
空き家の管理、締めっきりで半年、大丈夫?
私はカリフォルニア在住で、埼玉県に近い東京都下に叔母から相続した小さい木造2階建の家があります。年に2回ほど行って1ヶ月から1ヶ月半ほど滞在しています。私がいない時は近所の方に月に2回ほど換気に来てもらっていましたが、5月初めにもう辞めると言われました。今度行くのは10月ごろを予定しています。
5、6、7、8、9月と5ヶ月近く締めっきりにすることになりますが、この空き家にどんな悪い影響が出るでしょうか。今頃郵便受けには広告が溢れるほどになっていると思いますが、これはお向かいの方にでも連絡して処分してもらうようにできるかなと思っています。この梅雨の時期、カビが生えたりして、秋に行った時住めないようになるかなと心配しています。比較的治安は良いところだと思っています。電気、ガス、水道は止め、郵便は転送の手続きをしてあります。ご経験のある方のお話を聞きたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
いっそのこと有料で空き家管理サービス使われてはと思いますが…
換気しないと湿気が溜まり
即座に影響なくても木が腐りやすくなったり床が柔らかくなったり
そういうことが早まります
結露がひどいと壁紙が剥がれやすくなったり
悪い場合はカビが生えます
下の方も言うように下水からの臭いはもちろん虫などもあがります。
また、古い建物ならあちこちの隙間からの虫
人の気配があまりしなくなれば
屋根裏などに色々な生き物が住み着く可能性もあります
ハクビシン、イタチ、ネズミ、コウモリ、これらは人が住んでいても住み着くことがあり
空き家などで人の気配がなければなおさらかもしれません
使ってない窓のカーテンとシャッターを閉め切っていたら
窓とシャッターの間にコウモリがびっしりなんてこともあります
郵便物はポストを塞いでおくなりの処置をしたほうがよろしいかと思います
あふれるようなチラシがたまると、それを伝って中まで水気が入ります
中の紙がふやけたり底に張り付いたり臭かったり
あれを取り除くのはなかなか不愉快な作業です。
取り外せるならポストは撤去するとか
そうでないなら目張りして入れられないようにするほうが良いかもしれません
大丈夫かと言われれば半年後には特になにもないかもしれませんが
老朽化はかなり早まると思います
カビるかどうかはもとの状況や家の状態にもよります
台風シーズンなど知らぬ間に雨漏りなどしてそこからカビる可能性もなくはないです
近隣の方への諸用の謝礼やお土産または
有料サーサビスや固定資産税 帰宅時の手入れなどの
手間とコストを考えたら賃貸か売りに出して帰国時はウィークリーマンションとかのほうが楽かもしれませんね
あとは雑草などももし近所の人がついでにやってくれていたのなら
放置すると大変なことになったりはします
郵便の転送は1年までですし
その間に必要なものは住所変更の手続きをしないといけないですね
長梅雨で家の中が結露するような年には
住んでる家でもカビに悩まされたこともあるし
知人は一ヶ月空けただけで和室がかびていたり。
特に数ヶ月空けても何も起きないときもありますし
別荘管理の副業をしてる親戚は
使用前の清掃や点検に行ってるんですが
スズメバチなどが巣を作っていた時が大変だったようです
知らずに近づいて刺されてました
No.1
- 回答日時:
長期間空き屋にしておくと一番問題になるのが、トイレの水たまりの水が蒸発して、下水から悪臭や害虫が上がってくることです。
同じ理由で台所、風呂場等の排水トラップの水が無くなると臭いや虫が上がってきます。
誰も管理してければ、帰国した時に家の中が下水臭と害虫で腰を抜かすことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留守中の湿気対策について
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
雨の日に雨のかからない位置に...
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
祖父が除雪の事で嫌がらせを受...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
はじめまして つい先日浴室の天...
-
誰もいない2階から足音
-
上の階の早朝からの騒音が酷い...
-
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
タイルカーペット同士をくっつ...
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
携帯基地局の近くに住んでる方...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
マンション12階 風の強い日、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
留守中の湿気対策について
-
納戸の換気について
-
ユニットバスの結露
-
引越しを考えている賃貸アパー...
-
浴室の檜の壁
-
空き家の管理、締めっきりで半...
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
トイレの洗浄水タンクの裏がカ...
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
半地下一階のマンションについて
-
家は風を通さないと壊れるって...
-
24時間換気について。今住んで...
-
北海道で、長期家を空ける時の...
-
1Kのマンションに住んでいます...
-
お風呂の掃除
-
気づくと部屋中にカビが・・・
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
雨の日に雨のかからない位置に...
おすすめ情報