重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

恵方巻き………

泣きたい、節分に食べられない
もういやだ
何やってもうまくいかない
何が恵方だ、いいことないわ

スーパー12件はしごしてどこも売り切れ
今年も食えないまま節分が終わる………

今年も幸せはこない………
仕事は減るし、うまくいかないし
コロナでストレス発散もできない
恵方巻きすらも食えない

もう幸せなんかこない
食べれないことで今年の運勢は終わりました

食べられなかったから12件もはしごして
無駄すぎる空しい不幸
もはや不幸はきている

みなさんは恵方巻き食べましたか?

A 回答 (11件中11~11件)

食べました!(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )


でも普通の恵方巻きは少ししか食べてないです⸝⸝ʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆⸝⸝(牛マヨとかちょっとずれたやつたべました)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • 節分にまつわる意外と知らないあれこれ

    2月3日といえば節分である。節分になると豆をまく。幼い子どものいる我が家では、筆者が鬼の役をやり、子どもたちに全力で豆を投げつけられるので結構嫌だ。割と痛いのだ。 しかし、当たり前のように毎年「もう節分...

  • 節分で余った豆の有効活用

    節分で豆まきをし、年齢の分の豆を食べた。だが、袋の中には豆がまだ結構残っている。そんな場合、皆さんはその豆をどうしているだろうか? 節分の豆といえば、食べていると口の中がパサパサしてくる。ゆえに「すご...

  • 実は節分は年に4回あった!?恵方巻き、食べきれないとどうなる?節分豆知識

    皆さん、本日は節分であるが、恵方巻きを食べる予定はあるだろうか? 「あっ、今日は節分だった! 恵方巻き、買いそびれちゃった」と今さら気づいてしまった人も安心してほしい。知らなかった人は意外に感じるかも...

  • 気を付けて!節分で子どもに起こる豆の事故

    2月3日は節分。節分といえば豆まきだが、豆を食べる際、喉につまらせてしまう子どもが多いと聞く。最悪、窒息の可能性もある豆のつまりを防ぐためにはどうしたらよいのだろうか?この時期だからこそ気を付けたい、対...

  • 節分になぜ鰯を食べるのか?

    節分といえば豆まきのイメージが強い人も多いだろう。しかし、関西では節分に柊と鰯の頭を飾り、かつ鰯を食べる風習があるようなのだが、みなさんご存知だろうか。「教えて!goo」に「節分の時に玄関に飾る柊」と、...