dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンルームで一人暮らししています。
バス・トイレはユニットバスです。
トイレの洗浄水タンクの裏が、見るのも恐ろしいほどカビだらけになっています。
手が届くところはできるだけ拭いていますが、奥のほうまでは届きません。
どのように掃除したら良いでしょうか。
タンクを取りはずさなければ裏側は拭けないと思うのですが、素人でもはずせるのでしょうか。
はずせるとしても、とても重そうなので、一人でやるのは恐いです。陶器製のようなので、落としたら大変なことになりますね。それに、水を抜かなければいけないですね。水の抜き方も知らないんです(泣)。どうしたら良いでしょう?
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

詳しくない人は絶対に外してはいけません。


給水管や便器へ行く管のパッキンを元に戻せなくなる可能性が高いです。
管を曲げてしまったら最悪です。
カビキラーとかを吹いて、シャワーで勢いよく流す程度にした方がいいでしょう。
またユニットバスのカビ対策ですが、扉はいつも開けておいた方がいいのです。
ただでさえ換気の悪いワンルームマンションですから、扉が閉まっていると換気扇を回してもなかなか換気できないものです。
扉を閉めるのは中にいるときだけにした方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

やはり、素人が外してはいけないのですね。
あのタンクの重さを考えただけでも、私には外せそうもないと思っていましたが、給水管やパッキンのことは考えていませんでした。質問して良かったと思います。

たしかにワンルームは換気は悪いですね。換気扇も気休め程度にしか役に立っていないようです。

アドバイスいただいたことを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 00:57

一般に背中を洗うとき、あかすりなどの端を持って右、左って動かして洗いますよね?


うちは、結露がすごいのでいらないタオルを使い、背中を洗う要領で拭いています。
カビでしたら、タオルにカビキラーなどを含ませ、この方法でやってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

あかすりの要領で拭くというのは、良い考えですね。
これなら奥の方まで届きますね。早速試してみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 01:07

こんばんは。



ユニットバスの床には排水用の穴が付いていますか。
あれば、マスクを付けカビキラーをかけた後に洗い流せば簡単です。
カビキラーの時の換気ですが、換気扇を回し、あとはドアを開け、部屋の窓を開けて完全な換気をすれば大丈夫です。
排水できない床でしたら「トイレワイパー」というハンドル付きのエタノールをしみ込ませたシートの床掃除用の物が市販されていますので、隙間に差し込むようにして、ふき取り、その後エタノールをスプレーしておくと良いですよ。
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDispl …

参考URL:http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDispl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

床には排水口はあいています。
やっぱりカビキラーですか。あの臭いは苦手なんですが、これしか方法はなさそうですね。
「トイレワイパー」は知りませんでした。これも使えるかもしれませんね。今度スーパーに行ったら、探してみます。排水口はありますが、できれば水浸しにしないで済めば、その方が後が楽なので。。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 01:04

取り合えず、アルコールスプレーで除菌してみましょう。


これで少しは改善されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

アルコールスプレーですか。奥の方までは届きそうもないのですが、届くところだけでも試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!