
No.9
- 回答日時:
風呂場の24時間換気はカビ対策です。
お風呂場の窓を開けても湿気は逃げません、防犯上も問題があります。
https://www.chintai.net/news/2018/10/26/48219/
シックハウス症候群対策の計画換気とは別です。
No.7
- 回答日時:
もったいないとは、無駄の金額を比較するものです。
24時間小型換気扇の月額電気使用料金20〜100円未満
カビキラーの平均小売価格398円
お風呂のカビ防止剤の平均小売価格598円
と作業人件費
もったいないですかね?
No.6
- 回答日時:
お風呂だけの換気ではなく家中の換気のためです。
なのでお風呂の壁の種類とは関係がありません。
恐らく24時間換気システムのうち、排気を機械(換気扇)で行い吸気を自然吸気(室内の壁などに設けた吸気口)で行う「第3種換気方式」なのでしょう。
https://myhome.nifty.com/column/rent/191114285159/
電気代は換気扇の本体にあるラベルや家の引き渡し時に受け取った各設備の説明一式の中にある(であろう)換気扇説明を参照し、それを24時間1ヵ月動かした際の消費電力量を計算すれば、契約されている電力会社の単位電力量あたりの料金から簡単に計算できます。恐らく数円の世界でしょう。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
電気代がもっいないというより、冬場は必要以上に換気すると寒いですよ。
24時間換気は、新建材から放出される有害物質、例えばフォルムアルデヒドなどの除去が第一で、第二がカビ防止です。
新築後初めて風呂を使うときならともかく、2、3回使えば建材類からの臭いも気にならなくなるでしょう。
24時間ずっと換気扇を回しておく必要性は薄いと思います。
ただ、油断すると冬場でもカビは生えます。
カビ防止のためには、家族全員が上がったあと翌朝まで換気扇を回し、浴室内を乾燥させることが肝要です。
朝になってカラッとしていたら、止めれば良いです。
No.4
- 回答日時:
お風呂の換気は、普通はカビ対策ですね。
特にカビやすいのでなければ、24時間も必要はないかな~と
思いますよ。
ちなみに、うちは基本お風呂入る時、お湯ためる時以外は
お風呂の扉開けっぱなし、お風呂後2時間換気くらいしかしてませんね。
ずっと湿気てる状態がカビの原因になるでしょうから
換気扇+自然乾燥で朝には お風呂の壁、床が乾いてるくらいを保ち
あとはたまの掃除でよいのでは?
No.1
- 回答日時:
お風呂だけですか?
もしお風呂だけなら、必要なければ止めればいいのではないでしょうか。
うちは、住宅についてる24時間換気の一つが風呂についてますので、個別に止められません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
念願のマイホームを買ったのに自分の家にならない… 毎日家に帰るのが辛いです。 昨年夢だったマイホーム
一戸建て
-
新築一戸建欠陥住宅?
一戸建て
-
営業マンについて。 注文住宅で家を建てまして1/25に引き渡しです。 昨日は施主検査で夫と2人で家を
一戸建て
-
4
土地について詳しい方、助けてください(;_;) 2年程前に土地を購入し家を建てました。 裏の家と庭の
一戸建て
-
5
45歳で旦那が家を建てたいと思っています。年齢を気にしているようで迷っています。何歳くらい皆さんは家
一戸建て
-
6
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
7
隣がブロックに盛り土をしました。
一戸建て
-
8
外構費用と思い込んでた百万円から繋ぎ融資の手数50万円と火災保険20万円、司法書士なんとか9万円払う
一戸建て
-
9
隣地に新築し引越してきた住人より、外講ブロックからの雨水をどうにかしろと言われて、高低差があり必然的
一戸建て
-
10
建売住宅の売買契約後に物件の裏手を確認していると、墓地がありました。結構立派なお墓が3つ程並んでいま
一戸建て
-
11
マイホームの着工にモヤモヤしています。 LDKの狭さです。 最初から25畳欲しいと伝えておけばよかっ
一戸建て
-
12
木造在来工法の耐震性について
一戸建て
-
13
近所で今、新築中の家の事でご相談です。 入り口は市道に面して問題ないのですが、横は里道に面しており、
一戸建て
-
14
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
15
折り合いがつかないようなら、新築を建てる途中で建設会社を変更したいと思っています。 地鎮祭が終わり、
一戸建て
-
16
お世話なります。 近々、新築一戸建て木造2階建てで、内部完成してまして、内覧(立ち会い)があります。
一戸建て
-
17
新築の気密、断熱の仕様について
一戸建て
-
18
注文住宅での駐車場
一戸建て
-
19
外壁に隠し扉をつけたいですのですが…
一戸建て
-
20
ご近所問題 最近戸建てを建てて夫婦2人で住んでます。 南側には元々古くからある戸建てに 80代位のお
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家の湿気の多さを見抜く方法
-
5
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
6
新築一戸建てに引っ越しました...
-
7
賃貸アパートの湿気について
-
8
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
9
壁からコンコン音がして気にな...
-
10
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
11
アパート1階にお住みの方へ。...
-
12
防音対策
-
13
下の階に おならが響く?
-
14
騒音でクレーム! 先ほど管理会...
-
15
隣人の壁を叩く行為について
-
16
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
17
上階の人間が水を流すと 壁の中...
-
18
鉄筋コンクリートのマンション...
-
19
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
20
マンションでのシャワーの音に...
おすすめ情報