
恵方巻き………
泣きたい、節分に食べられない
もういやだ
何やってもうまくいかない
何が恵方だ、いいことないわ
スーパー12件はしごしてどこも売り切れ
今年も食えないまま節分が終わる………
今年も幸せはこない………
仕事は減るし、うまくいかないし
コロナでストレス発散もできない
恵方巻きすらも食えない
もう幸せなんかこない
食べれないことで今年の運勢は終わりました
食べられなかったから12件もはしごして
無駄すぎる空しい不幸
もはや不幸はきている
みなさんは恵方巻き食べましたか?
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
節分にまつわる意外と知らないあれこれ
2月3日といえば節分である。節分になると豆をまく。幼い子どものいる我が家では、筆者が鬼の役をやり、子どもたちに全力で豆を投げつけられるので結構嫌だ。割と痛いのだ。 しかし、当たり前のように毎年「もう節分...
-
節分で余った豆の有効活用
節分で豆まきをし、年齢の分の豆を食べた。だが、袋の中には豆がまだ結構残っている。そんな場合、皆さんはその豆をどうしているだろうか? 節分の豆といえば、食べていると口の中がパサパサしてくる。ゆえに「すご...
-
実は節分は年に4回あった!?恵方巻き、食べきれないとどうなる?節分豆知識
皆さん、本日は節分であるが、恵方巻きを食べる予定はあるだろうか? 「あっ、今日は節分だった! 恵方巻き、買いそびれちゃった」と今さら気づいてしまった人も安心してほしい。知らなかった人は意外に感じるかも...
-
気を付けて!節分で子どもに起こる豆の事故
2月3日は節分。節分といえば豆まきだが、豆を食べる際、喉につまらせてしまう子どもが多いと聞く。最悪、窒息の可能性もある豆のつまりを防ぐためにはどうしたらよいのだろうか?この時期だからこそ気を付けたい、対...
-
節分になぜ鰯を食べるのか?
節分といえば豆まきのイメージが強い人も多いだろう。しかし、関西では節分に柊と鰯の頭を飾り、かつ鰯を食べる風習があるようなのだが、みなさんご存知だろうか。「教えて!goo」に「節分の時に玄関に飾る柊」と、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月までっていつまでのことでし...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
Excel 半月毎の集計方法
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
昔の愛称?「~の字」
-
学校の在籍機関
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
VB6(SP6)でのDoEventについて!
-
「なんで付き合おうと思ったか...
-
「1年以上」の定義について
-
『古稀』と『古希』どちらが適...
-
きょうだいは誕生月が近いの法...
-
誕生日祝いを2ヶ月前にやるっ...
-
満何歳の意味
-
こどもたちの、夏休み期間が短...
-
「~から~まで」と「~から~...
-
成人式の代表者ってどう選ぶの...
-
10周年というのは丸10年間終え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
8月までっていつまでのことでし...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
自治会の通常総会の年度について
-
「1年以上」の定義について
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
総会の年度表記について
-
満何歳の意味
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
昔の愛称?「~の字」
-
高校生カップルがクリスマスにH...
-
月度ってどういう意味ですか
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
母の日、父の日っていつですか?...
-
例文「7月までは、このままで」と...
-
「おじろく」は長男が死んだら...
おすすめ情報