪を深めていくことから、これ以上互いを傷つけ合うことはないと思って絶縁を選びました。

この選択はどう転んでも親を傷つけてしまう選択であるのはわかっています。それでも最後は後を濁さずに終わりたい、親に呪いの言葉を吐くことなく終わりたい。
だから、書いた手紙に今後のことで不足する事項や、私が気づいていない親に深い傷を残す言葉がないかチェックして欲しいのです。

今のところ手紙を書いた際の疑問点は大学でかかったお金を返すかどうか、ということくらいです。幸い国立の大学で、学費は4年間で200万円弱でした。貯金内から返すことはできます。東京だったから家賃は少し高かったけど、無理すれば4年間の家賃も返すことはできます。返す派、返してもらいたい派、返さない派、返してもらいたくない派、色々な意見が聞きたいです。

前置きが長くなりました。以下が手紙の文面です。


これは、連絡を断ちたいという手紙です。父さんと母さんからしたら突然のように思われるかもしれませんが、僕はずっと考えていることでした。

まずは今までの感謝を述べさせてください。産んでくれて、そして経済的に不自由なく育ててくれて本当に感謝しています。こんな息子を叩くこともなく、愛情を持って育てて頂いたこと、そして東京に出て大学に入ってからの学費、家賃の全てを賄ってもらい本当にありがとうございました。

そして、沢山の迷惑をかけて申し訳ありませんでした。父さんと母さんはこれからも健やかに末永く暮らしてください。皮肉などではなく、本当に2人が自分なりの、自分が考える幸せを送れることを心から願っています。その幸せに子どもとのことや孫のことが含まれていたとしたら、ごめんなさい。期待に応えることはできません。

ここからは事務的な話をいくつか。
小中高大の集まりの知らせはLINEで連絡が来るので、手紙は全て破棄して頂いて構いません。

親族関係の冠婚葬祭は全て欠席致します。理由はご自由にしてください。大変な迷惑をかけますがよろしくお願いします。

次に遠い未来の話ですが、遺産は全くいりません。家もお金も兄や他の親族の方々に分けて、法定相続分も、廃除するでも寄付していただいても構いません。

そして私は○○家の墓、○○家の墓両方に入る気もありません。万が一病気・事故で親よりも早く亡くなってしまい喪主になることがあれば、その時は葬式はせず、私の骨は合祀の永代供養墓に納めてくださるようお願いします。お金は事前に自分で払っておきます。

また、私が重篤な病気や怪我で仕事を辞めざるを得ない事態に陥り、生活保護や福祉制度を受けることになったとしたら。その時は役所から親に「子供への支援はできないか」という電話が来ると思います。万が一そんな電話が来た時には、「支援はできない」と伝えてください。直系親族が支援できないと言ったその時、生活困窮者はやっと生活保護を受けることが出来ます。面倒だとは思いますが、よろしくお願いします。

それでは、2人ともお元気で。今まで本当にありがとうございました。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    私も生まれてからこれまでのお金ということも考えましたが、それを返してしまったら次は育てた時間を返せ、介護をしろ…。どんどん切りがなくなると思うのです。

    だから子どもが児童養護施設にいられる年齢である18歳を区切りにさせてもらいました。そこまでのお金は親がどれだけ抗議しようと裁判をしようと、一切返す気はありません。

    というか、人と縁を切るためだけに2000万円ポーンと出せる懐と財力があれば、そもそと親との関係なんてことに悩んでません(笑)

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/02 00:24
  • HAPPY

    回答ありがとうございます。

    素晴らしい方と言ってもらえるのはありがたいのですが、私はそんな大した人間じゃないですよ。正直、私は親のことはとっくに許してるんです。親だって間違えることもあるだろうし、親なりのプレッシャーがあるんだと理解もできました。

    だけど許したし感謝しているからこそ、私は親みたいな人間に関わるべきではないし、親も私みたいな人間に関わらない方が、お互いが幸せな生活を送れると気づけました。

    散々喧嘩しまくった彼女と別れる時、お互いが優しくなる現象あるじゃないですか。あれと同じだと思います(笑)。このフェーズに入っちゃうと、恋愛ももう本当に終わりじゃないですか。また復縁したら結局同じことの繰り返しだと思います。もう出来ることは、笑って別れることだけです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/02 00:42
  • 回答ありがとうございます。
    貴方は私のお母さんではありませんが(笑)ちょっとクスッとしてしまいました。

    法的に縁が切れないことは承知しております。だからこそ絶縁による遺産や扶養、冠婚葬祭の問題でこちらが罪悪感や負い目を持たないよう、しっかり問題を整理しておきたいと思っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/02 00:47

A 回答 (5件)

特に問題のある言い回しは見当たりませんでしたが、何かを伝える時、どんだけマイルドな言い方をしたって、意味が無い場合もあります。



例えば、質問者さんの親友が亡くなって、誰かがそれを質問者さんに伝えないといけないとなった時、どれだけマイルドな言い方をしたって、「親友が死んだ」という事実は伝わる訳で、それを悲しまないように伝える事なんて無理だと思うんです。

そういう意味では、現在の手紙の内容でも、親御さんを傷付ける可能性は十分にあると思いますが、あまりこれ以上改善も出来ないのではないかなと思います。現在の手紙の内容で良いかと思います。
    • good
    • 0

絶縁したいなら大学の費用だけではなく育てて貰った費用を返しましょう。



他人になるわけなので約2000万位返せば良いかと。

返した後で絶縁の手紙を送りましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

こんな絶縁状をもらったご両親は、貴方がこんなに立派な人間に


育って居た事に気付き、深い思いやりに胸が一杯になって、
貴方を知らない内に、そんなにも傷つけてしまっていたのか。と、
驚き、後悔するのではないでしょうか?


この手紙を出した後、そんなご両親から
もう一度やり直せないだろうか、考え直してくれまいか。
親としてお前をそんなに追い詰めてしまっていたなんて
気付かないでいた。許して欲しい。と、
言われたら、許してあげる気持は、
もう、ないのですか?


貴方は、素晴らしい方だ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

そんなこと言わないで


お母さん。寂しいわ

でもね、あなたが絶縁と言っても法的に縁が切れるわけじゃないのよ
親子の縁はどんなにしたって切れないの。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

弁護士じゃないから分かりませんが


養育費を全額返済出来るのは立派だと思います。お疲れ様でした。羨ましいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A