
No.9
- 回答日時:
風呂場の24時間換気はカビ対策です。
お風呂場の窓を開けても湿気は逃げません、防犯上も問題があります。
https://www.chintai.net/news/2018/10/26/48219/
シックハウス症候群対策の計画換気とは別です。
No.7
- 回答日時:
もったいないとは、無駄の金額を比較するものです。
24時間小型換気扇の月額電気使用料金20〜100円未満
カビキラーの平均小売価格398円
お風呂のカビ防止剤の平均小売価格598円
と作業人件費
もったいないですかね?
No.6
- 回答日時:
お風呂だけの換気ではなく家中の換気のためです。
なのでお風呂の壁の種類とは関係がありません。
恐らく24時間換気システムのうち、排気を機械(換気扇)で行い吸気を自然吸気(室内の壁などに設けた吸気口)で行う「第3種換気方式」なのでしょう。
https://myhome.nifty.com/column/rent/191114285159/
電気代は換気扇の本体にあるラベルや家の引き渡し時に受け取った各設備の説明一式の中にある(であろう)換気扇説明を参照し、それを24時間1ヵ月動かした際の消費電力量を計算すれば、契約されている電力会社の単位電力量あたりの料金から簡単に計算できます。恐らく数円の世界でしょう。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
電気代がもっいないというより、冬場は必要以上に換気すると寒いですよ。
24時間換気は、新建材から放出される有害物質、例えばフォルムアルデヒドなどの除去が第一で、第二がカビ防止です。
新築後初めて風呂を使うときならともかく、2、3回使えば建材類からの臭いも気にならなくなるでしょう。
24時間ずっと換気扇を回しておく必要性は薄いと思います。
ただ、油断すると冬場でもカビは生えます。
カビ防止のためには、家族全員が上がったあと翌朝まで換気扇を回し、浴室内を乾燥させることが肝要です。
朝になってカラッとしていたら、止めれば良いです。
No.4
- 回答日時:
お風呂の換気は、普通はカビ対策ですね。
特にカビやすいのでなければ、24時間も必要はないかな~と
思いますよ。
ちなみに、うちは基本お風呂入る時、お湯ためる時以外は
お風呂の扉開けっぱなし、お風呂後2時間換気くらいしかしてませんね。
ずっと湿気てる状態がカビの原因になるでしょうから
換気扇+自然乾燥で朝には お風呂の壁、床が乾いてるくらいを保ち
あとはたまの掃除でよいのでは?
No.1
- 回答日時:
お風呂だけですか?
もしお風呂だけなら、必要なければ止めればいいのではないでしょうか。
うちは、住宅についてる24時間換気の一つが風呂についてますので、個別に止められません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- 会社・職場 引越しバイトしたんだけど 新築に荷物を入れる時にシャンプーやボディソープを風呂場に入れようと引き戸を 5 2023/03/12 20:33
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- その他(住宅・住まい) お風呂場の24時間換気について 4 2022/10/27 00:11
- 掃除・片付け お風呂の乾燥に関してベストを教えて下さい 4 2022/07/15 01:46
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- その他(暮らし・生活・行事) 電池と電球切れ 3 2023/01/08 23:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- その他(悩み相談・人生相談) 引越ししてから、病気にばかりなりました。今年カビが一部屋に発生し、壁紙をはりなおすようになっています 1 2023/03/02 11:37
- 掃除・片付け 私の家ではお風呂に入ったあと壁に水をかけて石鹸カスなどを洗い流し、換気扇を回します。そして、雑巾で水 2 2022/04/15 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
新築一戸建てに引っ越しました...
-
浴室暖房、メリットとデメリッ...
-
浴室
-
引越しを考えている賃貸アパー...
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
高気密な家での浴室暖房は必要...
-
トイレの洗浄水タンクの裏がカ...
-
納戸の換気について
-
ユニットバスの結露
-
北海道で、長期家を空ける時の...
-
空き家の管理、締めっきりで半...
-
マンションの通気孔
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
お店の倉庫の湿気が凄く、商品...
-
賃貸マンションの床の微振動
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
壁からコンコン音がして気にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室と隣り合わせの押入れは、...
-
高気密な家での浴室暖房は必要...
-
賃貸。浴室の換気扇が壊れました
-
半地下一階のマンションについて
-
トイレの洗浄水タンクの裏がカ...
-
納戸の換気について
-
引越しを考えている賃貸アパー...
-
南にお風呂ってアリでしょうか?
-
24時間換気について。今住んで...
-
お風呂の換気について
-
マンションの通気孔
-
家の湿気の多さを見抜く方法
-
浴室に隣り合わせの押入れ
-
ユニットバスの結露
-
引越ししてから、病気にばかり...
-
お風呂の窓は開けた方が良い、...
-
先日、高気密高断熱の新築を建...
-
留守中の湿気対策について
-
気づくと部屋中にカビが・・・
-
寝室から直接バスルームに行き...
おすすめ情報